こんにちは!カメラマンの長谷川 ksk_photo_manです!
学生時代から、15年間Photoshopを使い続けています。
さて、撮影した写真の一部分だけ、調整・加工したいことありますよね。
「色域指定」を使うと、早く選択範囲を作ることができます!
Photoshop色域指定とは
Photoshopの色域指定とは、特定の色だけを選択し、選択範囲を作れるツールです。
同じような色を、選択するときに便利な機能です。
Photoshop色域指定の使い方
- 色域指定を選択する
- 選択範囲の調整をする
- OKをクリック
動画で解説

メニューバーの「選択範囲 > 色域指定」を選択します。

そうすると、「色域指定」パネルが表示されます。

次は画面をクリックして、選択範囲を調整します
この「許容量」を左右にスライドさせると、選択範囲の調整が可能。

またプラスのスポイトで、選択できる色域を増やすことができます。
マイナスのスポイトは、選択できる色域を減らします。

パネル内の下にある、「選択範囲のプレビュー」では、
- なし
- グレースケール
- 黒マット
- 白マット
- クイックマスク
の5つから選ぶことができます。

見やすいのを選んでください。
今回は「黒マット」を選んでみます。

選択範囲が調整できたら、パネル内の「OK」をクリックすれば完成です。
実際にやってみるとこうなります!

他にも、例えばこんな画像の「花」だけをパパッと調整したいときにも便利です。

動画で解説

↓ 色域指定

↓ 色変換


ザックリやったので、地面の土の色も変わってますw
まとめ
いかがだったでしょう?
色彩の差が大きくて境界線もハッキリしている画像だと、「色域指定」は早くて便利です!
選択範囲の作り方は色々あるので、「こういうのもあるんだな」っと覚えてい頂けると嬉しいです!
また、空をレタッチすることが多い人は「Luminar AI」もオススメです!
簡単に空の加工・編集ができます!
Photoshopを持っていない方向けに導入ついて解説します。
安いのはフォトプラン(1,078 円/月)

Photoshop単体よりもフォトプランの方が安く使えます。(2,728 円/月)
フォトプランでは次の3つが使えます。
- Photoshop
- Lightroom
- Lightroom Classic
写真好きにオススメのプラン。
3つ以上ならコンプリートプランがお得
コンプリートプランは、Illustrator、Premiere Pro、Adobe XDなど20種類以上のアプリを使うことができます。
3つ以上使うなら、コンプリートプランがお得。

また、たのまなやデジハリの通信講座に申し込むと、学生料金で手に入れることができます。
オススメは、デジハリ。
申し込み後、最短10分で利用可能だからです。
コメント