こんな悩みを解決
- どんな動画編集・動画制作スクールがあるの?
- それぞれのスクールの違いを知りたい
- 自分に合っているスクールを知りたい
こんにちは!カメラマンの長谷川です。
近年は5Gなどインフラの進化も進み、それに伴って動画編集や動画制作の需要も高まってきています。
そこでこの記事では、「動画編集・動画制作が学べるスクール10選」を解説。
動画編集・動画制作スクール選びのポイント

動画編集・動画制作スクールを選ぶ際は、次の3つのポイントで選ぶと良いと思います。
- 講座内に学びたい内容があるか?
- サポート内容は充実しているか?
- Adobe CCソフト付きのスクールかどうか
解説していきます。
講座内に学びたい内容があるか?

講座によって身につくスキルが違います。
例えば、たのまなの「映像編集コース」では「Adobe Premiere Pro」の使い方を学ぶことができます。
デジタルハリウッド STUDIO by LIGの「ネット動画クリエイター」では、
- Adobe Premiere Pro
- Aftere Effects
- Illustrator
- Photoshop
- 企画
- 動画マーケテイング
などを幅広く学ぶことができます。
それぞれの講座ごとに学べる内容に違いがあるので、「自分が学びたい内容が講座内にあるか」しっかりチェックするようにしましょう。
Adobe Premiere Proは、動画編集ツールです。
世界中のプロも使用しているソフトです。
Aftere Effectsは、映像加工や編集、モーショングラフィックスが出来ます。
映像の雰囲気を変えたり、文字や図形を動かすこともできます。
参考:Adobe After Effectsの値段・価格は?買い切りはないの?
Photoshopは、写真編集に特化したソフトです。
Illustratorは、グラフィックソフトです。
どちらも使えるようになっておくと、動画内に入れる写真やイラストも素材も作れるようになります。
参考:【初心者向け】Photoshopでできること:事例9コ
サポート内容は充実しているか?

サポートの内容もスクールによって違います。
例えば「たのまな」は、期間中いつでもメールで質問ができます。
テックアカデミーの場合だと、週に2回マンツーマンでビデオチャットで質問が可能。
スクールを利用するメリットの1つは、「わからないことを質問できる」ことです。
サポート内容も、自分に合う合わないがあると思うので、チェックしておきましょう!
Adobe CCソフト付きのスクールかどうか

まだ「Adobe Creative Cloud(以下 Adobe CC)」の契約をしていない方は、「Adobe CC付き」の講座を選んだほうが安く済みます。
一般的には自分で別途契約する必要があるため、「講座料金 + Adobe CC月額料金」が必要になってきます。
ただ、なかには「講座」と「Adobe CC」がセットになっているスクールもあります。
こうしたスクールだと、必要な費用は「講座料金のみ」で済みます。
「Adobe CC」のことも踏まえながら、次から「動画編集・動画制作が学べるスクール10選」をお伝えしていきます。
Adobe Creative Cloudは、グラフィックデザインや動画編集などのソフト一式が使えるサブスクリプション方式のサービスです。
月額5,680 円(税別)。
1年使うとなると「68,160 円(税別)」必要です。
動画編集・動画制作が学べるスクール10選
つぎの10社で比較していきます。
- ヒューマンアカデミーたのまな
- テックアカデミー
- ヒューマンアカデミー
- レバレッジエディット
- MovieHacks
- クリエイターズジャパン
- FIVE G TOKYO
- MOOCRES
- デジタルハリウッド STUDIO by LIG
- Win スクール
10位
Win スクール

「Win スクール」は全国に展開しているパソコン教室です。
オンラインとリアル、どちらにも対応(リアルのみの講座もあり)
オンラインは「個人レッスン型(最大3名まで)」です。
授業中は、常に講師が作業を見ながら、理解度の確認を行い指導してくれます。
また授業中に気づかなかった疑問は、専用の「質問掲示板」に質問すれば翌日に回答が得られます。
「Adobe CC」は付属していないので別途費用がかかりますが、Win スクールは「Adobe CC」が特別価格で入手可能。
- 1年版 37,800円(税抜)
- 2年版 68,800円(税抜)
- 3年版 99,800円(税抜)
Win スクールの講座内容
Win スクールの映像編集の講座は4つあります。
- Premiere Pro CC(オンライン対応)
- 映像デザイナー
- 映像デザイナープロ
- WEB・映像スペシャリスト
※Premiere Pro CCのコースのみ、オンラインに対応しています。
Premiere Pro CC | 映像デザイナー | 映像デザイナープロ | WEB・映像スペシャリスト | |
---|---|---|---|---|
料金 (税抜) | 108,000円 入学金:18,000円 教材費:4,000円 | 226,000円 入学金:18,000円 教材費:8,000円 | 368,000円 入学金:18,000円 教材費:15,000円 | 450,000円 入学金:18,000円 教材費:25,000円 |
場所 | 教室・オンライン | 教室 | 教室 | 教室 |
期間 | 2ヶ月 | 5ヶ月 | 9ヶ月 | 12ヵ月 |
学習時間 | 20時間(150分×8回) | 50時間(150分×20回) | 90時間(150分×36回) | 145時間(150分×58回) |
講座内容 | ・Premiere Pro | ・Premiere Pro ・Affter Effects ・映像制作概論 | ・Illustrator ・Photoshop ・Premiere Pro ・Affter Effects ・映像制作概論 | ・Illustrator ・Photoshop ・ホームページ制作 ・JavaScript & jQuery ・WEB検定対策 ・Premiere Pro ・AfterEffects ・映像概論 |
9位
デジタルハリウッド STUDIO by LIG

「デジタルハリウッド STUDIO by LIG」の「ネット動画クリエイター専攻」では、「編集スキル」だけではなく「企画」「動画マーケティング」などを学ぶことができます。
また、実際に映像業界で働いている方から学べることも大きなメリット。
月に一度行われるライブ授業では、現役のクリエイターや同級生からフィードバックをもらえます。
プロから客観的な意見をもらいながら、同級生の作品をみて切磋琢磨していくことが可能。

プロから意見をもらえるのは貴重な経験だと思います!
- 編集スキルのみではなく、「企画、シナリオ」など幅広く学びたい
- 動画制作会社へ就職を考えている
- 広報で動画の活用を考えている
デジタルハリウッド STUDIO by LIGの講座内容

ディレクター専攻 | クリエイター専攻 | 動画エディター講座 | モーショングラフィッカー講座 | CREATION WORKターム | |
---|---|---|---|---|---|
料金 (税抜) | 300,000円 | 350,000円 | 60,000円 | 60,000円 | 50,000円 |
場所 | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン |
期間 | 3ヶ月 | 4ヶ月 | 1ヶ月 | 1ヶ月 | 1ヶ月 |
\ オンライン説明会開催中 /
8位
MOOCRES

ムークリの特徴は、「少人数制・超実践的」と「生徒限定特典が豊富」なことです。
「少人数制・超実践的」の内容は、
- 人数は東京・大阪で各『20人』ずつ
- 150日間で即戦力
- プレミアプロ、アフターエフェクトの技術的な指導
- 実際の案件をもとにした実戦形式の授業
- クライアントの交渉方法
です。
生徒限定特典も豊富。
内容は、
- 映像素材のライブラリ提供
- 研修補助金による割引
- オンライン講座見放題で常に復習可能
- スキルに応じて動画制作のお仕事をご紹介
- 限定チャットへご招待
です。
限定チャットは、「無制限で質問可能」「仕事の紹介共有」の場になっています。
- 動画クリエイターとして転職・独立したい
- 社内PR動画を自分で制作して、広告費を削減したい
MOOCRESの講座内容
ムークリの講座は、オンラインとオフラインがあります。
講座の内容と料金は同じですが、「開催の曜日・時間」が違います。
オンライン授業 | オフライン授業 | |
---|---|---|
料金 (税別) | 60万円 | 60万円 |
場所 | オンライン | オフライン |
期間 | 150日 | 150日 |
内容 | ・Premiere Pro ・After Effects ・PR動画、など | ・Premiere Pro ・After Effects ・PR動画、など |
7位
FIVE G TOKYO

「FIVE G TOKYO」は、「3か月で実践的な動画編集スキルが身につく」をモットーに運営している、完全オンラインのスクール。
特徴は、
- 完全オンラインで受講可能
- 現役クリエイターから学べる
- 質問し放題
- 案件獲得のいろはも伝授
- 生徒同士の繋がりが作りやすい
また制作物を、プロのクリエイターから添削(フィードバック)をもらうことも可能。
「編集の基本」「実践」「仕事獲得の方法」まで幅広く教えてくれます。
FIVE G TOKYOの講座内容
「FIVE G TOKYO」の講座は、1種類。
内容は、「基礎編」と「実践編」があります。
「基礎編」では、
- Adobe Photoshop の基礎操作
- Adobe Premiere Pro の基礎操作
- Adobe After Effects の基礎操作
を全24回の動画で学びます。(2週間)
「実践編」では、
- YouTuber系動画制作
- Vlog系動画制作
- 動画広告の制作
- ダイジェスト系動画制作
- 副業を始める上でのノウハウ
を全10回、週1回の授業形式で学ぶ内容になっています。(1回2時間)
FIVE G TOKYO | |
---|---|
料金 (税別) | 147,800円 入学金:98,000円 授業料:49,800円 |
場所 | オンライン |
期間 | 3ヵ月 |
内容 | ・動画編集の基礎 ・動画編集の応用 ・案件獲得方法 |
6位
クリエイターズジャパン

クリエイターズジャパン「プレミアプロ講座」の特徴は、「動画編集スキル+αのコンテンツ」「メンバーとの交流がある」こと。
クリエイターズジャパンは、動画編集スキルだけではなく「+α」にも力を入れています。
例えば、
- Photoshop・After Effectsのコンテンツ
- お仕事の取り方のコンテンツ
- 営業文章の添削サポート
- YouTubeを最短で伸ばす為のノウハウ
- 税金関係のコンテンツ(フリーランサー向け)
などがあります。
また、サロンメンバーとの交流ができることも特徴です。
クリエイターズジャパンには、
- Slackを使った交流の場
- サロンメンバー限定コンテンツサイト
- 月1回のmeet upを開催(ZOOM)
- 不定期開催のセミナー
があります。
Slackでは質問も受け付けているので、わからないことはその都度解決しながら進めることが可能。
また、同じ仲間と切磋琢磨しながら勉強を進めることができます。
「受講生の声」や「生徒さんの作品」は、講師「佐原まい」さんのブログに掲載されています。
- 1カ月で技術を身に付けたい
- 動画編集スキルを身に付けて、フリーランス・副業で稼ぎたい
クリエイターズジャパンの講座内容
プレミアプロ講座 | |
---|---|
料金 (税込) | 79,800円 |
場所 | オンライン |
期間 | 無制限(買い切り) |
時間 | 667分(11時間17分) |
内容 | ・Premiere Pro ・After Effects ・Photoshop ・お仕事の撮り方 ・カメラ機材について ・YouTubeの始め方 ・フリーランスについて |
5位
MovieHacks

「MovieHacks」は、現役編集者として活躍している「福島」さんが講師を務めるオンライン動画編集講座です。
特徴は、「LINE@の質問サポート」と「動画編集のお仕事案内所参加権利」があることです。
「LINE@の質問サポート」は、無制限の質問サポートとのこと。
期間制限がなく無期限で対応してくれるのは嬉しいですね。
また「動画編集のお仕事案内所参加権利」もあります。
課題をクリアした人のみがお仕事案内所に参加することができます。
デザインセンスなど、人によって好みが分かれるかもしれません。
MovieHacksの講座内容
MovieHacks | |
---|---|
料金 (税込) | 69,800円 |
場所 | オンライン |
期間 | 無制限(買い切り) |
時間 | 不明 |
内容 | ・Photoshop ・Premiere Pro ・Adobe After Effects |
4位
レバレッジエディット

レバレッジエディットの特徴は、「業界最安値」と「実践的な動画編集スキルを学べること」です。
レバレッジエディットの料金は、¥59,800。
動画編集スクールの中で一番安い料金です。
また、講座内容は実践的な内容です。
特徴は次のとおり。
- 講師は、独学から制作会社にヘッドハンティングされた「すずしろ」さん。
- 字幕、SE、そして音質など、全て高品質なクオリティ
- 初心者が躓きやすい点が網羅されている
- 初心者が楽しく挫折しないようにコンテンツ設計がされている
- 2020/8/28日に発売された最新の教材
- 63本に及ぶ学習コンテンツ
また、「LINE@による無制限質問サポート」や「高単価の案件が獲得できるまでの徹底サポート」もあります。
- YouTubeの動画編集スキルを身に付けて稼ぎたい
- 最短で学びたい(学習期間目処:2週間~1ヶ月)
レバレッジエディットの講座内容
レバレッジエディットの講座内容は、次の3つで構成されています。
- YouTube動画編集コース
- モーショングラフィックコース
- サムネイル編(2020年11月1日追加)
「YouTube編集コース」では、登録者14万人超えのYoutuber「しゅくろー」さんの動画を元に動画制作の基礎を学習。
「モーショングラフィックコース」では、「動画広告」の制作ノウハウを身に付けることができます。
「サムネイル編」は2020年11月1日追加されたコンテンツで、「サムネイルの考え方」「リサーチ」「キャッチコピー」「レイアウト」などを学ぶことができます。
MovieHacks | |
---|---|
料金 | 59,800円 |
場所 | オンライン |
期間 | 無制限(買い切り) |
時間 | 4-5時間 |
内容 | ・Premiere Pro ・Adobe After Effects ・サムネイル制作 |
3位
ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミー の特徴は、「学習スタイルが選べる」と「就・転職をサポートしてくれる」こと。
学習は「オンライン」と「通学」の両方に対応。
なので
- オンライン
- 通学
- オンライン+通学
の3パターンから選ぶことができます。
質問も回数無制限で、24時間以内に回答をくれるので心強いですね。
また、「就・転職をサポートしてくれること」も魅力。
在学中は、
- 個別スキルアップ&キャリア形成サポート
- 学習アドバイス メンタルサポート
- キャリアアップセミナー開催
などのサポートをしてくれます。

コース内に「ポートフォリオ制作」の講座もあります!
- 動画編集スキルを身に着けて「動画業界に就転職したい」方にオススメ!
ヒューマンアカデミーの講座内容

「動画クリエイター総合コース」と「動画クリエイターコース」があります。
動画クリエイター総合コース | 動画クリエイターコース | |
---|---|---|
受講料 | 6ケ月:月々8,000円~ (一括料金:256,190円(税込)) 9ケ月:月々8,900円~ (一括料金:284,570円(税込)) | 3ケ月:月々5,500円~ (一括料金:121,990円(税込)) 6ケ月:月々5,000円~ (一括料金:135,520円(税込)) |
教材費 | 28,349円(税込) | 14,997円(税込) |
入学金 | 11,000円(税込) | 11,000円(税込) |
場所 | オンライン・通学 | オンライン・通学 |
期間 | 6ヶ月・9カ月 | 3カ月・6ヶ月 |
時間 | 約63時間 | (不明) |
学べるスキル | ・Premiere Pro ・After Effects ・illustrator ・PhotoShop ・デザイン基礎 ・ウェブリテラシー ・Web動画広告 ・ポートフォリオ制作 | ・Premiere Pro ・AfterEffects ・Web動画広告 ・ポートフォリオ制作 |
\ 自宅から無料説明会に参加可能 /
2位
テックアカデミー

テックアカデミーの特徴は、「パーソナルメンター制度」と「Adobe CC付き(3か月)」なことです。
パーソナルメンター制度とは、現役動画クリエイターがサポートしてくれる制度です。
そのほかサポートの内容は、
- 週2回のマンツーマンメンタリング
- 毎日のチャットサポート
- 回数無制限の課題レビュー
- 進捗やレベルに合わせて専属メンターが宿題を出してくれる
です。
こうして専属のパーソナルメンターが、1人ひとりにあったサポートをしてくれるので心強いですね。
また、「Adobe CC」3か月分を無償で使えることも大きなメリットです。
- 「Adobe Premiere Pro」を学びたい
- YouTubeで動画配信をはじめてみたい
テックアカデミー動画編集コースの講座内容
テックアカデミーの動画編集コースは、「4週間プラン」「8週間プラン」「12週間プラン」の3つあります。
4週間プラン | 8週間プラン | 12週間プラン | |
---|---|---|---|
料金 (税別) | 149,000円 | 199,000円 | 249,000円 |
場所 | オンライン | オンライン | オンライン |
期間 | 4週間 | 8週間 | 12週間 |
時間の目安 (1週間) | 20〜40時間 | 10〜20時間 | 7〜14時間 |
学べるスキル | ・Adobe Premiere Pro | ・Adobe Premiere Pro | ・Adobe Premiere Pro |
メンタリング | 7回 | 15回 | 23回 |
1位
ヒューマンアカデミーたのまな

ヒューマンアカデミー たのまな(在宅 WORKスタートパック)の特徴は、「質問サポート」と「Adobe CC付き(12か月)」なことです。
「質問サポート」は、受講中は何度でも質問できます。
疑問点を解消しながら学習を進めることができるので、嬉しいですね。
また「在宅Worrkスタートパック」では、「副業セミナー」も実施中。
「確定申告・保険制度」や「実績づくりのステップと方法」を学ぶことができるので、在宅ワークや副業として動画編集を考えている人には心強いです。
「Adobe CC付き(12か月)」も大きなメリットです。
「Adobe CC」に契約していない方でも、講座料金のみで講座を始めることができます。

「Adobe CC」の12か月分が付いてるのが嬉しいです!
(通常価格:年間68,160 円(税別))
- 在宅ワーク・副業として「動画編集を学びたい」人にオススメ!
ヒューマンアカデミーたのまなの講座内容

「Web動画クリエイターコース」と「映像制作コース」があります。
Web動画クリエイターコース | 映像制作コース | |
---|---|---|
料金 | 297,400円~ | 150,400円~ |
場所 | オンライン | オンライン |
期間 | 6ヶ月 | 6ヶ月 |
時間 | 約72時間 | 約24時間 |
学べるスキル | ・Webの基礎知識 ・illustrator ・PhotoShop ・デザイン基礎 ・HTML/CSS 基礎 ・Premiere Pro ・After Effects ・Web動画広告 | ・Premiere Pro ・AfterEffects ・Web動画広告 |
\ 無料で資料請求 /
動画編集・動画制作が学べるオススメのスクール

当サイトでは次の3つのスクールをオススメします。
- ヒューマンアカデミーたのまな
- テックアカデミー
- ヒューマンアカデミー
「料金」や「講座内容」はもちろん「サポート内容」など、トータルの「コスパ」を考慮。
スクール名 | コース名 | 場所 | 料金 | 期間 | サポート | Adobe使用期間 |
---|---|---|---|---|---|---|
ヒューマンアカデミー たのまな | ・映像制作コース、など | オンライン | 150,400円~ | 6か月 | ・質問サポート(メール) | 12か月 |
テックアカデミー | ・4週間プラン、など | オンライン | 149,000円~ | 4週間~ | ・メンター制度 | 3か月 |
ヒューマンアカデミー | ・動画クリエイターコース、など | オンライン・教室 | 147,987円~ | 3か月~ | ・無料就職サポート ・質問回数無制限 | なし |
レバレッジエディット | ・レバレッジエディット | オンライン | 59,800 | 無制限 | ・LINE@の質問サポート | なし |
MovieHacks | ・Movie Hacks | オンライン | 69,800円~ | 無制限 | ・LINE@の質問サポート | なし |
クリエイターズジャパン | ・プレミアプロ講座 | オンライン | 79,800円 | 無制限 | ・メンバー用Slackに参加 | なし |
FIVE G TOKYO | - | オンライン | 147,800円 | 3か月 | ・質問し放題 | なし |
MOOCRES | ・マスターコース | オンライン・教室 | 60万円 | 5か月 | ・質問無制限 ・仕事紹介 | なし |
デジタルハリウッド STUDIO by LIG | ・ネット動画クリエイター、など | オンライン・教室 | 300,000円~ | 3か月 | ・月に1度のライブ授業 ・就職・転職サポート | なし |
Winスクール | ・Premiere Proなど | オンライン・教室 | 108,000円~ | 2か月~ | ・個人レッスン(最大3名) | なし |
番外編
Udemy

「Udemy」は、オンライン動画学習のプラットフォームです。
「動画編集・動画制作スクール」ではないのですが、僕自身利用してみて、とてもコスパが良いと感じたのでご紹介します。
100,000のオンラインコースが用意されていて、その中に「動画編集」や「動画制作」関連のコースがあります。
例えば
などです。
また各コースにQ&Aセクションがあり、講師に質問することもできます。
30日間返金保証があることも嬉しいです。

まずは「Udemy」で学んでみて「難しいと感じたら、(返金保証して)ほかのスクールの講座を受ける」というスタンスでも良いかもしれません!
- 勉強のペースなど自分で管理できる
- コスパよく勉強したい
Udemyのコース内容

Adobe Premiere Pro 完全版 | Premiere Proの使い方 | 企業VPの作り方 | |
---|---|---|---|
料金 (税込み) | 12,000円 | 4,600円 | 19,800円 |
場所 | オンライン | オンライン | オンライン |
期間 | 無期限(買い切り) | 無期限(買い切り) | 無期限(買い切り) |
時間 | 7時間34分 | 3時間6分 | 4時間23分 |
学べるスキル | ・Premiere Pro | ・Premiere Pro | ・企画、撮影、編集、納品 |
\ 30日間返金保証 /
BYND

「BYND」は、東京の「中央区」「青山」「神宮」にスタジオがあるスクールです。
スタジオへの通学を軸に、在宅でZOOMも併用可能です。
「モーショングラフィッカー」のコースでは、「After Effect」の基本操作をはじめ、
- タイポグラフィ
- グラフィック
- インフォグラフィックのモーショングラフィック技術
を学ぶことができます。
BYNDのコース内容
「BYND」には主に「モーショングラフィッカー」「ビデオグラファー」「一眼動画シューティングラボ」の3つのコースがあります。
モーショングラフィッカー | ビデオグラファー | 一眼動画シューティングラボ | |
---|---|---|---|
料金 (税抜) | 88,000円 | 88,000円 | 88,000円 |
場所 | BYND青山 | BYND青山 | BYND神宮 |
期間 | 約2カ月 | 約2カ月 | 約1カ月 |
時間 | 約20時間(5回) | 約20時間(5回) | 約20時間(5回) |
内容 | ・After Effect | ・撮影技法 ・Premiere Pro | ・動画撮影 |
MOOV SCHOOL

「MOOV SCHOOL」は、オンライン映像制作スクールです。
マンツーマンで、プロから個別指導を受けることが可能。
1人ひとりの目的に合わせてカリキュラムを作成してくれます。
料金は1講習6,000円。
講習外の時間でも、電話はメールなどで講師に質問することができます。
また「YouTuberデビューコース」も用意されていいます。
MOOV SCHOOLの講座内容
「MOOV SCHOOL」では、「1講習型」と「YouTuberデビューコース」があります。
1講習型 | YouTuberデビューコース | |
---|---|---|
料金 | 6,000円〜 | 39,800円 |
場所 | オンライン | オンライン |
期間 | 1ヵ月 | 2週間 |
時間 | 60分 | 不明 |
内容 | ・illustrator ・Photoshop ・Premiere Pro ・Adobe After Effects ・EDIUSなど | ・YouTube ・Premiere Pro |
コメント