MENU
  • 動画編集・映像制作
    • 動画編集の始め方
    • 動画編集スクール
    • 動画編集ソフト
    • Adobe Premiere Pro
  • 写真の撮り方
    • デジタルカメラ
    • 一眼レフの使い方
    • ストロボの使い方
    • 料理写真の撮り方
  • 画像編集
    • Luminar
    • Photoshop
    • Aurora HDR
    • 現像・画像編集ソフト
  • Adobe
写真や動画の撮り方や画像・動画編集を解説
けいすけ(長谷川敬介) - 映像クリエイター/カメラマン -
  • 動画編集・映像制作
    • 動画編集の始め方
    • 動画編集スクール
    • 動画編集ソフト
    • Adobe Premiere Pro
  • 写真の撮り方
    • デジタルカメラ
    • 一眼レフの使い方
    • ストロボの使い方
    • 料理写真の撮り方
  • 画像編集
    • Luminar
    • Photoshop
    • Aurora HDR
    • 現像・画像編集ソフト
  • Adobe
プライム会員なら無料で読める「【2023年版】中小企業のためのYouTubeの始め方」出版
  1. ホーム
  2. 動画編集
  3. 動画編集ソフト
  4. 【プロが解説】動画編集ソフトおすすめランキングベスト10

【プロが解説】動画編集ソフトおすすめランキングベスト10

2023 5/16
動画編集 動画編集ソフト
2023年4月24日2023年5月16日
長谷川敬介
  • 動画編集を始めたい
  • どの編集ソフトにしたら良いか悩んでいる

動画編集をするときは、動画編集ソフトが必要不可欠。しかし、たくさんの動画編集ソフトの中から、どれが自分に合っているのか迷ってしまいますよね。

そこで本記事では、

  • 総合ランキング ベスト10
  • 無料の動画編集ソフト
  • 買い切りの動画編集ソフト
  • Windows向け動画編集ソフト
  • Mac向け動画編集ソフト
  • YouTubeにおすすめの動画編集ソフト

など、目的別に動画編集ソフトを「12個以上の動画編集ソフト利用経験がある筆者」が紹介します。自分に合った動画編集ソフトを見つけ、クオリティの高い動画を制作していきましょう。

ちなみに「おすすめ」の根拠は、本サイトが実施した独自アンケート「使っている人が多い順」を根拠にしています。

  • 調査人数:300名
  • 調査対象:動画編集ソフト利用者300名
  • 調査方法:CrowdWorksでのアンケート調査
  • 調査期間:2023年4月14日~21日
  • 調査主体:長谷川敬介
当サイトの結論
  • 悩んだら、「Adobe Premiere Pro」にしましょう

\ 7日間の無料体験 /

Premiere Proを無料で始める(公式サイト)

※体験中に解約すればお金はかかりません

タップできる目次
長谷川 敬介

映像クリエイター・プロカメラマン。Premiere Pro 認定プロフェッショナル(国際資格)。1984年生まれ。長野県出身。合同会社ケーエスの代表。

» プロフィール詳細

動画編集ソフトとは

動画編集ソフトとは、映像素材を編集し、映像作品を制作するためのソフトです。映像制作の現場や個人でも手軽に映像作品を制作できるようになったことにより、需要が増しています。

 動画編集ソフトは、

  • Adobe Premiere Pro
  • Final Cut Pro X
  • DaVinci Resolve

などがあります。

動画編集ソフトは、自分の目的や用途に合わせて適切なソフトを選びましょう。

動画編集ソフトの需要性が増している理由

動画編集ソフトの需要は増しています。その理由は次の通りです。 

  • ソーシャルメディアの普及
  • スマホの機能が向上して動画を撮る人が増えた
  • オンライン教育の発展
  • 動画マーケティングの重要性が増した

個人や企業が独自の動画コンテンツを作成し、広く共有する機会が増えているため、動画編集ソフトの重要性が高まっています。

目次に戻る

動画編集ソフトの選び方

動画編集ソフトの選び方のポイントを3つ解説します。

動画編集ソフトの選び方
  1. OS(WindowsかMac)に対応しているか
  2. パソコンのスペックや環境確認
  3. 買い切りタイプか、サブスクタイプ

1. OS(WindowsかMac)に対応しているか

動画編集ソフトを選ぶ際には、「自分が使用しているOS(WindowsかMac)に対応しているか」を確認することが重要です。

Windows向けの代表的な動画編集ソフトとしては、

  • Adobe Premiere Pro 
  • PowerDirector 
  • Filmora 

などがあり

Mac向けの代表的な動画編集ソフトとしては、

  • Final Cut Pro X 
  • Adobe Premiere Pro 
  • iMovie 

などがあります。

WindowsとMacどちらのOSを使用しているかによって、利用可能なソフトウェアが異なります。

長谷川敬介

自分が使用しているOS(WindowsかMac)に対応しているかを確認しましょう。

2. パソコンのスペックや環境確認

選び方の2つ目のポイントは、自分が使用している「パソコンのスペックや環境を確認すること」です。

動画編集は、高負荷の処理が必要なため、パソコンのスペックによっては動画編集がスムーズに行えない場合があります。

例えば、CPUやメモリ、GPUの性能が低い場合には、動画編集に時間がかかったり、動作が不安定になる可能性があります。

長谷川敬介

自分が使用しているパソコンのスペックや環境を確認しましょう。

3. 買い切りタイプか、サブスクタイプか

選び方の3つ目のポイントは、「買い切りタイプか、サブスクタイプか」を選択することです。 

買い切りタイプは、一度購入すると永久に使用できますが、アップデートには別途料金が必要になる場合があります。

一方、サブスクタイプは、月額または年間契約で利用することができ、最新版を常に使用できます。

また、サブスクタイプは、機能追加やアップデートが自動的にされるため、最新の機能を使用できるメリットがあります。

メリットデメリット
買い切りタイプ常に最新の機能が使える

初期費用が安い

必要な期間だけ利用できる
長期的に利用すると買い切りタイプよりも高額になる場合がある
サブスクタイプ一度購入すると永久に使用可能

長期的に使用する場合はサブスクリプションタイプよりもコストが抑えられる
新しいバージョンが出た場合、アップグレードするには再購入する必要がある

セキュリティや機能面でアップデートが必要な場合がある
長谷川敬介

自分の使用目的や予算に応じて、買い切りタイプかサブスクタイプかを選ぶと良いです。

目次に戻る

おすすめ動画編集ソフト総合ランキング ベスト10

おすすめ動画編集ソフト総合ランキング ベスト5

まずはじめに「おすすめ動画編集ソフト総合ランキング ベスト5」を紹介します。

おすすめ動画編集ソフト総合ランキング ベスト10
  1. Adobe Premiere Pro
  2. PowerDirector
  3. Filmora
  4. Canva
  5. iMovie
  6. DaVinci Resolve
  7. Adobe After Effects
  8. Adobe Premiere Elements
  9. Adobe Premiere Rush
  10. Final Cut Pro

1. Adobe Premiere Pro|これを選べば間違いなし

おすすめ動画編集ソフト総合ランキング ベスト5
名称Adobe Premiere Pro
対応OSWindows, Mac
価格月額2,728 円/月(年間プラン)
動作環境Windows:Windows 10(64 ビット) 以降
Mac: Intel® 第 6 世代以降の CPU
公式サイト» 公式HP
 メリット デメリット
 利用者が1番多い(※当サイト調べ)
高度な編集機能が充実
Adobe製品との連携が優れている
 初心者は使いこなすまでに時間がかかる場合がある
月額費用が必要

当サイトのアンケートで一番利用者が多かったのが、「Adobe Premiere Pro」です。

Adobe Premiere Proは、初心者からプロまで幅広く人気のある動画編集ソフト。とにかく機能が豊富です。

  • 映画制作
  • 企業PR
  • インタビュー動画
  • YouTube動画編集

などさまざまな用途で利用できます。Adobe Creative Cloudとの連携も可能で、IllustratorやPhotoshopなどの他のソフトウェアとの連携もスムーズです。

実際の操作画面

2. PowerDirector|AI技術搭載

おすすめ動画編集ソフト総合ランキング ベスト5
名称PowerDirector (CyberLink PowerDirector)
対応OSWindows
価格13,127円
動作環境Windows® 11/10/8.1/8/7SP1 (64 ビット版)
販売サイト» Amazonで見る
 メリット デメリット
 利用者が2番目に多い(※当サイト調べ)
インターフェースが使いやすい
価格が手頃
 質問やトラブル解決がやや難しい場合がある

利用者が2番目に多かったのが「PowerDirector」。PowerDirectorは、初心者から中級者向けの動画編集ソフト。

操作が直感的で、短時間で高品質な動画作成が可能なので多くのユーザーに人気があります。

  • 個人の動画制作
  • SNS向けコンテンツ制作

などに使えます。また、多彩なエフェクトやテンプレートが用意されているため、簡単な操作で効果的な動画編集ができます。

3. Filmora|全世界8,500万人以上が利用

おすすめ動画編集ソフト総合ランキング ベスト5
名称Filmora (Wondershare Filmora)
対応OSWindows, Mac
価格年間プラン 6,980円/年
買い切りプラン 8,480円
動作環境Windows7以降
macOS v10.12以降
公式サイト» 公式HP
 メリット デメリット
 利用者が3番目に多い(※当サイト調べ)
インターフェースが使いやすい
豊富なエフェクト・トランジション
 無料体験版はウォーターマークが入る

利用者が3番目に多かったのが「Filmora」です。Filmoraは、初心者から中級者まで幅広い層に人気がある動画編集ソフトです。独自の機能と使いやすさで多くのユーザーから人気があります。

簡単な操作で効果的な動画編集ができる点や、豊富なエフェクト・テンプレートが魅力的。手軽に動画制作を楽しむことができます。

実際の操作画面

4. Canva|無料版でも十分使える

おすすめ動画編集ソフト総合ランキング ベスト5
名称Canva
対応OSWebブラウザ
価格基本機能は無料
プロプラン:12,000円/年間
動作環境最新バージョンのGoogle Chrome、Firefox、Safari、Microsoft Edgeなどのウェブブラウザ
公式サイト» 公式HP
 メリット デメリット
利用者が4番多い(※当サイト調べ)

使いやすいインターフェース
無料版でも十分な機能
 音声トラックの編集機能が限定的
動画の保存形式に制約がある

Canvaは、デザイン系のオンラインツールとして有名なサービスで、動画編集機能もあります。

使いやすいインターフェースや豊富なテンプレート、ストック素材があり、無料版でも十分な機能があります。

ただし、音声トラックの編集機能が限定的で、動画の保存形式に制約があることがデメリットです。

長谷川敬介

無料プランでは「最長30分のMP4動画」で書き出せます。

実際の操作画面

5. iMovie|Mac専用

おすすめ動画編集ソフト総合ランキング ベスト5
名称iMovie
対応OSMac、iOS
価格無料(Mac、iOS標準搭載アプリ)
動作環境(Mac)macOS 11.5.1以降
動作環境(iOS)iOS 15.2以降以降を搭載したiPhone、iPad、iPod touch
公式サイト» 公式HP
 メリット デメリット
利用者が5番多い(※当サイト調べ)

無料で利用できる
操作が簡単
 高度な編集機能が制限されている
対応ファイル形式が限られている

iMovieは、Macに標準でインストールされており、無料で利用できます。 

iMovieはMac専用の動画編集ソフトで、シンプルで使いやすいインターフェースが特徴。

また、基本的な編集機能だけでなく、効果音や音楽の追加、タイトルや字幕の編集、カットやトランジションの追加など、たくさんの機能を備えています。

iMovieは、Macユーザーにおすすめの動画編集ソフトです。

実際の操作画面

6. DaVinci Resolve|無料版が充実

名称DaVinci Resolve(ダ・ヴィンチ リゾルブ)
対応OSWindows、Mac、Linux
価格DaVinci Resolve:無料DaVinci Resolve Studio:41,980円
動作環境Windows:Windows 10 Creators Update以降Mac:macOS 10.14.6以降Linux:CentOS 7.3またはCentOS 7.4
公式サイト» 公式HP
 メリット デメリット
無料版がとても充実している

色補正機能が優れている
オーディオ編集機能も充実
 初心者が使いこなすのは難しい
システム要件が高い

DaVinci Resolveは、無料版が充実している動画編集ソフトです。特徴は

  • 高度な色補正機能がある
  • オーディオ編集機能がある

ことです。

無料版が非常に充実しているため、初心者からプロまで幅広い層におすすめできる動画編集ソフトです。

長谷川敬介

ただ使い勝手はちょっとクセがあります。

実際の操作画面

7. Adobe After Effects|高度なエフェクト機能

名称Adobe After Effects
対応OSWindows、Mac
価格2,728円~
動作環境Windows:Windows 10以降
Mac:macOS 10.14以上
販売サイト» 公式HP
 メリット デメリット
モーショングラフィックス制作に強い

高度なエフェクト機能がある
 学習コストが高い
高性能のPCが必要

Adobe After Effectsは、モーショングラフィックスやビジュアルエフェクトに特化した動画編集ソフトです。

また、Adobe製品との連携が容易なので、Premiere ProやIllustratorなどと組み合わせて使うことが可能。

Premiere Proユーザーに特におすすめの動画編集ソフトです。

実際の操作画面

8. Adobe Premiere Elements|買い切りなのでずっと使える

名称Adobe Premiere Elements
対応OSWindowsおよびMac OS
価格通常版:19,580円アップグレード版:12,980 円
動作環境Windows:Windows 10,Windows 11
Mac:macOS 11、macOS 12(12.4 以降)、macOS 13(13.3.1 以降)
公式サイト» 公式HP
 メリット デメリット
初心者でも簡単に使える

自動編集機能がある
買い切りなのでずっと使える
 高度な編集はできない
新機能の追加が少ない

Adobe Premiere Elementsは、Adobe Premiere Proの機能をシンプルにしたバージョンの動画編集ソフト。初心者でも扱いやすいインターフェースが特徴です。

また、自動編集機能やガイド付き編集機能があるため、動画編集の基本を学びたい人にもおすすめです。

  • 家族向けの動画
  • 旅行の記録
  • 簡単なプレゼンテーション動画

などを作成する際に活用できます。

プロ向けの機能は少ないですが、基本的な機能はあるため、動画編集初心者におすすめです。

9. Adobe Premiere Rush|初心者でも簡単に使える

名称Adobe Premiere Rush
対応OSWindows、macOS、iOS、Android
価格1,078 円/月~
動作環境Windows:Windows 10
Mac:macOS Catalina v10.15 以降
公式サイト» 公式HP
 メリット デメリット
初心者でも簡単に使える

短時間で編集できる
 高度な編集はできない
サブスクなので長期間利用する場合はコストがかさむ

Adobe Premiere Rushも、初心者向けの動画編集ソフトです。特にモバイルデバイスでの編集を念頭においたユーザーにおすすめ。

Adobe Premiere Rushは、スマホやタブレットでも編集が可能なクロスプラットフォーム対応。また、クラウド同期機能により、複数のデバイスで作業を共有・継続できる点も魅力です。

  • YouTube向けの動画編集
  • SNS向けの動画編集
  • 外出先での簡単な動画編集

が可能です。

Adobe Creative Cloudとの連携が強み。特に、外出先での編集やSNS向け動画作成におすすめです。

実際の操作画面

10. Final Cut Pro|Mac専用動画編集ソフト

名称Final Cut Pro
対応OSMac OS
価格48,800円
動作環境Mac:macOS 11.5.1以降
公式サイト» 公式HP
 メリット デメリット
シームレスなフルHD/4K編集が可能

高速でスムーズな動作が可能
Mac/iOSデバイスとの連携が容易
 Windowsユーザーは利用できない
操作感覚が他の編集ソフトウェアと異なる
価格が高め

Final Cut Proは、プロ向けのMac専用動画編集ソフトです。高度な編集機能と優れたパフォーマンスを求めるユーザーにおすすめです。

また、Apple製品間の連携や、高速なレンダリング性能が評価されています。

高度な編集機能や効率的なワークフローを求める人、Macでの動画編集を快適に行いたい人におすすめです。

目次に戻る

初心者向け!ロゴなし無料で使えるおすすめ動画編集ソフトランキング

初心者向け!ロゴなし無料で使えるおすすめ動画編集ソフトランキング
別のアンケートを利用

初心者向けのロゴなし無料で使えるおすすめ動画編集ソフトを3つ紹介します。

ロゴなし無料で使える動画編集ソフト
  1. iMovie
  2. Canva
  3. Adobe Express

1. iMovie|Macユーザーならまずはコレ

名称iMovie
対応OSMac、iOS
価格無料(Mac、iOS標準搭載アプリ)
動作環境(Mac)macOS 11.5.1以降
動作環境(iOS)iOS 15.2以降以降を搭載したiPhone、iPad、iPod touch
公式サイト» 公式HP
 メリット デメリット
 無料で利用できる
操作が簡単
Apple製品との連携が簡単
 高度な編集機能が制限されている
対応ファイル形式が限られている

iMovieは、Macに最初から入っている動画編集ソフトです。無料で使えるので、「これから動画編集をはじめたい」Macユーザーは、まず、iMovieからはじめてみることをオススメします。

ただ、高度な動画編集は難しいです。

2. Canva|動画編集だけでなくデザインもできる

名称Canva
対応OSWebブラウザ
価格基本機能は無料
プロプラン:12,000円/年間
動作環境最新バージョンのGoogle Chrome、Firefox、Safari、Microsoft Edgeなどのウェブブラウザ
公式サイト» 公式HP
 メリット デメリット
 無料で利用できる
テンプレートが充実
音楽や効果音が豊富に揃っている
 長い動画編集には向いていない
オリジナル性のある動画作成が難しい

CanvaはWebブラウザで利用できるオンラインデザインツール。複数のデザインツールの中に動画編集の機能もあります。

無料プランと有料プランがあり、無料プランでも基本的な動画編集ができます。

有料プランに入ると、使えるテンプレートの数が増えます。

3. Adobe Express|直接SNSに投稿できる

名称Adobe Express
対応OSWebブラウザ
価格基本機能:無料
プレミアムプラン:1,078円(月々プラン)
動作環境最新バージョンのGoogle Chrome、Firefox、Safari、Microsoft Edgeなどのウェブブラウザ
公式サイト» 公式HP
 メリット デメリット
 基本的な編集機能が無料で使える
スマホやタブレットに対応しているので外出先でも編集できる
初心者でも使いやすい
 一部のファイル形式には対応していない
使えるフォントが少ない

Adobe Expressは、Adobe社が提供するスマホアプリ。スマホからも動画編集ができます。

シンプルなインターフェースで使いやすく、基本的な編集機能だけでなく、フィルターやエフェクトの追加、音楽の編集、タイトルや字幕の追加なども可能です。

また、動画の編集後には直接SNSに投稿することもできます。

有料のプレミアムプランにすると、

  • すべてのプレミアムテンプレートとデザインアセット
  • Adobe Fontsの2万種類を超えるライセンスフォント
  • Adobe Stockの1億6,000万点を超えるロイヤリティフリー写真の全コレクション
  • 作成したSNS用の画像や動画の自動公開スケジュールを設定

などが利用できるようになります。

関連» 無料で使える!ロゴなし動画編集ソフト13選【最新版】

目次に戻る

買い切りのおすすめ動画編集ソフトランキング

買い切りのおすすめ動画編集ソフトを3つ紹介します。

買い切りのおすすめ動画編集ソフトランキング
  1. Filmora
  2. PowerDirector
  3. Premiere Elements

1. Filmora|マイナーアップデートは無料で更新

名称Filmora (Wondershare Filmora)
対応OSWindows, Mac
価格年間プラン 6,980円/年
買い切りプラン 8,480円
動作環境Windows7以降
macOS v10.12以降
公式サイト» 公式HP
 メリット デメリット
 初心者でも簡単に操作できる
高度な動画編集も可能メリット
色調補正や音声編集などの機能が充実
 長時間使うとたまにクラッシュする
Premiere Proと比べると機能が限定的

Filmoraは、買い切り版で1番人気の動画編集ソフトです。WindowsとMac両方に対応。

マイナーアップデートは無料。

大型メジャーアップデート(例 ver11.00→12.00等)が行われて、新しいバージョンを使いたい場合は、新しいバージョンの買い切り版(永久ライセンス)を購入する必要があります。

費用対効果が高くコスパが良い動画編集ソフトです。

2. PowerDirector|3つのパッケージから選べる

名称PowerDirector (CyberLink PowerDirector)
対応OSWindows
価格13,127円
動作環境Windows® 11/10/8.1/8/7SP1 (64 ビット版)
販売サイト» Amazonで見る
 メリット デメリット
 高機能な編集機能
初心者でも簡単に使い始められる
豊富なフォーマット対応
 比較的高価
プレビューが不安定な場合がある

PowerDirectorの買い切り版は、次の3つがあります。

  • PowerDirector Ultra:¥12,980
  • PowerDirector Ultimate:¥16,980
  • PowerDirector Ultimate Suite:¥20,980

「PowerDirector Ultra」は通常版ともいわれ、基本的な動画編集ができます。「PowerDirector Ultimate」は、基本機能に加えてAI機能が搭載。AI機能は、「AI 自動選択ツール」「AI スピーチ強調」などがあります。

「PowerDirector Ultimate Suite」は、「動画+音声+色編集ソフト」が1つになったソフトです。

3. Adobe Premiere Elements|自動化でかんたん編集

名称Adobe Premiere Elements
対応OSWindows, macOS
価格19,580円
動作環境Windows: Windows 10 (64-bit)、
macOS: macOS 10.14 Mojave 以降
公式サイト» 公式HP
 メリット デメリット
 豊富なエフェクトやテンプレートがある
AI機能搭載
動画のスピードを簡単に調整できる
 高度な編集機能はあまりできない
音声の編集機能が弱い

Adobe Premiere Elementsは、Premiere Proの簡易版。ガイド付き編集ができるので、初心者におすすめです。

最新版の「Premiere Elements 2023」にはAI機能が搭載されているため、より簡単に動画編集ができます。

また、4K動画編集にも対応していて、高解像度の動画もスムーズに編集できます。

関連» 買い切り版の動画編集ソフトおすすめ6選!安くてコスパが良いのはどれ?(Windows・Mac)

目次に戻る

Macのおすすめ動画編集ソフトランキング

Macのおすすめ動画編集ソフトランキング
Macのおすすめ動画編集ソフトランキング
  1. Adobe Premiere Pro
  2. iMovie
  3. Canva

1. Adobe Premiere Pro|Macユーザーの約半数が利用

名称Adobe Premiere Pro
対応OSWindows, Mac
価格月額2,728 円/月(年間プラン)
動作環境Windows:Windows 10(64 ビット) 以降
Mac: Intel® 第 6 世代以降の CPU
公式サイト» 公式HP
 メリット デメリット
 高度な編集機能が充実
多くのYouTuberやプロの映像クリエイターが使っている
ネット上の情報が豊富
多くのファイル形式に対応
 操作に時間がかかることがある
一部の低スペックなMacでは動作が重くなる場合がある

Adobe Premiere Proは、Macユーザーの利用率No1の動画編集ソフトです。豊富な編集機能が充実していて、多くのYouTuberやプロの映像クリエイターが使用しています。

また、多くのファイル形式に対応していて、ネット上の情報も豊富です。

操作に時間がかかることがあるというデメリットがありますが、初心者~上級者まで多くの人におすすめする動画編集ソフトです。

2. iMovie|無料で使える

名称iMovie
対応OSMac、iOS
価格無料(Mac、iOS標準搭載アプリ)
動作環境(Mac)macOS 11.5.1以降
動作環境(iOS)iOS 15.2以降以降を搭載したiPhone、iPad、iPod touch
公式サイト» 公式HP
 メリット デメリット
 無料で使える
操作が簡単で初心者にも優しい
豊富なエフェクトやトランジションがある
4K解像度の動画にも対応している
 タイムラインが使いにくいと感じる人がいる
他の編集ソフトとの互換性がない
高度な動画編集は難しい

iMovieは、Macユーザーの利用率No2の動画編集ソフト。操作が簡単で初心者に優しいですが、高度な動画編集は難しいです。

iMovieを使っていて物足りなく感じたら、ほかの動画編集ソフトを検討しましょう。

長谷川敬介

オススメはやっぱり「Adobe Premiere Pro」

3. Canva|デザインもできる

名称Canva
対応OSWebブラウザ
価格基本機能は無料
プロプラン:12,000円/年間
動作環境最新バージョンのGoogle Chrome、Firefox、Safari、Microsoft Edgeなどのウェブブラウザ
公式サイト» 公式HP
 メリット デメリット
 マジックリサイズが便利
スマホアプリもあるので外出先でも編集可能
豊富なテンプレートとストック素材がある
 音声トラックの編集機能が限定的
動画の保存形式に制約がある

デザイン系のオンラインツール「Canva」。Macユーザーにも人気です。

Canvaの「マジックリサイズ」機能を使うと、1つのデザインを複数のフォーマットにサイズ変更してくれます。そのため、さまざまなSNSに対応した動画を簡単に作れます。

【プロが解説】Mac用の動画編集ソフト10選(有料&無料)
目次に戻る

Windowsのおすすめ動画編集ソフトランキング

Windowsのおすすめ動画編集ソフトランキング
  1. Adobe Premiere Pro
  2. Filmora
  3. PowerDirector

1. Adobe Premiere Pro|一番人気

名称Adobe Premiere Pro
対応OSWindows, Mac
価格月額2,728 円/月(年間プラン)
動作環境Windows:Windows 10(64 ビット) 以降
Mac: Intel® 第 6 世代以降の CPU
公式サイト» 公式HP
 メリット デメリット
 高度な編集機能が充実
Adobe製品との連携が優れている
多数のプラグインやエクステンションが利用できる
 初心者は使いこなすまでに時間がかかる場合がある

Windowsユーザーに一番人気だったのが、「Adobe Premiere Pro」。高度な編集機能が充実した動画編集ソフトです。

Adobe製品との連携が優れていて、PhotoshopやAfter Effectsとのシームレスなワークフローが可能。また、多数のプラグインやエクステンションが利用できるため、独自の編集スタイルを追求できます。

デメリットは、初心者には操作が複雑で、使いこなすまでに時間がかかる場合があることです。

Adobe Premiere Proは初めて使う人にとって慣れるまでに時間がかかるかもしれません。しかし、一度使い慣れると、他のソフトウェアと比べて優れた機能や使い勝手が良いことがわかります。

事実、他のソフトウェアを使用した後にAdobe Premiere Proを使った人たちの中には、「はじめからこっちを使えばよかった」と感じる人が少なくないです。

2. Filmora|豊富なエフェクトがある

名称Filmora (Wondershare Filmora)
対応OSWindows, Mac
価格年間プラン 6,980円/年
買い切りプラン 8,480円
動作環境Windows7以降
macOS v10.12以降
公式サイト» 公式HP
 メリット デメリット
 初心者でも簡単に使い始めることができる
豊富なエフェクトがある
豊富な効果音・音楽ライブラリーがある
 オンライン保存機能がない
高度なカラーグレーディングは難しい

Windowsユーザーに二番目に人気だったのが「Filmora」です。Filmoraは、初心者にも扱いやすい動画編集ソフトです。豊富なエフェクトや効果音・音楽ライブラリーが特徴です。

シンプルな操作で、短時間でプロ仕様の動画を作成することができます。

デメリットは、オンライン保存機能がなく、自分のプロジェクトをクラウドに保存することができないことです。また、高度なカラーグレーディングが難しいため、専門的な編集が必要な場合は他のソフトウェアを検討する必要があります。

3. PowerDirector|Windowsに最適化

名称PowerDirector (CyberLink PowerDirector)
対応OSWindows
価格13,127円
動作環境Windows® 11/10/8.1/8/7SP1 (64 ビット版)
販売サイト» Amazonで見る
 メリット デメリット
 Windowsに最適化されている
初心者にも分かりやすいシンプルなインターフェース
4K動画編集に対応
 動作が重いことがある
プロ向けの機能が少ない

Windowsユーザーに三番目に人気だったのが「PowerDirector」。PowerDirectorは、Windowsユーザーに最適化された動画編集ソフトです。

メリットは、操作が簡単なこと。初心者にも分かりやすいシンプルなインターフェースが提供されています。さらに、4K動画編集にも対応しているため、高解像度の動画制作が可能です。

一方でデメリットは、動作が重いことがあるため高性能なPCが必要になることがあることです。また、プロ向けの高度な機能が少ないため、専門的な編集を求める方には物足りない場合があります。

【プロが解説】Windows向け動画編集ソフト10選(有料&無料)
目次に戻る

YouTuberにおすすめの動画編集ソフトランキング

YouTuberにおすすめの動画編集ソフトランキング
YouTuberにおすすめの動画編集ソフトランキング
  1. Adobe Premiere Pro
  2. Filmora
  3. PowerDirector

1. Adobe Premiere Pro|YouTuber利用率No1、テロップ挿入も簡単

名称Adobe Premiere Pro
対応OSWindows, Mac
価格月額2,728 円/月(年間プラン)
動作環境Windows:Windows 10(64 ビット) 以降
Mac: Intel® 第 6 世代以降の CPU
公式サイト» 公式HP
 メリット デメリット
 多くのYouTuberが使っている
YouTubeに直接動画をアップロードできる
大量の字幕を入れるのも簡単
 操作を覚えるのに時間がかかる
低スペックなPCだと、動作が遅くなることがある

YouTubeに動画を投稿している人の多くが「Adobe Premiere Pro」を使っています。

メリットは、YouTubeに直接動画をアップロードできる機能や、充実したサポートが提供されていること。

ただしデメリットは、操作を覚えるのに時間がかかる場合があること。また、低スペックなPCだと動作が遅くなることがあります。

機能が豊富で使い方に戸惑うかもしれませんが、実際に使う機能は全体の一部です。慣れてくれば快適に編集できます。

文字起こしベースの編集

2023年4月13日のAdobeの発表によると、Premiere Proに「文字起こしベースの編集」機能されることが決定。文字起こししたテキストを編集するだけで元の動画も編集できるようになります。ほかの動画編集ソフトにはない機能です。

2. Filmora|ショート動画も作れる

名称Filmora (Wondershare Filmora)
対応OSWindows, Mac
価格年間プラン 6,980円/年
買い切りプラン 8,480円
動作環境Windows7以降
macOS v10.12以降
公式サイト» 公式HP
 メリット デメリット
 YouTubeに直接動画をアップロードできる
縦横比:9:16(縦画面)が用意されている
無料版が試せる
メリット
 本格的な動画編集を求める人には向いていない
トランジションが使いにくいという声も

Filmoraは、初心者にも使いやすい動画編集ソフトです。メリットは、YouTubeに直接動画をアップロードできる機能があり、縦横比9:16(縦画面)にも対応していること。また、無料版を試すことができます。

デメリットは、本格的な動画編集を求める人には向いていない点や、トランジションが使いにくいと感じることです。

簡単な動画編集を行いたい方に、おすすめの動画編集ソフトです。

3. PowerDirector|YouTubeに直接出力できる

名称PowerDirector (CyberLink PowerDirector)
対応OSWindows
価格13,127円
動作環境Windows® 11/10/8.1/8/7SP1 (64 ビット版)
販売サイト» Amazonで見る
 メリット デメリット
 YouTubeに直接出力できる
30日間の無料体験がある
初心者にも使いやすい
無料版でもYouTubeに直接出力できる
 動作が重いことがある
無料体験版では出力した動画の冒頭5秒にロゴが入る

PowerDirectorは、初心者にも使いやすい動画編集ソフトです。30日間の無料体験が提供されています。無料版でもYouTubeに直接出力することが可能。

ただし、無料体験版では出力した動画の冒頭5秒にロゴが入ります。また、動作が重いことがあるため、高性能なパソコンでの利用がおすすめです。

YouTubeに動画を直接投稿できるなど、便利な機能が充実しています。初心者から上級者まで幅広く利用できます。

YouTuber・YouTube用のおすすめ動画編集ソフト5選
目次に戻る

Webブラウザでできるおすすめ動画編集ツール

Webブラウザでできるおすすめ動画編集ツール
  1. Canva
  2. YouTube Studio
  3. FlexClip

1. Canva|無料で使えるデザイン系のオンラインツール

名称Canva
対応OSWebブラウザ
価格基本機能は無料
プロプラン:12,000円/年間
動作環境最新バージョンのGoogle Chrome、Firefox、Safari、Microsoft Edgeなどのウェブブラウザ
公式サイト» 公式HP
 メリット デメリット
 スマホアプリもある
デスクトップアプリもある
動画に透かしも入らない
 音声編集の機能は少ない
無料プランだと31分以上の動画は書き出せない

Canvaは、Webブラウザ上で動画編集ができるおすすめのツールです。また、スマホアプリもあるので、外出先で編集も可能。

クラウド上で繋がっているので、「スマホで編集→パソコンで続きの編集」っということも可能。

2. YouTube Studio|動画のアップロードや管理もできる

名称YouTube Studio
対応OSWebブラウザ
価格無料
動作環境インターネットに接続されたデバイスのウェブブラウザ
公式サイト» 公式HP
 メリット デメリット
 無料で利用可能
動画管理に優れている
動画分析機能が充実
 高度な編集はできない

YouTube Studioは、Webブラウザで利用できるYouTuber向けの動画編集ツールです。

基本的な編集機能に加え、動画のアップロードや管理など、YouTube投稿に必要な機能が一体化されています。

無料で利用できるため、YouTuberに特におすすめです。

3. FlexClip|豊富なテンプレートがある

名称FlexClip
対応OSWebブラウザ
価格無料
ベーシックプラン:$9.99/月
動作環境インターネットに接続されたデバイスのウェブブラウザ
公式サイト» 公式HP
 メリット デメリット
 初心者でも簡単に操作できる
多数の機能が搭載
無料版がある
 無料版の編集時間は最大1分
無料版の編集画質は「480p SD」

FlexClipは、Webブラウザで利用できるおすすめの動画編集ツールです。簡単な操作で基本的な編集ができ、初心者でも動画作成が可能です。

豊富なテンプレートやストック素材が用意されているため、SNSや小規模ビジネスのプロモーション動画に最適です。

目次に戻る

動画編集を本格的に学びたい方

動画編集を本格的に学びたい人は、動画編集スクールがおすすめです。その理由は、

  • 専門的な知識や技術を学べる
  • 実践的な経験を積める
  • 案件を紹介してもらえる

からです。

動画編集を本格的に学びたい人は、動画編集スクールも検討してみましょう。

» 動画編集オンラインスクール講座おすすめ10選比較!

あわせて読みたい
動画編集オンラインスクール講座おすすめ10選比較!2023年3月最新
目次に戻る

動画編集ソフト購入の注意点3つ

動画編集ソフト購入の注意点3つ
  1. オークションサイトで購入しない
  2. 返金対応があるか確認する
  3. まずは体験版を試してみる

1. オークションサイトで購入しない

動画編集ソフトはオークションサイトで購入しない方が良いです。オークションサイトで販売されているソフトには、偽物や改造版などが存在するからです。

また、法的な問題にもつながる場合があるため、公式サイトからの購入をおすすめします。

2. 返金対応があるか確認する

動画編集ソフトを購入する際は、返金対応があるか確認することが大切です。 動画編集ソフトは高価なものが多く、一度購入すると返品・返金が難しい場合があります。

そのため、事前に返金対応があるか確認しておくことで、トラブルを回避できます。

3. まずは無料体験版を試してみる

動画編集ソフトを購入する前に、まずは無料体験版を試してみることがおすすめです。 動画編集ソフトには、機能や操作性、インターフェースなどのそれぞれ違いがあります。

自分に合ったものを選ぶためには、実際に使ってみることが一番。

長谷川敬介

無料体験版を利用して、自分に適したソフトを選ぶようにしましょう。

目次に戻る

無料体験版があるおすすめ動画編集ソフト

無料体験版があるおすすめ動画編集ソフトを3つ紹介します。

無料体験版があるおすすめ動画編集ソフト
  1. Adobe Premiere Pro
  2. Filmora
  3. PowerDirector

1. Adobe Premiere Pro

名称Adobe Premiere Pro
対応OSWindows, Mac
価格月額2,728 円/月(年間プラン)
無料体験7日間無料
動作環境Windows:Windows 10(64 ビット) 以降
Mac: Intel® 第 6 世代以降の CPU
公式サイト» 公式HP
 メリット デメリット
 7日間無料で使える
無料体験中はいつでも解約可能
無料版でもすべての機能が使える
 無料で使い続けることはできない

Adobe Premiere Proは、7日間の無料体験版を利用できます。いつでも解約が可能です。また、無料体験版でもすべての機能が利用できるため、Adobe Premiere Proの豊富な機能を十分に試すことができます。

一方で、デメリットとしては、無料体験版を使い続けることができないことです。7日間の無料体験期間が終了すると、料金が発生します。

2. Filmora

名称Filmora (Wondershare Filmora)
対応OSWindows, Mac
価格年間プラン 6,980円/年
買い切りプラン 8,480円
無料体験無料ですべての機能が使える
動作環境Windows7以降
macOS v10.12以降
公式サイト» 公式HP
 メリット デメリット
 無料版でもすべての機能が使える
ずっと使える
 無料体験版は出力した動画にロゴが入る

Filmoraは、無料版でもすべての機能が使える人気の動画編集ソフトです。何度でも、ずっと使い続けることができます。

ただし、無料版で出力した動画にはロゴが入ることに注意が必要です。

それでも、すべての機能が利用できるので、Filmoraは初心者から上級者まで幅広いユーザーにおすすめの動画編集ソフトです。

3. PowerDirector 365

名称PowerDirector (CyberLink PowerDirector)
対応OSWindows
価格8,480円/年
無料体験30日間無料体験ができる
動作環境Windows® 11/10/8.1/8/7SP1 (64 ビット版)
販売サイト» 公式HP
 メリット デメリット
 30日間無料体験ができる エフェクトや機能が限られている
出力した動画の冒頭5秒にロゴが入る


PowerDirectorは、30日間無料体験ができるコスパの良い動画編集ソフトです。

ただし、無料体験版ではエフェクトや機能が限られていて、全ての機能を利用するには有料版へのアップグレードが必要です。

また、無料体験版で出力した動画の冒頭5秒には、ロゴが挿入される点にも注意が必要です。

目次に戻る

よくある質問

YouTuberは何の動画編集ソフトを使ってる?

YouTubeに動画を投稿している人にアンケートを取った結果、次の3つの動画編集ソフトを使っていました。

  1. Adobe Premiere Pro
  2. Filmora
  3. PowerDirector
動画編集ソフトのおすすめは?

動画編集ソフトのおすすめは、

  1. Adobe Premiere Pro
  2. PowerDirector
  3. Filmora

です。

一番使われている動画編集ソフトは?

一番使われている動画編集ソフトは「Adobe Premiere Pro」です。

ずっと無料で使える動画編集ソフトは?

ずっと無料で使える動画編集ソフトには、以下のものがあります。

  • iMovie
  • Canva
  • Adobe Express
  • DaVinci Resolve
  • Shotcut
  • OpenShot
  • Lightworks
Windowsに入っている動画編集ソフトは?

Windowsに標準で入っている動画編集ソフトは、「フォト」アプリです。「フォト」アプリには基本的な動画編集機能が含まれており、トリミング、テキストやフィルタの追加、背景音楽の設定などができます。

4K対応おすすめ動画編集ソフトは?

4K対応おすすめ動画編集ソフトは次の3つ

  1. Adobe Premiere Pro
  2. Filmora
  3. DaVinci Resolve
目次に戻る

動画編集ソフトおすすめランキングまとめ

動画編集においては、動画編集ソフト選びが非常に重要です。初心者からプロまで幅広く使われている動画編集ソフトを紹介しました。

まとめると「Adobe Premiere Proを選んでおけば間違いない」ということです。どのユーザーにもAdobe Premiere Proが人気がありました。

Adobe Premiere Proは無料体験があるので、ぜひ一度使ってみてください。

\ 7日間の無料体験 /

Premiere Proを無料で始める(公式サイト)

※体験中に解約すればお金はかかりません

動画編集 動画編集ソフト
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • YouTubeで音楽の著作権に引っかからない方法!音楽サイトも紹介
  • YouTuber・YouTube用のおすすめ動画編集ソフト5選

Amazon Kindleで本を出しました!

プライム会員なら無料で読める

  • 【祝】Amazon 売れ筋ランキング 流通・物流 1位獲得!(2023/5/17)
  • 【祝】Amazon 売れ筋ランキング デザイン・グラフィックス2位獲得!(2023/5/17)
【2023年版】中小企業のためのYouTubeの始め方: 簡単にYouTubeデビュー!
著:長谷川 敬介
¥100 (2023/05/26 07:44時点 | Amazon調べ)
Amazon
ポチップ

関連記事

  • Clipchamp(クリップチャンプ)とは?無料版の使い方や料金を解説
    2023年5月26日
  • GOM Mixの特徴と使い方を解説
    2023年5月26日
  • 【プロが解説】Windows向け動画編集ソフト10選(有料&無料)
    2023年5月19日
  • 【プロが解説】Mac用の動画編集ソフト10選(有料&無料)
    2023年5月16日
  • YouTuber・YouTube用のおすすめ動画編集ソフト5選
    2023年5月19日
  • YouTubeで音楽の著作権に引っかからない方法!音楽サイトも紹介
    2023年5月1日
  • 絵コンテ無料テンプレートで効率アップ!動画制作者向けに解説
    2023年5月16日
  • プロも驚く!Artlist(アートリスト)の料金・著作権・ライセンスを徹底解説
    2023年5月28日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

長谷川 敬介
映像クリエイター/カメラマン
■自己紹介
広告写真スタジオにて写真撮影を学び、現在はフリーランスにて活動。
企業紹介、インタビューなど映像制作も可能。
合同会社ケーエス代表

■実績一覧
・ハワイ・ライフスタイル・フォト・アワード グランプリ受賞
・サマンサタバサスイーツ
・宅麺
・Premiere Pro認定プロフェッショナル(国際資格)
・Photoshop認定プロフェッショナル(国際資格)
・Google広告の動画広告認定資格
・EAT東京セミナー 講師として登壇(東京都主催)
・電子書籍「【2023年版】中小企業のためのYouTubeの始め方」を出版

■事業内容
・写真撮影
・動画撮影 / 動画編集 / 映像制作

プロフィール
実績

・ハワイ・ライフスタイル・フォト・アワード グランプリ受賞

・Premiere Pro認定プロフェッショナル(国際資格)

 

電子書籍「【2023年版】中小企業のためのYouTubeの始め方」を出版

当サイトの引用について

当サイトはリンクフリーです。記事本文・画像を引用した場合、リンクを貼っていただければ問題ございません。また、当サイトを引用した記事はTwitterで拡散することも可能です。ご希望の方は、TwitterのDMまでご連絡ください

最近のコメント
  • MiniTool MovieMakerの使い方!無料で使える動画編集ソフト に 長谷川敬介 より
  • MiniTool MovieMakerの使い方!無料で使える動画編集ソフト に dk dt より
  • MiniTool MovieMakerの使い方!無料で使える動画編集ソフト に 長谷川敬介 より
  • MiniTool MovieMakerの使い方!無料で使える動画編集ソフト に dk dt より
  • 【ラーメン店主さんへ】ラーメンの写真の撮り方をお伝えします! に 長谷川敬介 より
カテゴリー
  • 動画編集
  • 画像編集
  • 写真の撮り方
  • Adobe
  • 写真素材
この記事の目次

動画編集


  • Adobe Premiere Pro
  • 動画編集の始め方
  • 動画編集スクール
  • 動画編集ソフト

Adobe


写真編集


  • 現像・画像編集ソフト
  • Photoshop
  • Luminar
  • カメラアプリ

写真・画像素材


写真の撮り方


  • ストロボの使い方
  • デジタルカメラ
  • 一眼レフの使い方
  • 料理写真の撮り方

その他


  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合せ

© 2021 長谷川敬介

タップできる目次