こんにちは!
Photoshop歴15年のカメラマン 長谷川 ksk_photo_manです!
前回の記事では、Photoshopの「グラデーションマスクの使い方」をお伝えせて頂きました!
今回は、Photoshopで波線の作り方をお伝えしますね!
Photoshopで波線の作り方
- ラインツールで線を引く
- 波形を適用する
- 波の形をギザギザ波に変える
まず、ラインツールを使って一本の線を引きます。

動画で解説

「フィルタ > 変形 > 波形」を選択します。

この表示が出たら「スマートオブジェクト変換」を選びます。

「波形」パネルが表示されます。

種類は「正弦波」を選び。
「波形」「波長」の最小、「振幅」の最小を「1」に設定しておくとわかりやすいと思います。

- 波長
-
「波長」の最大の数字を大きくすると、緩やかな波になります。
- 振幅
-
「振幅」の最大の数字を大きくすると、波の幅が広くなります。

個人的には、先に「振幅」で波の幅を設定してから、「波長」で波の緩やかさを決めた方がやりやすいです。
動画で解説

「種類」を「三角波」に設定すると、ギザギザした波になります。

完成

まとめ
以上、Photoshopで波線を作る方法をお伝えしました。
慣れれば1分くらいで、出来そうです!
ありがとうございます!
次はぜひ「選択とマスク」にチャレンジしてみましょう!
Photoshopを持っていない方向けに導入ついて解説します。
安いのはフォトプラン(980 円/月)

Photoshop単体よりもフォトプランの方が安く使えます。(2,180 円/月)
フォトプランでは次の3つが使えます。
- Photoshop
- Lightroom
- Lightroom Classic
写真好きにオススメのプラン。
3つ以上ならコンプリートプランがお得

コンプリートプランは、Illustrator、Premiere Pro、Adobe XDなど20種類以上のアプリを使うことができます。
3つ以上使うなら、コンプリートプランがお得。
また、たのまなやデジハリの通信講座に申し込むと、学生料金で手に入れることができます。
オススメは、デジハリ。
申し込み後、最短10分で利用可能だからです。
コメント