こんにちは!Photoshop歴15年の長谷川 (ksk_photo_man)です!
画像加工・編集ソフトで有名なAdobeのPhotoshop。
- できるだけ安くPhotoshopを使いたい
- 出来れば、買い切りが欲しい
っと思っていませんか?
この記事では、Photoshopの「買い切り版・代替ソフト・安く買う方法」をお伝えしていきますね。
Photoshop(フォトショップ) の買い切りはあるの?

Photoshopの最後の買い切り版「Photoshop CS6」は、現在販売は終了しています。
なので、Photoshopの買い切り版を購入することはできません。
公式サイトはもちろん、 Amazon や楽天にも Photoshop CS 6は販売されていないはずです。
もし販売されていたとしても、購入はあまりオススメしません。
理由は3つ。
- Adobe社でのサポートが終了している
- Photoshop CS6は、古くなっている(発売は2012年)
- 海賊版の可能性もある。(ダウンロード自体も違法)
旧製品(Creative Suite – CS)サポート終了のお知らせ
すでに販売を終了しているCreative Suite(CS)製品をお使いいただいているお客様は、 Windows 10やMac OS High Sierraなど新しいOS環境では、製品のインストールができなかったり、使用中に不具合が生じたりする場合があります。また、セキュリティのアップデートや技術サポートも提供されませんので、パソコンやOS入れ替えの際はご注意ください。
Adobeより
現在は、期間契約(サブスクリプション)のみです。
Photoshopは7日間無料お試しができる


Photoshopを使ったことがない・・・。どんな使い勝手なのか知りたい。

そんな方は、ますは無料体験版を使ってみると良いと思います。
Photoshopは、無料体験版があります。
無料体験版の特徴をまとめると、
- 7日間無料で使える
- 製品版と同じ機能が利用可能
- macOSとWindowsの両方に対応
- 体験期間が終了するまで請求されない
- 無料体験期間中はいつでも解約可能
です。
Adobe公式サイトで手に入るので、まずは無料で試してみるのがよろしいかと。
Photoshopの代替ソフト(買い切り・無料・モバイルアプリ)

次は「できれば買い切りタイプがいい」と思っている方に向けて、Photoshopの代わりになる買い切りタイプのソフトをご紹介します。
「有料」「無料」「モバイルアプリ」に分けてお伝えします。
有料のPhotoshop代替ソフト
- Photoshop Elements(フォトショップ エレメンツ)
- Affinity Photo(アフィニティフォト)
Photoshop Elements(フォトショップ エレメンツ)

Photoshop Elements(フォトショップ エレメンツ)は、Adobe社が販売している画像編集ソフト。
Photoshopがプロ向けだとすると、Photoshop Elementsは初心者向けのソフトです。
Photoshopより機能は少ないですが、初心者に優しい仕様となってます。
例えばPhotoshop Elementsには「ガイド」という項目があります。
これは、画面の操作方法を教えてくれるものです。
解説に従って操作すれば簡単に画像 編集できます。

ソフト名 | Photoshop Elements |
価格(税別) | ¥ 17,800 |
対応デバイス | Mac・windows |
公式サイト | https://www.adobe.com/ |
Affinity Photo(アフィニティフォト)

Affinity Photoは、Serif 社が販売している画像編集ソフト。
「TIPA AWARDS」の「Best Imaging Software」など様々な賞を受賞していて、評判も良いソフトです。
機能を一部紹介すると、
- RAW編集
- HDR結合
- PSD編集
- プロフェッショナル向けのレンズ補正
- 露出、黒点、ホワイトバランスなどを調整
- 選択ブラシとマジックワンド
- ペンツール
などがあります。
無料試用版もあるので、 気になる方は試してみるとよろしいかと。
ソフト名 | Affinity Photo |
価格 | ¥ 6,100 (iPad版は¥ 2,440) |
対応デバイス | Mac・windows |
公式サイト | https://affinity.serif.com/ |
無料のPhotoshop代替ソフト・ツール
- Photoshop Express(フォトショップエクスプレス)
- Fotor(フォター)
- Pixlr Editor(ピクセラ エディター)
Photoshop Express(フォトショップエクスプレス)

Photoshop Express(フォトショップエクスプレス)は、オンラインで使える無料の画像編集ツール。
Photoshopと同じAdobe社が提供しています。
切り抜きや明るさ・カラーの調整など、基本的なツールは揃っています。
しかし「文字の追加」「RAW画像を編集」といったことはできないのでご注意を。
Fotor(フォター)

Fotor(フォター)も、無料で使えるオンライン画像編集サイト。
切り抜きや明るさ調整といった基本的なツールに加え、「美顔」や「文字入れ」も可能。
また写真編集だけではなく、「デザイン機能」や「コラージュ機能」もあります。
無料版と有料版がありますが、無料でも十分使えます。
» Fotor
参考:Fotorオンライン版の使い方!無料で多機能な画像加工ソフト
Pixlr Editor(ピクセラ エディター)

Pixlr Editor(ピクセラ エディター)も無料で使えるオンライン画像編集サイトです。
こちらも、切り抜きや明るさ調整といった基本的なツールが揃っています。
また「フィルター」「エフェクト」「ゆがみ補正」といった機能もあります。
無料版と有料版がありますが、無料版でも十分編集可能。
参考:Pixlr Editor(ピクセラエディター)の使い方!画像加工ソフト(旧バージョン)
Photoshopの代替モバイルアプリ

次に紹介する4つは、どれもAdobe社が提供しているモバイルアプリです。
- Photoshop Express(フォトショップ エクスプレス)
- Photoshop Fix(フォトショップ フィックス)
- Photoshop Mix(フォトショップ ミックス)
- Photoshop Sketch (フォトショップ スケッチ)
Photoshop Express(フォトショップ エクスプレス)
Photoshop Expressは、基本的な写真編集ができるアプリです。
切り抜き、角度補正、シミ除去などが可能。
「どれを使ったらいいか悩む」という方は、Photoshop Expressをオススメします。
Photoshop Fix(フォトショップ フィックス)
Photoshop Fixは、レタッチに力を入れているアプリです。
ゆがみや明るさ調整、不要な部分を削除などのことができます。
切り抜きやテキスト入力はできません。
Photoshop Mix(フォトショップ ミックス)
Photoshop Mixは、写真の合成が特徴のアプリです。
画像の切り抜き、複数レイヤーの画像合成などができます。
テキスト入力はできません。
Photoshop Sketch(フォトショップ スケッチ)
Photoshop Sketchは、ブラシ機能が豊富な描画アプリ。
鉛筆、マーカー、水性ブラシを使って手描き感覚でスケッチできます。
お絵描き好きにオススメです。
Photoshopは、Adobe公式サイトの「フォトプラン」が一番安い


代替ソフトもいいけど、やっぱりPhotoshopが使いたいです!
出来るだけ安く!

そんな方は、Adobe公式サイト「フォトプラン」で買うと良いです!
Photoshopは、Adobe公式サイトの「フォトプラン」が一番安いです。
理由は次の2つ。
- 一番安いプランは「フォトプラン」
- Adobe公式サイトには「フォトプラン20GB」がある
詳しく解説していきますね。
Photoshopが使える一番安いプランは「フォトプラン」

一番安くPhotoshopを使えるプランは、「フォトプラン」です。
Photoshopの購入プランは、3つ。
- フォトプラン
- Photoshop 単体プラン
- Adobe CC コンプリートプラン
3つの値段・月額をまとめると次のようになります。
年間プラン 月々払い | 年間プラン 一括払い | |
---|---|---|
フォトプラン | \ 980 | \ 11,760 |
Photoshop 単体プラン | \ 2,480 | \ 26,160 |
Adobe CC コンプリートプラン | \ 5,680 | \ 65,760 |
Adobe CC コンプリートプランやPhotoshop単体プランよりも、「フォトプラン」の方が安いです。
フォトプランは、 Photoshopだけではなく「Lightroom」「c Classic」も使えてお得です。
関連記事:Lightroomの代替・買い切り版?Luminar 4・Luminar AI・SILKYPIXとの比較
【比較】
- フォトプラン
- Photoshop 単体プラン
プラン内容 | |
---|---|
フォトプラン | ・Photoshop CC ・Lightroom CC ・Lightroom Classic CC ・20GBのクラウドストレージ |
Photoshop 単体プラン | ・Photoshop CC ・100GBのクラウドストレージ |
Adobe公式サイトには「フォトプラン(20GB)」がある

フォトプランは、クラウドストレージの容量が「20GB」と「1TB」があり、「20GB」の方が安いです。
Adobe公式サイトには「フォトプラン(20GB)」があります。
Amazonや楽天では「フォトプラン(20GB)」は、販売されていません。
なので安さを求めるなら、公式サイトで「フォトプラン(20GB)」を購入することをオススメします。
Adobe公式 | Amazon・楽天 | |
---|---|---|
フォトプラン (20GB) | ¥ 11,760 | – |
フォトプラン (1TB) | ¥ 23,760 | ¥23,760 |
Amazonや楽天で販売されているのは、「フォトプランストレージ1TB」の方です。
また、「月々払い」ができるのも公式サイトのメリットです。
「月々払い」も「年間一括払い」も料金は同じなので、「月々払い」の方がお財布に優しいかと。
PhotoshopとIllustratorを使うなら、フォトプランとIllustrator単体プランが安い

Photoshopとillustratorを使いたい場合は、「フォトプラン」+「Illustrator 単体プラン」の組み合わせが一番安いです。
Photoshopは「フォトプラン」が最安で、Illustratorは「Illustrator単体プラン」が最安だからです。
年間プラン月々払い | 年間プラン一括払い | |
---|---|---|
フォトプラン(20GB) | \ 980 | \11,760 |
Illustrator 単体プラン | \2,480 | \26,160 |
合計 | \3,460 | \37,920 |
ちなみに Illustrator 単体プラン(12カ月分)は、Amazon の方が安いです。
理由は、
- Adobe公式は、税抜き表示で¥26,160
- Amazonは、税込み表示で¥26,160
だからです。
Amazonの方が、¥2,616(消費税分)安く購入できます。
安さを求めるなら、
- Photoshopは、Adobe公式の「フォトプラン」
- Illustratorは、Amazonで「Illustrator単体プラン12カ月分」
で購入するのが一番安く購入できます。
フォトプランは、「月々払い」も「一括払い」も料金は同じ。(年間プラン)
なので、どちらを選んでも払う金額は同じです。
- 月々払い:980円×12ヶ月=11,760円
- 一括払い:11,760円
単体プランは、「月々払い」より「一括払い」の方が安い(年間プラン)
なので、安さを求めるなら「一括払い」がオススメ!
- 月々払い:2,480円×12ヶ月=29,760円
- 一括払い:26,160円
3つ以上のソフトを使うならAdobe CC コンプリートプランがお得
Adobeのソフトを3つ以上使う場合、Adobe CCコンプリートプランにしたほうが安くなります。
3つのソフトを購入した場合、月額は「5,940円/月」となるからです。
コンプリートプラン(5,680円/月)の方が安くなります。
Adobe CC コンプリートプランを安く手に入れる方法

またAdobe CCコンプリートプランは、Adobe認定スクールパートナーから購入すると安く手に入ります。
Adobe認定スクールでは、Adobeソフトの使い方を教えているため、学生という立場になるからです。
学生の場合、「アカデミック版(学生・教職員版)」が購入できます。
学校卒業後の社会人でも可能。
オススメのスクールは「デジハリ」です。
デジハリでは、最短「10分」でシリアルコードを送ってくれます。


安くなるのは嬉しいけど、学生になるのはちょっと抵抗があるな。

そんな方はAdobe公式から買うことをオススメします!
コメント