MENU
  • 動画編集・映像制作
    • 動画編集の始め方
    • 動画編集スクール
    • 動画編集ソフト
    • Adobe Premiere Pro
  • 写真の撮り方
    • デジタルカメラ
    • 一眼レフの使い方
    • ストロボの使い方
    • 料理写真の撮り方
  • 画像編集
    • Luminar
    • Photoshop
    • Aurora HDR
    • 現像・画像編集ソフト
  • Adobe
  • 雑記
    • マネー
写真の撮り方や画像編集を解説
長谷川敬介 -カメラマン-
  • 動画編集・映像制作
    • 動画編集の始め方
    • 動画編集スクール
    • 動画編集ソフト
    • Adobe Premiere Pro
  • 写真の撮り方
    • デジタルカメラ
    • 一眼レフの使い方
    • ストロボの使い方
    • 料理写真の撮り方
  • 画像編集
    • Luminar
    • Photoshop
    • Aurora HDR
    • 現像・画像編集ソフト
  • Adobe
  • 雑記
    • マネー
ゼロからわかる【カメラ講座】全32話
  1. ホーム
  2. Adobe
  3. Adobe アフターエフェクトの値段・価格は?買い切りはないの?

Adobe アフターエフェクトの値段・価格は?買い切りはないの?

2022 10/31
Adobe
2020年11月14日 2022年10月31日
長谷川敬介

こんな悩みを解決

  • アフターエフェクト(After Effects)の値段・価格を知りたい
  • 買い切り版はあるのか知りたい
  • 買い切りの代替ソフトについて知りたい

こんにちは。カメラマンの長谷川です。高度なアニメーションを作成できる「アフターエフェクト(After Effects)」。

「できるだけ安く使いたい」「できれば買い切りが良い」っと思っていませんか?

この記事では、アフターエフェクトの値段と買い切り版についてお伝えします。

\ 7日間の無料体験を楽しむ /

無料で始める(公式サイト)

※体験中に解約すればお金はかかりません

動画編集の関連記事
  • 社会人向け!動画編集スクール・映像制作学校8選
  • 動画編集オンラインスクール講座おすすめ10選比較
  • 安くて優良の動画編集・映像制作スクールおすすめ8選
タップできる目次
長谷川 敬介

1984年生まれ。長野県出身。プロ歴5年・写真歴12年のカメラマン(料理撮影がメイン)。合同会社ケーエスの代表。

» プロフィール詳細

アフターエフェクト(After Effects)の値段・価格は?

映像に多彩な表現を加えることができるアフターエフェクト(After Effects)。

購入方法は、次の4パターンあります。

  1. アフターエフェクト単体プラン
  2. Adobe CC コンプリートプラン(個人向け)
  3. Adobe CC コンプリートプラン(学生・教職員)
  4. Adobe CC コンプリートプラン(法人版)

Adobe CC コンプリートプランとは?

Adobe CC コンプリートプランとは、Adobe製品がすべて使えるプランです。

Adobe CC コンプリートプラン内に、アフターエフェクトが含まれています。

料金(税込)特徴
単体プラン2,728 円/月After Effectsのみ使用可
Adobe CC コンプリートプラン
(個人向け)
6,480 円/月20以上のAdobe製品が使用可
Adobe CC コンプリートプラン
(学生・教職員)
2,178 円/月初年度のみ1,980 円/月
次年度以降は2,980円/月
Adobe CC コンプリートプラン
(法人版)
9,280 円/月組織・企業内で共有・同期可能
長谷川敬介

一般の人がアフターエフェクトを使うには、「単体プラン」か「コンプリートプラン(個人向け)」かどちらか選ぶ必要があります。

アフターエフェクト(After Effects)を一番安く使う方法

アフターエフェクト(After Effects)を一番安く使う方法は、「アフターエフェクト単体プラン:年間プラン 一括払い」で利用することです。

補足説明すると「アフターエフェクト単体プラン」は、3パターンの契約方法があります。

  1. 年間プラン 月々払い
  2. 年間プラン 一括払い
  3. 月々プラン 月々払い

料金は下記のようになります。

単体プラン年間料金
年間プラン
月々払い
2,728円/月32,736円
年間プラン
一括払い
28,776円/年28,776円
月々プラン
月々払い
3,828円/月45,936円
税込

「年間プラン 一括払い」を月換算にすると、2,398円(28,776円÷12カ月)

なので、「年間プラン 一括払い」が一番安いです。

長谷川敬介

ただ一番多いのは、「年間プラン 月々払い」だと思います!

アフターエフェクト(After Effects)を無料で使いたい

アフターエフェクトは、7日間無料で試すことができます。まだ使ったことがない方は、無料で試してみるのもオススメです。

\ 7日間の無料体験を楽しむ /

無料で始める(公式サイト)

※体験中に解約すればお金はかかりません

目次に戻る

アフターエフェクト(After Effects)の買い切り版はないの?

とても魅力的ですが、最後の買い切りタイプであった After Effects CS 6は2013年に終了しました。 なので、現在After Effectsの買い切り版はありません。

アフターエフェクト(After Effects)の海賊版は?

海賊版や非正規品の利用はオススメしません。 理由は、

  • 危険なウイルスのリスクが高まる
  • 海賊版コンテンツのダウンロードは違法

だからです。

もしショッピングサイトでAfter Effectsの買い切り版が販売されていたら、 それは正規品ではない「海賊版」である可能性が高いです。

長谷川敬介

正規商品が安全!

目次に戻る

アフターエフェクト(After Effects)以外の代替・類似ソフト(買い切り)を3つ紹介

アフターエフェクト(After Effects)のような映像編集が欲しいと思っている方に向けて、代替ソフトを3つ紹介します。 

  1. DaVinci Resolve(ダビンチリゾルブ)
  2. Apple Motion 5
  3. Filmora(フィモーラ)

DaVinci Resolve(ダビンチリゾルブ)

「DaVinci Resolve」は、Blackmagic Design社が提供している動画編集ソフト。 Mac、Windows、Linuxに対応しています。

このDaVinci Resolve内の「Fusion」というツールがアフターエフェクトと似ています。

「Fusion」は、アニメーション効果を加えることができるツール。Fusionでは、

  • コンポジション(合成)
  • モーショングラフィックス
  • カラーコレクション

といった機能があります。

また無料版と有料版があります。

料金特徴
DaVinci Resolve無料–
DaVinci Resolve Studio39.678 円無償版の全機能に加え
・3Dツール
・高度なHDRグレーディング機能
など搭載
税込

Apple Motion 5

「Apple Motion 5」は、Appleが開発・販売しているモーショングラフィックソフト。Macにのみ対応。

Appleが提供している動画編集ソフト「Final Cut Pro X」ととても相性が良いソフトです。Apple Motion 5では

  • 2D、3D、360°のタイトル作成
  • アニメーション作成
  • エフェクト作成

といったことができます。

価格は、6,099円(税込)。

Filmora(フィモーラ)

「Filmora」は、wondershareが提供している動画編集ソフト。 Mac、Windowsに対応しています。

「カット編集」や「BGMの挿入」「カラーグレーディング」など幅広い編集が可能。また、動画エフェクトが初めから数多く搭載されています。

操作が簡単なので「初心者でも扱いやすい」ソフトです。その反面、「簡単な編集しかできない」という意見もあります。

無料版と有料版があり、無料版では「Filmora」のロゴが動画に入ります。

ロゴを消すためには、有料版を購入する必要があります。

料金特徴
無料版無料動画にロゴが入る
有料版6,980 円
(1年間プラン)
ロゴは入らない
税込
【最新版】Wondershare Filmora X(Filmora10) 動画編集ソフト Windows版 使いやすいビデオ編集ソフト 永続ライセンス DVDパッケージ版
Wondershare
¥9,980 (2023/01/26 20:56時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
公式サイト
ポチップ
【脱Adobe】代替ソフト9つまとめ – AdobeCCを最安値で買う方法
買い切り版の動画編集ソフトおすすめ6選!安くてコスパが良いのはどれ?(Windows・Mac)
目次に戻る

Adobe CC コンプリートプランを安く買う方法

「Adobe CC コンプリートプラン」の料金プランは下記のようになります。

コンプリートプラン年間料金
年間プラン
月々払い
6,480円/月77,760円
年間プラン
一括払い
72,336円/年72,336円
月々プラン
月々払い
10,280円/月123,360円
税込

「Adobe CC コンプリートプラン」も公式サイトのプランで一番安いのは、「年間プラン 一括払い」です。

ただ、アフターエフェクトを使っていると、

  • 動画編集用にプレミアプロも欲しい
  • 写真編集用にフォトショップも必要
  • イラスト作成のためにIllustratorも・・・

となってくる可能性があります。なので、「Adobe CC コンプリートプラン」も検討しても良いかもです。

Adobeスクールなら、Adobe CC12ヶ月版が39,980円(税込)で手に入る

「Adobe CC コンプリートプラン」は、Adobe公式サイト以外で安く購入する方法があります。それは、Adobe製品の使い方を教えているスクールの学生になることです。

例えば、デジハリであれば、39,980円(税込)で12カ月分のAdobe CC を手に入れることができます。

学校卒業後の人や、社会人の方も申し込み可能なので、オススメです。

» 【Adobe CCが格安】デジハリのAdobeマスター講座とは?デメリット・評判

» 【最安】Adobe CCを安く買う方法!

カメさん

学生になればお得に手に入るのはわかったけど、ちょっと抵抗が・・・

長谷川敬介

そんな方は、Adobe公式から購入するのがよろしいかと!

Adobe公式サイトを見る
目次に戻る

よくある質問

アフターエフェクトでどんなアニメーション効果を付けれるのか知りたい

アフターエフェクトのアニメーション効果の種類を知る方法は、主に3つあります。

  • web記事を見る
  • 動画を見る
  • 書籍を読む

おすすめは「動画を見る」ことです。 YouTubeに様々な動画がアップされています。

» YouTubeでアフターエフェクトのアニメーションを探す

アフターエフェクトは、iPadでも使えるの?

アフターエフェクトは、 iPad では動作しません。ただ「Air Display」というアプリで、iOS の画面をMac用のディスプレイとして使用できます。

アフターエフェクトのセールはあるの?

Adobe CCコンプリートプランは、年に8,9回ほどセールがあります。

アフターエフェクトの学習方法は?

オススメの学習方法は、次の2つ。

  • 書籍で独学する
  • 動画編集スクールで学ぶ

書籍で独学したい方は、「動画編集・映像制作の勉強におすすめ本18選!独学・初心者向け」をご覧ください。

動画編集スクールで学習したい方は、「動画編集オンラインスクール講座おすすめ10選比較!」や「安くて優良の動画編集・映像制作スクールおすすめ8選!」をご覧ください。

動画編集の関連記事
  • 【副業】未経験から動画編集で月10万稼ぐ!初心者の始め方4ステップ
  • 動画編集・映像制作の仕事に資格は不要。未経験からスキルを身につける方法
  • 動画編集の副業は稼げない?稼ぐ具体的な方法を紹介
目次に戻る

まとめ

本記事では アフターエフェクト(After Effects)の値段や買い切り版・代替ソフトについてご紹介しました。 After Effectsを初めて使う方は、まずは7日間無料を試してみることをオススメします。

\ 7日間の無料体験を楽しむ /

無料で始める(公式サイト)

※体験中に解約すればお金はかかりません

動画編集・映像制作スクールの関連記事
  • 東京の動画編集スクール・映像制作学校6選
  • 名古屋の動画編集スクール・映像制作学校6選
  • 大阪の動画編集・映像制作スクール10選
  • 千葉の動画編集・映像制作スクール8選
  • 福岡の動画編集・映像制作スクール8選
Adobe
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 【デジハリAdobe講座】デメリットは?口コミ・評判も紹介
  • プレミアプロを安く使いたい!値段と買い切り版(永久ライセンス)を解説

関連記事

  • 【2022年8月】たのまなキャンペーン情報・Adobeも安い
    2022年8月5日
  • 【デジハリ】Adobe講座は2年目も継続・更新できる?注意点は?
    2022年10月31日
  • アドバンスクールオンラインAdobe通信講座の評判・口コミと料金を解説
    2022年10月31日
  • 【評判・口コミ】たのまなAdobe講座のデメリットや学校名も解説
    2022年10月31日
  • 【2023年版】Adobe Stockの料金プランと価格の解説
    2023年1月1日
  • Adobeソフトが高い!? 代替ソフト9つまとめ【AdobeCCを最安値で買う方法】
    【脱Adobe】代替ソフト9つまとめ – AdobeCCを最安値で買う方法
    2022年10月31日
  • Illustratorの月額・買い切りは?安い値段で購入する方法
    Illustratorの月額・買い切りは?安い値段で購入する方法
    2022年11月1日
  • 【イラレとフォトショだけ】一番安く購入する方法は?
    【イラレとフォトショだけ】一番安く購入する方法は?
    2022年10月31日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

長谷川 敬介
カメラマン
プロ歴5年・写真歴12年のカメラマン。

合同会社ケーエス代表

広告写真スタジオを経て独立。2022年2月に合同会社ケーエスを設立。
プロフィール
当サイトの引用について

当サイトはリンクフリーです。記事本文・画像を引用した場合、リンクを貼っていただければ問題ございません。また、当サイトを引用した記事はTwitterで拡散することも可能です。ご希望の方は、TwitterのDMまでご連絡ください

この記事の目次
人気記事
  • 写真編集ソフトおすすめランキング
  • Adobe CCを安く買う方法!アカデミック版が格安
  • カメラのサブスク(月額・定額制)を比較
  • 動画編集・動画制作おすすめオンラインスクール【社会人向け】
オススメ画像編集ソフト
  • Luminar AI(ルミナー エーアイ)
  • Lightroom(ライトルーム)
  • Photoshop(フォトショップ)
  • PhotoDirector(フォトディレクター)
  • SILKYPIX Developer Studio Pro10
  • Zoner Photo Studio X
運営メディア
  • ウチジム
  • ミールデリ
  • 合同会社ケーエス
  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合せ

© 2021 長谷川敬介

タップできる目次