MENU
  • 動画編集・映像制作
    • 動画編集の始め方
    • 動画編集スクール
    • 動画編集ソフト
    • Adobe Premiere Pro
  • 写真の撮り方
    • デジタルカメラ
    • 一眼レフの使い方
    • ストロボの使い方
    • 料理写真の撮り方
  • 画像編集
    • Luminar
    • Photoshop
    • Aurora HDR
    • 現像・画像編集ソフト
  • Adobe
  • 雑記
    • マネー
写真の撮り方や画像編集を解説
長谷川敬介 -カメラマン-
  • 動画編集・映像制作
    • 動画編集の始め方
    • 動画編集スクール
    • 動画編集ソフト
    • Adobe Premiere Pro
  • 写真の撮り方
    • デジタルカメラ
    • 一眼レフの使い方
    • ストロボの使い方
    • 料理写真の撮り方
  • 画像編集
    • Luminar
    • Photoshop
    • Aurora HDR
    • 現像・画像編集ソフト
  • Adobe
  • 雑記
    • マネー
ゼロからわかる【カメラ講座】全32話
  1. ホーム
  2. 写真の撮り方
  3. 一眼レフの使い方
  4. ハイキーとローキーってなに?印象的な写真に変えよう

ハイキーとローキーってなに?印象的な写真に変えよう

2021 6/24
一眼レフの使い方
2017年5月10日 2021年6月24日
長谷川敬介

どうも!カメラマンの長谷川 ksk_photo_manです!

少し自己紹介すると、僕はカメラ歴12年、Photoshop歴15年。

広告写真スタジオに7年勤務後、現在はフリーランスで、料理の写真を撮っています。

さて、最近のデジタル一眼は、露出補正が働いてくれるので露出を決めるのが簡単ですね!

長谷川敬介

おかげで「露出がぜんぜん外れた!」ってことが少ないです!

この露出補正、±0の位置で写真撮り続けていませんか?

この露出補正±0は、カメラが「風景や人などをキレイに再現できる露出」を基準に決めています。

撮影者のイメージよりも明るくなったり、暗くなったりするときがあります。

なのでこの基準をもとに、撮影者が露出をコントロールする必要があります。

そこで「ハイキー」「ローキー」という言葉が出てきます。

ではお伝えしていきますね。

タップできる目次
長谷川 敬介

1984年生まれ。長野県出身。プロ歴5年・写真歴12年のカメラマン(料理撮影がメイン)。合同会社ケーエスの代表。

» プロフィール詳細

ハイキーとは

撮影実績

ハイキーとは、適正な露出よりも明るく撮影すること。

意図的に、露出オーバーの写真のことです。

ちなみにカメラは「白いもの」を撮ったとき、それを白と認識することはできません。

例えば白いTシャツを、露出補正±0で撮るとグレーに写ります。

これは、カメラがすべての色の明るさを「18%グレーに近づけよう」とするからです。

なので、露出補正をプラス側にして、より明るくしてあげる必要があります。

この写真も「ハイキー」と言ういうことができると思うのですが、一般的な「ハイキー」はもっと明るい写真を指しています。

ハイキーな写真は、露出補正プラス2〜3段くらいの印象です。

「段」がわからない方は、こちらを参考にしてみてください。

⇒EV値ってなに?計算方法などEV表で説明するよ

目次に戻る

ハイキーな写真の特徴

スナップ写真

明るさで、写真の印象は変わります!

ハイキーな写真の印象は、単語で表すとこんなカンジです!

  • ふんわり柔らかい
  • さわやか
  • やさしい
  • 清々しい
目次に戻る

ハイキーな写真がよく使われる被写体

スナップ写真

どんな被写体でも、ハイキーな写真が合うワケではないです。

比較的、相性の良い被写体は、以下の被写体です!

  • 子供
  • 女性
  • 花
目次に戻る

ハイキーな写真の撮り方

露出を2〜3段、明るくする

露出をプラス方向にします。

露出補正プラス

何パターンか露出を試してみる

デジタルカメラの良さは、何枚でも撮れることです!

(容量がいっぱいになるかもしれませんがw)

なので露出を変えて何パターンか撮り比べしてみるのも面白いですね!

露出補正+1

露出補正+1

露出補正+2

露出補正+2
露出補正+2

露出補正+3

露出補正+3
露出補正+3

ホワイトバランスで色を変える

ハイキーにしつつ、ホワイトバランスで写真の色味を変えてみるのも面白いと思います。

ホワイトバランス<太陽光>

ホワイトバランス<太陽光>
ホワイトバランス<太陽光>

ホワイトバランス<日陰>

ホワイトバランス<日陰>
ホワイトバランス<日陰>

ホワイトバランス<白熱電球>

ホワイトバランス<白熱電球>
ホワイトバランス<白熱電球>

ホワイトバランスについては、「ホワイトバランス・色温度(ケルビン)が分かるともっと写真が楽しくなるよ!」で詳しく説明しています。

逆光で撮ってみる

ハイキーな写真と逆光は相性がいいです!

ハイキーな写真で気をつけたいこと

露出をプラスにして明るすぎる写真にしてしまうと、白飛びという状態になってしまいます。

白飛びした部分は、光の情報や階調がない部分です。

あとで現像ソフトなどで、写真を調整しようとしても白飛びしてしまった部分は、階調が出ません。

後処理を考慮して、撮影時は少し暗めに撮っておくのもいいかもしれませんね。

目次に戻る

ローキー

ローキー写真

ローキーとは、ハイキーの逆で写真の露出を暗くして撮影することです。

目次に戻る

ローキーな写真の特徴

ローキー写真
  • 男性
  • 機械
  • モノクロ写真
  • 灯りのある風景
目次に戻る

ローキーな写真の撮り方

スナップ写真

ローキーな写真の撮りは、露出補正をマイナスに設定して撮ります。

写真全体が暗くなりますが、写真を見た人の視線は、明るいところに行きます。

明るい部分が強調されるので、明るい部分に気を配るといいです!

目次に戻る

最後に

スナップ写真

写真の明るさを変えるだけで写真の印象は変わるので、色々試すと楽しいですよ!

また、「ハイキー」「ローキー」を使いこなせる方は、2本目のレンズを検討しても良いかもです。

「標準ズームレンズ」のみの方は、「望遠ズームレンズ」か「単焦点レンズ」あたりがよろしいかと。

次の記事では、「単焦点レンズ」について解説しています。

よろしければご覧ください。

あわせて読みたい
【プロが教える】単焦点レンズとは?初心者でもわかる!使い方・メリット 「単焦点レンズって楽しいの?」「ズームがないのって使い勝手どうなの?」っと思っていませんか?この記事では、「単焦点レンズとは何か」を、初心者の方にもわかりやすくお伝えしますね。 単焦点レンズの購入を検討されている方、参考にして頂ければなと!

カメラ講座「中級編」トップへ戻る

あわせて読みたい
【ゼロからわかる】デジタル一眼レフ・ミラーレス初心者講座 こんにちは!カメラマンの長谷川(@ksk_photo_man)です。 「これからカメラを始めてみたい」という方向けに、カメラ講座を作りました。 講座は、全31話の4部構成にな…
カメラ講座「入門編」
  1. 三分割法
  2. フォーカスロック
  3. 置きピン
  4. ハイキーとローキー
  5. 単焦点レンズの特徴
一眼レフの使い方
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 周辺光量落ちってなに?周辺光量落ちの対策と補正方法
  • 【プロが解説】カメラのEV値とは?計算方法などEV表で説明するよ

関連記事

  • 【ゼロからわかる】デジタル一眼レフ・ミラーレス初心者講座
    2022年6月20日
  • 一眼レフで背景をぼかす6つの方法
    2021年6月24日
  • 初心者向け!テザー撮影のやり方と便利な機能紹介(Canon)
    2021年6月18日
  • カメラレンズの種類と特徴
    カメラのレンズの種類と特徴
    2021年6月24日
  • 初心者がまず覚えたい5つのカメラ用語と用語集
    0006年6月21日
  • 一眼レフカメラ購入時に必要なモノ!チェックリスト付き
    一眼レフカメラ購入時に必要なモノ!チェックリスト付き
    2022年6月20日
  • SDカードの書き込み禁止を解除する方法
    2021年6月24日
  • 僕がレンズフードを付ける理由!3つの効果と重要性
    2021年6月24日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

長谷川 敬介
カメラマン
プロ歴5年・写真歴12年のカメラマン。

合同会社ケーエス代表

広告写真スタジオを経て独立。2022年2月に合同会社ケーエスを設立。
プロフィール
当サイトの引用について

当サイトはリンクフリーです。記事本文・画像を引用した場合、リンクを貼っていただければ問題ございません。また、当サイトを引用した記事はTwitterで拡散することも可能です。ご希望の方は、TwitterのDMまでご連絡ください

この記事の目次
人気記事
  • 写真編集ソフトおすすめランキング
  • Adobe CCを安く買う方法!アカデミック版が格安
  • カメラのサブスク(月額・定額制)を比較
  • 動画編集・動画制作おすすめオンラインスクール【社会人向け】
オススメ画像編集ソフト
  • Luminar AI(ルミナー エーアイ)
  • Lightroom(ライトルーム)
  • Photoshop(フォトショップ)
  • PhotoDirector(フォトディレクター)
  • SILKYPIX Developer Studio Pro10
  • Zoner Photo Studio X
運営メディア
  • ウチジム
  • ミールデリ
  • 合同会社ケーエス
  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合せ

© 2021 長谷川敬介

タップできる目次