こんな悩みを解決
- アフターエフェクト(After Effects)の値段・価格を知りたい
- 買い切り版はあるのか知りたい
- 買い切りの代替ソフトについて知りたい
こんにちは。カメラマンの長谷川です。
高度なアニメーションを作成できる「アフターエフェクト(After Effects)」。
「できるだけ安く使いたい」「できれば買い切りが良い」っと思っていませんか?
この記事では、アフターエフェクトの値段と買い切り版についてお伝えします。
アフターエフェクト(After Effects)の値段・価格は?

映像に多彩な表現を加えることができるアフターエフェクト(After Effects)。
購入方法は、次の4パターンあります。
- アフターエフェクト単体プラン
- Adobe CC コンプリートプラン(個人向け)
- Adobe CC コンプリートプラン(学生・教職員)
- Adobe CC コンプリートプラン(法人版)
Adobe CC コンプリートプランとは、Adobe製品がすべて使えるプランです。
Adobe CC コンプリートプラン内に、アフターエフェクトが含まれています。
料金(税込) | 特徴 | |
---|---|---|
単体プラン | 2,728 円/月 | After Effectsのみ使用可 |
Adobe CC コンプリートプラン (個人向け) | 6,248 円/月 | 20以上のAdobe製品が使用可 |
Adobe CC コンプリートプラン (学生・教職員) | 2,178 円/月 | 初年度のみ1,980 円/月 次年度以降は2,980円/月 |
Adobe CC コンプリートプラン (法人版) | 4,158 円/月 | 組織・企業内で共有・同期可能 |

一般の人がアフターエフェクトを使うには、「単体プラン」か「コンプリートプラン(個人向け)」かどちらか選ぶ必要があります。
アフターエフェクト(After Effects)を一番安く使う方法
アフターエフェクト(After Effects)を一番安く使う方法は、「アフターエフェクト単体プラン:年間プラン 一括払い」で利用することです。
補足説明すると「アフターエフェクト単体プラン」は、3パターンの契約方法があります。
- 年間プラン 月々払い
- 年間プラン 一括払い
- 月々プラン 月々払い
料金は下記のようになります。
単体プラン | 年間料金 | |
---|---|---|
年間プラン 月々払い | 2,728円/月 | 32,736円 |
年間プラン 一括払い | 28,776円/年 | 28,776円 |
月々プラン 月々払い | 3,828円/月 | 45,936円 |
「年間プラン 一括払い」を月換算にすると、2,398円(28,776円÷12カ月)
なので、「年間プラン 一括払い」が一番安いです。

ただ一番多いのは、「年間プラン 月々払い」だと思います!
ちなみにアフターエフェクトは、7日間無料で試すことができるので、まずは試してみるのもアリかと思います。
\ 7日間無料で試す /
アフターエフェクト(After Effects)の買い切り版はないの?

とても魅力的ですが、最後の買い切りタイプであった After Effects CS 6は2013年に終了しました。
なので、現在After Effectsの買い切り版はありません。
なので、もしショッピングサイトでAfter Effectsの買い切り版が販売されていたら、 それは正規品ではない「海賊版」である可能性が高いです。
海賊版の購入は、違法行為にあたるので控えておいた方が良いと思います。
アフターエフェクト(After Effects)の代替・類似ソフト(買い切り)を3つ紹介
アフターエフェクト(After Effects)のような映像編集が欲しいと思っている方に向けて、代替ソフトを3つ紹介します。
- DaVinci Resolve(ダビンチリゾルブ)
- Apple Motion 5
- Filmora(フィモーラ)
DaVinci Resolve(ダビンチリゾルブ)

「DaVinci Resolve」は、Blackmagic Design社が提供している動画編集ソフト。
Mac、Windows、Linuxに対応しています。
このDaVinci Resolve内の「Fusion」というツールがアフターエフェクトと似ています。
「Fusion」は、アニメーション効果を加えることができるツール。
Fusionでは、
- コンポジション(合成)
- モーショングラフィックス
- カラーコレクション
といった機能があります。
また無料版と有料版があります。
料金 | 特徴 | |
---|---|---|
DaVinci Resolve | 無料 | – |
DaVinci Resolve Studio | 39.678 円 | 無償版の全機能に加え ・3Dツール ・高度なHDRグレーディング機能 など搭載 |
Apple Motion 5

「Apple Motion 5」は、Appleが開発・販売しているモーショングラフィックソフト。
Macにのみ対応。
Appleが提供している動画編集ソフト「Final Cut Pro X」ととても相性が良いソフトです。
Apple Motion 5では
- 2D、3D、360°のタイトル作成
- アニメーション作成
- エフェクト作成
といったことができます。
価格は、6,099円(税込)。
Filmora(フィモーラ)

「Filmora」は、wondershareが提供している動画編集ソフト。
Mac、Windowsに対応しています。
「カット編集」や「BGMの挿入」「カラーグレーディング」など幅広い編集が可能。
また、動画エフェクトが初めから数多く搭載されています。
操作が簡単なので「初心者でも扱いやすい」ソフトです。
その反面、「簡単な編集しかできない」という意見もあります。
無料版と有料版があり、無料版では「Filmora」のロゴが動画に入ります。
ロゴを消すためには、有料版を購入する必要があります。
料金 | 特徴 | |
---|---|---|
無料版 | 無料 | 動画にロゴが入る |
有料版 | 76,78 円 (1年間プラン) | ロゴは入らない |
関連記事:【脱Adobe】代替ソフト9つまとめ – AdobeCCを最安値で買う方法
Adobe CC コンプリートプランを安く買う方法

「Adobe CC コンプリートプラン」の料金プランは下記のようになります。
コンプリートプラン | 年間料金 | |
---|---|---|
年間プラン 月々払い | 6,248円/月 | 74,976円 |
年間プラン 一括払い | 72,336円/年 | 72,336円 |
月々プラン 月々払い | 9,878円/月 | 118,536円 |
「Adobe CC コンプリートプラン」も公式サイトのプランで一番安いのは、「年間プラン 一括払い」です。
ただ、アフターエフェクトを使っていると、
- 動画編集用にプレミアプロも欲しい
- 写真編集用にフォトショップも必要
- イラスト作成のためにIllustratorも・・・
となってくる可能性があります。
なので、「Adobe CC コンプリートプラン」も検討しても良いかもです。
「Adobe CC コンプリートプラン」は、Adobe公式サイト以外で安く購入する方法があります。
それは、Adobe製品の使い方を教えているスクールの学生になることです。
例えば、デジハリであれば、39,980円(税込)で12カ月分のAdobe CC を手に入れることができます。
学校卒業後の人や、社会人の方も申し込み可能なので、オススメです。
【Adobe CCが格安】デジハリのAdobeマスター講座とは?デメリット・評判

学生になればお得に手に入るのはわかったけど、ちょっと抵抗が・・・

そんな方は、Adobe公式から購入するのがよろしいかと!
コメント