運営会社 | 株式会社ワンピクセル |
サービス名 | プレミアプロ講座 |
受講料 | 79,800円 |
期間 | 無制限 |
場所 | オンライン |
コースの種類 | プレミアプロ講座 |
公式サイト | クリエイター ズジャパン |
こんにちは。カメラマンの長谷川です。
- どこのオンライン動画編集スクールがいいんだろう
- クリエイターズジャパンの評判は?
と思っていませんか?
この記事では、クリエイターズジャパンの評判をお伝えします。
この記事を読むと、
- クリエイターズジャパンで学ぶメリット
- クリエイターズジャパンで学ぶデメリット
- 口コミ・評判
- どんな人におすすめなのか
がわかります。
クリエイターズジャパンは、評判の良い動画編集スクールです。
クリエイターズジャパンとは

クリエイターズジャパンのプレミアプロ講座は、株式会社ワンピクセルが運営しているオンライン動画編集スクールです。
「1日1時間の勉強で、1ヶ月後に動画編集をマスター」をモットーに運営されています。
「プレミアプロ講座」 という講座の名前ですが、プレミアプロ以外にも
- フォトショップ
- アフターエフェクト
の使い方なども学べます。
講師は「佐原まい」さん。
チャンネル登録者数4.6万人のビジネス系YouTuberとしても活躍中。
「撮影、PR広告、MV撮影等」などを制作できるフリーの映像クリエイターでもあります。
クリエイターズジャパンで学習するメリット

クリエイターズジャパンで学習するメリットは次の4つ。
- オリジナルテンプレートがもらえる
- マネタイズ方法も学べる
- オンラインサロンに参加できる
- 動画編集の案件を紹介してもらえる
それぞれ解説していきます。
1:オリジナルテンプレートがもらえる

クリエーターズジャパンで学習するメリットの1つは「オリジナルテンプレートのもらえる」こと。
テンプレートがあると、動画編集の時短に役立ちます。
具体的テンプレート内容は、
- 文字テロップ
- エフェクト
- アニメーション
などがあります。
テンプレートを使って、手間を省きながら高いクオリティの動画編集が可能です。
2:マネタイズ方法も学べる

「マネタイズ方法も学べる」こともメリットです。
クリエイターズジャパンでは、動画編集スキルをお金に変える方法も解説してくれています。
具体的には、
- 案件の取り方
- 報酬アップのためにやること
- フリーランススタートUPマニュアル
などです。

動画編集知識だけではなく、フリーランスとして生きていく術も学ぶことができます。

3:オンラインサロンに参加できる
クリエイターズジャパンで学習するメリットの3つ目は、「オンラインサロンに参加できる」こと。
クリエイターズジャパンを購入すると、オンラインサロンに参加することができます。
オンラインサロンの内容は、
- Slackでオンラインサロンに参加
- 月1回のmeet up交流会
- 営業文章の添削サポート
- 動画制作案件のご紹介
- クリエイターズサロン限定コンテンツ
- 転職サポート
などがあります。
オンラインサロンの一番の魅力は、「仲間ができること」。

同じ目標を持った仲間同士で切磋琢磨することができます。
4:動画編集の案件を紹介してもらえる

動画編集の案件を紹介してもらえることもメリットです。
クリエイターズジャパンには様々な案件が入ってきます。
例えば、
- 商品 PR 動画
- YouTube 広告の案件
- 中小企業からの自社プロモーションPV案件
- 1000人規模から大人気YouTuberさんからの案件
などがあります。
動画編集のスキル~案件紹介まで一貫して行なっているオンライン動画編集スクールです。

動画編集の案件を紹介してもらうためには、サロンに在籍している必要があります。
クリエイターズジャパンで学習するデメリット

クリエイターズジャパンで学習するデメリットは、次の3つ。
- 通学はできない
- サロンは3カ月目以降はお金がかかる
- Abobe CCを契約する必要がある
それぞれ解説していきます。
1:通学はできない
クリエイターズジャパンで学習するデメリットの1つは、「通学はできない」こと。
クリエイターズジャパンはオンラインの動画編集スクール&オンラインサロンなので通学で学ぶことはできません。
もし、通学で学びたいのであれば「ヒューマンアカデミー」がおすすめです。
【2021年】ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座の評判・口コミ
2:サロンは3カ月目以降はお金がかかる
クリエイターズジャパンのデメリットの2つ目は、「サロンに3ヶ月以上在籍するためにはお金がかかる」こと。
クリエイターズジャパンのオンラインサロンに、3ヶ月以上在籍する場合は、月額料金1,480円(税込)が必要です。
ただし、この料金はイベントで随時還元してくれるようです。
3:Abobe CCを契約する必要がある
まだ Adobe CCをお持ちでない方は、別途Adobe CCを購入する必要があります。
Adobe CCとは、Adobe社のソフト20以上を使えるプランです。
月額6,248 円(税込)。
プレミアプロ講座の料金に加えて、月額6,248 円必要です。

Adobe CCをお持ちでない方は、「Adobe CC コンプリートプランを安く買う」を参考に安く手に入れてください。
クリエイターズジャパンの評判・口コミ

クリエイターズジャパンの評判・口コミ集めました。
調査概要
- 調査期間:2021年3月11日~2021年3月20日
- 調査方法:クラウドワークス
- 調査人数:50人
- 調査対象:動画編集スクールを利用したことがある男女
- 調査内容:口コミ・アンケート
- 調査主体:長谷川敬介
クリエイターズジャパンの良い評判・口コミ
しっかりと学習できた
佐原まいさんが美人
丁寧な指導でお得に受講できた
案件を受注
9日間で6本納品させていただきました。
— たかさん@動画編集/本業を副業化計画中 (@takasanfilm) October 18, 2020
初案件いただいてからずっと忙しく、ありがたい日々です😆
明日はYouTube広告用で、すこし長めの編集でサムネイルも初請負い✨
精度を落とさず即納します❗️
おやすみなさい😌#動画編集者#動画編集#クリエイターズジャパン

ちゃんとした品質のものを納品できると、継続的に仕事頂けますよね!
動画編集を最短で学びたい人にオススメ
先日から動画編集スクールで勉強始めました!
— やあたく (@YaatakuMovie) October 7, 2020
✅adobe prが体系的に学べる
✅機能が多いがゆえに独学よりも効率的(最短)
✅コミュニティがあるので、他の受講生との交流も可能
動画編集を最短で学びたい人にはオススメです。#動画編集 #クリエイターズジャパン

プレミアプロは機能が多いからね!どこを覚えたらいいか教えてもらえるのは、効率的っ!
受講生同士の交流が楽しい&刺激になる
おはようございます☺️
— まいちゃん@*あざと可愛い*をつくる動画編集者 (@Reochan25905800) December 9, 2020
昨日は #クリエイターズジャパン のオンライン交流会に参加しました!
みなさん目標があって色んな刺激を受けました🌟
今日は#プレミアプロ講座 をどんどん進める!
PCスペックを検討!
友達の子どものお誕生日動画構成を考える!
これを目標に頑張ります💓
いってきます☺️

仲間ができると良いですよね!
クリエイターズジャパンでミーティング兼撮影会📸🤣
— MASAO VLOG (@masaoz05) August 26, 2020
池袋駅の近くにこんな公園あるの知らなかった!
久々に自然に触れて気持ちいい〜 pic.twitter.com/HO6dMT69me

オフラインの交流もあるようですっ!
先日のCJの交流会に参加して、自身の目標を宣言した😆
— たかさん@動画編集/本業を副業化計画中 (@takasanfilm) December 11, 2020
有言実行!目標達成!といつか言える場があることが自分の日々の励みになる✨
講座もいいが、交流会は価値のある場です😆
その価値をさらに上げるのも自分次第😠@creators_japan#動画編集#動画編集スクール#クリエイターズジャパン

定期的に交流会があると、モチベーションアップに繋がりますよね!
企画で当選
@creators_japan さんの企画でair pods pro当選しました❗️
— Jyunki@映像クリエイター (@jyunki_creator) December 15, 2020
僕自身もこの環境で学ばせていただいてとても成長できました❗️
この環境で動画編集を学べてほんとに成長できたなって思います❗️
皆さんも気になればぜひ‼️#クリエイターズジャパン#動画編集#動画編集スクール#フリーランス#大学生 pic.twitter.com/LArD8hZ8aE

air pods pro当選したとのこと!羨ましいっ!
クリエイターズジャパンの悪い評判・口コミ
調べた限りですと、悪い評判・口コミはありませんでした。
クリエイターズジャパンの講座内容・料金

次は、クリエイターズジャパンの講座内容と料金について解説します。

講座の内容は次の通りです!

クリエイターズジャパンの講座内容
プレミアプロ講座 | |
---|---|
料金 (税込) | 79,800円 |
場所 | オンライン |
期間 | 無制限(買い切り) |
時間 | 667分(11時間17分) |
内容 | ・Premiere Pro ・After Effects ・Photoshop ・お仕事の取り方 ・カメラ機材について ・YouTubeの始め方 ・フリーランスについて |
ほか動画編集スクールとの比較


次は、 他の動画編集スクールと比較します!
比較する動画編集スクールは、次の3つ。
- クリエイターズジャパン:プレミアプロ講座
- MovieHacks
- レバレッジエディット
次の3つについて比較してしました。
- 講座内容の種類
- 料金
- 動画編集講座のボリューム
1:講座内容の種類
講座内容の種類一番多いのは、クリエイターズジャパンの「プレミアプロ講座」です。
プレミアプロ講座では、
- Premiere Pro
- After Effects
- Photoshop
などの動画編集スキルの学習に加えて、
- お仕事の取り方のコンテンツ
- 営業文章の添削サポート
- YouTubeを最短で伸ばす為のノウハウ
- 税金関係のコンテンツ
も学ぶことができます。

動画編集者として「副業・フリーランス」の知識を幅広く学びたい方は、クリエイターズジャパンがオススメです。
動画編集スクール | 講座内容の種類 |
---|---|
クリエイターズジャパン | ・Premiere Pro ・After Effects ・Photoshop ・お仕事の取り方 ・カメラ機材について ・YouTubeの始め方 ・フリーランスについて |
MovieHacks | ・Photoshop ・Premiere Pro ・Adobe After Effects |
レバレッジエディット | ・Premiere Pro ・Adobe After Effects ・サムネイル制作 |
2:料金
料金が一番安いのは、レバレッジエディットです。
レバレッジメリットの料金は、59,800円。
比較した中で、一番安い料金です。
また、 分割払いにも対応しています。

クリエーターズジャパンの「プレミアプロ講座」も分割払いに対応してます。
動画編集スクール | 料金 |
---|---|
クリエイターズジャパン | 79,800円 |
MovieHacks | 69,800円 |
レバレッジエディット | 59,800円 |
【低価格】レバレッジエディットの評判・口コミ|最短で動画編集が学べる
3:動画編集講座のボリューム
講座のボリュームが一番多いのは、MovieHacksです。
全部で約20時間あります。

YouTube動画編集に特化して多くのスキルを学びたい方は、MovieHacksがオススメです。
動画編集スクール | 講座の時間 |
---|---|
クリエイターズジャパン | 11時間17分(667分) |
MovieHacks | 約20時間 |
レバレッジエディット | 4-5時間 |
【2021年】MovieHacks(ムービーハックス)の評判・口コミ
クリエイターズジャパンはどんな人におすすめ?

クリエイターズジャパンはこんな人にオススメです。
- フリーランスとして動画編集を始めたい
- 動画用の素材・テンプレートが欲しい
- 佐原まいさんから教わりたい
- 共通目的をもった仲間を作りたい
最後に

クリエイターズジャパンのプレミアプロ講座は、受講料がお手軽なことと丁寧な指導のため評判の良い動画編集スクールです。
動画素材・テンプレートがもらえることや、動画編集の案件を紹介してくれることも魅力的です。
その他の動画編集スクールの内容を知りたい方は、「【社会人向け】動画編集オンラインスクールおすすめ10選比較!初心者もOK」をご覧ください。
コメント