MENU
  • 動画編集・映像制作
    • 動画編集の始め方
    • 動画編集スクール
    • 動画編集ソフト
    • Adobe Premiere Pro
  • 写真の撮り方
    • デジタルカメラ
    • 一眼レフの使い方
    • ストロボの使い方
    • 料理写真の撮り方
  • 画像編集
    • Luminar
    • Photoshop
    • Aurora HDR
    • 現像・画像編集ソフト
  • Adobe
  • 雑記
    • マネー
写真の撮り方や画像編集を解説
長谷川敬介 -カメラマン-
  • 動画編集・映像制作
    • 動画編集の始め方
    • 動画編集スクール
    • 動画編集ソフト
    • Adobe Premiere Pro
  • 写真の撮り方
    • デジタルカメラ
    • 一眼レフの使い方
    • ストロボの使い方
    • 料理写真の撮り方
  • 画像編集
    • Luminar
    • Photoshop
    • Aurora HDR
    • 現像・画像編集ソフト
  • Adobe
  • 雑記
    • マネー
ゼロからわかる【カメラ講座】全32話
  1. ホーム
  2. 画像編集
  3. Photoshop
  4. 【Photoshop】部分的に明るくしてみよう!

【Photoshop】部分的に明るくしてみよう!

2022 5/08
Photoshop
2018年10月22日 2022年5月8日
長谷川敬介

こんにちは!カメラマンの長谷川 ksk_photo_manです!

15年間、Photoshopを使い続けています。

私ごとですが、最近うちの父も写真にハマっております。(写真歴1年くらい)

実家の長野は、山々に囲まれて紅葉がキレイです。

なので最近は頻繁に写真を撮りに出かけてるようです。

そして、週に1度くらいのペースで写真が送られてきます。

先日は、こんな写真が送られてきました。

この写真すごくいいんですけど、湖の反射の反射している部分を、もう少し明るくするともっと良くなるかな〜思い、

こんな風に調整した写真を送り返しました!

この記事では、上の写真みたいに部分的に明るくする方法を、お伝えしようと思います。

長谷川敬介

父がこの記事を見ても出来るように、できる限りわかりやすくお伝えしようと思います。よろしくお願いしますw

このやり方を覚えると、風景写真はもちろん、人物・商品写真などいろんな写真で使えるので、ぜひ一緒に手を動かしながらやってみてください。

もし同じ画像でチャレンジしてみたい方は、以下からダウンロードしてください。

photoshop-Partial-brightnessダウンロード

では、まず全体の流れからお伝えしていきます。

「Photoshopの購入を検討中・更新の時期が近い」人は、「Photoshopの買い切り版は?代替ソフトと安い値段で買う方法」も参考にしてみてください。

Adobeフォトプラン

\ 7日間無料でPhotoshopを楽しめる /

無料で体験する

【無料で始める】から7日間の無料体験

いつでも解約ができます

タップできる目次
長谷川 敬介

1984年生まれ。長野県出身。プロ歴5年・写真歴12年のカメラマン(料理撮影がメイン)。合同会社ケーエスの代表。

» プロフィール詳細

調整する手順

Photoshopにはいろんな機能があります。

やり方・順番も人それぞれですが、今回は以下の順番で調整していきます。

全体の流れ
  1. 調整レイヤーのトーンカーブで全体を明るくする。
  2. レイヤーマスクを黒にして隠す
  3. 明るくしたい部分だけブラシでなぞる
  4. 全体の微調整(彩度など)

使う機能

  • 調整レイヤーのトーンカーブ
  • レイヤーマスク
  • ブラシ
  • 調整レイヤーの彩度
目次に戻る

STEP1. 調整レイヤーのトーンカーブで全体を明るくしよう

ではまず始めに、調整レイヤーのトーンカーブで全体を明るくします。

最終的に、この明るさを適応するのは湖の部分だけなので、湖の明るさだけ見ながら調整して見てください。

後で、変更することもできるのでザックリで大丈夫です。

まず、ウィンドウ右下の調整レイヤーを選択します。

Photoshop調整レイヤー

するといろんな項目が出てくるので、上から6コ目の「トーンカーブ」を選択。

Photoshopトーンカーブ

すると、画面右上にトーンカーブが表示されます。

Photoshopトーンカーブ

このトーンカーブの真ん中あたりをクリック&ドラッグで、左上に移動させます。

Photoshopトーンカーブ

↓

Photoshopトーンカーブ

全体が明るい写真になっていると思います。

Photoshopトーンカーブ

トーンカーブの使い方を詳しく知りたい方はこちらを参考にしてみてください。

⇒ Photoshopトーンカーブの使い方

目次に戻る

STEP2. レイヤーマスクを黒にして隠す

次は、全体を明るくしたトーンカーブをいったん隠します。

やり方は、右下のトーンカーブを選択した状態で、「イメージ > 色調補正  階調の反転」を選びます。

↓

Photoshop階調の反転
「階調の反転」のショートカット
  • Mac:⌘ + I
  • Windows:Ctrl + I

するとさっきまで、「白」だったレイヤーマスクが「黒」に変わり、

Photoshopレイヤーマスク

写真も元の明るさに戻ります。

Photoshop
補足:調整レイヤーの白と黒

先ほど、調整レイヤーのレイヤーマスクを「白」から「黒」に変えました。

白は調整したトーンカーブを見せている状態で、黒は隠している状態です。

目次に戻る

STEP3. ブラシツールを使って部分的に明るくしよう

さっき調整したトーンカーブに対して、ブラシツールを使って部分的に明るくしていきます。

やり方は、ブラシツールを使って、写真の明るくしたい部分をなぞって行くだけです。

一緒にやっていきましょう!

まず、トーンカーブのレイヤーマスクを選択できてることを確認します。

Photoshopレイヤーマスク

次にウィンドウ左の描画色が「白」になっていることを確認。

Photoshop描画色
黒になっている時

もし描画色が黒になってる場合は、矢印をクリックして白と黒を反転します。

Photoshop描画色

次は、ブラシツールを選択。

Photoshopブラシツール
「ブラシ」のショートカット

(キーボード入力を「半角」にした状態で)

  • 共通:B

ここまで来たら、もう終盤です。

湖の部分をなぞってヌリヌリしてきましょう!

Photoshopトーンカーブ
長谷川敬介

勢いで右下の葉っぱたちも明るくしてしまいましたがw

目次に戻る

STEP4. 全体の微調整(彩度など)

最後に仕上げとして、写真全体の彩度とトーンカーブを調整していきます。

彩度も調整レイヤー内にあります。

Photoshop調整レイヤ

↓

Photoshop色相・彩度

すると、「色相・彩度」パネルが表示されます。

Photoshop色相・彩度パネル

今回は彩度を「+10」にしました。

Photoshop色相・彩度

最後に、トーンカーブでコントラストを強調!

Photoshopトーンカーブ

以上です。

目次に戻る

まとめ

ここまで読んでくださってありがとうございます!

本記事で紹介した機能を、もっと詳しく知りたい方は「トーンカーブの使い方」を参考にしてみてください。

また、風景写真の「空だけ」を調整したいときや、人物写真の「顔」を調整するのであれば「Luminar AI」がラクだったりします。

「【Luminar AI】3つの特徴とLuminar 4との違いを比較」も参考にしてみてください。

Adobeフォトプラン

\ 7日間無料でPhotoshopを楽しめる /

無料で体験する

【無料で始める】から7日間の無料体験

いつでも解約ができます

Photoshop
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • Photoshopの「クイック書き出し」「書き出し形式」の使い方
  • 画像ファイル形式の違い!Photoshopを使うなら覚えておこう

関連記事

  • Photoshop 2022の新機能!「風景ミキサー」の使い方
    2022年5月8日
  • 【Photoshop・Luminar 4】曇り空を青空にするレタッチ方法
    【Photoshop・Luminar 4】曇り空を青空にするレタッチ方法
    2022年5月8日
  • Photoshop-Elements使い方
    【演習つき】Photoshop Elements(フォトショップ エレメンツ)の使い方
    2022年5月10日
  • 【Photoshop】写真をセピア調にする3つのやり方
    【Photoshop】写真をセピア調にする3つのやり方
    2022年5月8日
  • 【Photoshop】シェイプツールの使い方
    【Photoshop】シェイプツールの使い方
    2022年5月8日
  • 【Photoshop】クリッピングマスクの使い方
    【Photoshop】クリッピングマスクの使い方
    2022年5月8日
  • Photoshopでグリッドを表示・設定変更の方法
    【Photoshop】グリッドを表示・設定変更の方法
    2022年5月8日
  • Photoshopのラスタライズってなに?
    Photoshopのラスタライズってなに?
    2022年5月8日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

長谷川 敬介
カメラマン
プロ歴5年・写真歴12年のカメラマン。

合同会社ケーエス代表

広告写真スタジオを経て独立。2022年2月に合同会社ケーエスを設立。
プロフィール
当サイトの引用について

当サイトはリンクフリーです。記事本文・画像を引用した場合、リンクを貼っていただければ問題ございません。また、当サイトを引用した記事はTwitterで拡散することも可能です。ご希望の方は、TwitterのDMまでご連絡ください

この記事の目次
人気記事
  • 写真編集ソフトおすすめランキング
  • Adobe CCを安く買う方法!アカデミック版が格安
  • カメラのサブスク(月額・定額制)を比較
  • 動画編集・動画制作おすすめオンラインスクール【社会人向け】
オススメ画像編集ソフト
  • Luminar AI(ルミナー エーアイ)
  • Lightroom(ライトルーム)
  • Photoshop(フォトショップ)
  • PhotoDirector(フォトディレクター)
  • SILKYPIX Developer Studio Pro10
  • Zoner Photo Studio X
運営メディア
  • ウチジム
  • ミールデリ
  • 合同会社ケーエス
  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合せ

© 2021 長谷川敬介

タップできる目次