運営会社 | カメラブ株式会社 |
サービス名 | GooPass |
月額 | 6,380円~ |
プランの種類 | 9プラン |
公式サイト | GooPass |
こんにちは。カメラマンの長谷川です。
- どこのカメラのサブスクがいいんだろう
- GooPassの評判は?
と思っていませんか?
この記事では、GooPassの評判をお伝えします。
この記事を読むと、
- GooPassでレンタルするメリット
- GooPassでレンタルする注意点
- 口コミ・評判
- どんな人におすすめなのか
がわかります。
GooPassは、評判の良いカメラのサブスクです。
GooPass(グーパス)とは

GooPassは、カメラブ株式会社が運営しているカメラ機材のサブスクサービス。
「撮影体験の機会を創出しつつ、クリエイターを支援し、カメラの文化を育む」ことをモットーに運営されています。
GooPassの利用者は、2020年11月時点で3万人越え。
多くの方に利用されている、カメラ機材の月額制レンタルサービスです。
また多くのメディアで紹介されている実績があります。

GooPassでレンタルするメリット

GooPassでレンタルするメリットは次の4つ。
- カメラ機材が豊富
- 何度でも機材の入れ替えが可能
- レンタル期間の制限がない
- ビックカメラでテイクアウト
それぞれ解説していきます。
1:カメラ機材が豊富

GooPassでレンタルするメリットも1つ目は、「カメラ機材が豊富」なこと。
GooPassで取り扱っているカメラ機材は、約1000種類以上。
また、デジタルカメラやレンズだけでなく、
- ドローン
- NDフィルター
- アクションカメラ
- ビデオカメラ
- オールドレンズ
- カメラジンバル
- 三脚・ 一脚
- 双眼鏡
なども扱っています。
たくさんのカメラ機材の中から、好きなカメラ機材をレンタルすることができます。
2:何度でも機材の入れ替えが可能

「何度でも機材の入れ替えが可能」なこともメリットです。
GooPassでは、次の契約更新まで別の商品をレンタルすることが可能。(同じプラン内)
例えば、
- Canonのカメラをレンタル
- 2週間後返却
- Sonyのカメラをレンタル
- 2週間後に返却
といったことが可能です。
カメラやレンズを変えて、撮り比べしてみるのも面白いですね。
3:レンタル期間の制限がない

GooPassでレンタルするメリットの3つ目は、「レンタル期間の制限がない」こと。
GooPassでは商品の返却期限は設けられていません。
なので、例えば、
- Canonのカメラをレンタル
- 2か月後に返却
- Sonyのカメラをレンタル
- 3カ月後に返却
といったことができます。
満足するまで、カメラ機材をレンタルできます。
4:ビックカメラでテイクアウト

「ビックカメラでテイクアウトレンタルできること」もメリットです。
2020年12月に、 Goopassを運営 しているカメラブ株式会社は、株式会社ビックカメラと業務契約を締結。
ビックカメラの店頭で、新品在庫をお試しレンタル品として持って帰って試すことができるようになりました。
テイクアウトしたカメラ機材は、後日そのまま購入することが可能。
購入しない場合でも、 レンタル期間に応じたサービス利用料を支払うことで返却ができます。
テイクアウトレンタルが利用できる店舗は次の3つ。
- ビックカメラ渋谷東口店本館2階
- ビックカメラ池袋本店
- ビックカメラアミュプラザ熊本店
気軽にカメラ機材を試すことができます。
参考:【GooPass公式】新しい形のカメラレンタルサービス『テイクアウトレンタル』とは?
GooPassでレンタルする注意点

GooPassでレンタルする注意点は、「梱包料金がかかる」こと。
GooPassは往復送料無料ですが、1配送毎に梱包料がかかります。
梱包料は、 税込1,650円。
ただし、毎月一回「梱包料無料チケット」がもらえます。
そのため月に、1機材レンタルする場合は梱包料がかかりません。
月に機材を入れ替えて複数レンタルする場合は、梱包料がかかります。
GooPassの評判・口コミ

次はGooPassの評判・口コミを紹介します。
GooPassの良い評判・口コミ
使用頻度が高くない機材をレンタルできるから、アリ
沼への入り口の選択肢が増える
機材を自由に入れ替えできて良い
1weekシステムが良い
レンズはプロテクターがついてる
電話の対応がすごく良かった
梱包料はかかるけど、全然安い
用途に合わせれレンズを借りれて便利
返却期限ないので便利
審査とかチャットでの回答とか対応が早かった
注文の翌日に届いたり、箱も送られてきたものを返却時に使えるので好印象
- 使用頻度が高くない機材をレンタルできるから、アリ
- 沼への入り口の選択肢が増える
- 機材を自由に入れ替えできて良い
- 1weekシステムが良い
- レンズはプロテクターがついてる
- 電話の対応がすごく良かった
- 梱包料はかかるけど、全然安い
- 用途に合わせれレンズを借りれて便利
- 返却期限ないので便利
- 審査とかチャットでの回答とか対応が早かった
- 注文の翌日に届いたり、箱も送られてきたものを返却時に使えるので好印象
GooPassのイマイチな評判・口コミ
高い
発送の入れ忘れを報告しないと、紛失扱いで全額請求される
返品の着払い伝票に、発送先の印刷がなかった
みんな貸出中で料金だけ取られて終わりそう
- 高い
- 発送の入れ忘れを報告しないと、紛失扱いで全額請求される
- 返品の着払い伝票に、発送先の印刷がなかった
- みんなレンタル中で料金だけ取られて終わりそう
- みんな貸出中で料金だけ取られて終わりそう
GooPassの内容・料金

次はGooPassのプラン内容と料金を解説します。
GooPassでは、プランを「パス」という言い方をします。
パスの種類は、全部で9つ。
パス | 月額料金(税込) | 利用できる機材のRank |
---|---|---|
Lv1パス | 6,380円 | Rank1のみ |
Lv2パス | 10,780円 | Rank1~2 |
Lv3パス | 15,180円 | Rank1~3 |
Lv4パス | 19,580円 | Rank1~4 |
Lv5パス | 26,180円 | Rank1~5 |
Lv6パス | 32,780円 | Rank1~6 |
Lv7パス | 43,780円 | Rank1~7 |
Lv8パス | 54,780円 | Rank1~8 |
Lv9パス | 87,780円 | Rank1~9 |
「Lv」と「Rank」の関係は
- Lv1パスだと「Rank1」の機材がレンタル可能。
- Lv2パスだと「Rank1」と「Rank2」の機材がレンタル可能。
といった感じです。
Rankごとに「どんな機材がレンタルできるのか」一部紹介していきます。
- Rank1
-
- D3500 18-55 VR レンズキット
- atx-i 11-16mm F2.8 CF [キヤノン用]
- NiSiフィルター 可変ND VARIO – 72mm
- Rank2
-
- EOS Kiss M2 EF-M15-45 IS STM レンズキット
- VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット
- FUJIFILM X-S10 ボディ
- Rank3
-
- X-S10 XC15-45mmレンズキット
- X100V
- EOS RP ボディ
- Rank4
-
- α7C ILCE-7C ボディ
- SIGMA fp ボディ
- FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
- Rank5
-
- Z 6II ボディ
- RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
- EOS R6 ボディ
- Rank6
-
- Z 7II ボディ
- RF85mm F1.2 L USM
- LUMIX DC-GH5S ボディ
- Rank7
-
- Canon 本気のフルサイズ&高倍率ズームセット EOS R5 + RF24-240mm
- α7S III ILCE-7SM3 ボディ
- 500mm F4 DG OS HSM [キヤノン用]
- Rank8
-
- EOS C70 ボディ
- D6 ボディ
- EOS-1D X Mark III ボディ
- Rank9
-
- α1 ILCE-1 ボディ
- GFX100S ボディ
- SL2 ボディ
1Weekレンタルとは

GooPassには、「1weekレンタル」というオプションがあります。
「1weekレンタル」とは、最大2rank上の商品を1週間レンタルでできるオプションです。
例えば、「Lv1パス」で契約した場合、
- 1週間だけ「Rank2」の「FUJIFILM X-S10 ボディ」をレンタルできる
というオプションです。
1週間の返却期限はありますが、上位機種をレンタルできるオプションです。
GooPassの補償内容
故障・盗難・紛失 | 補償内容 |
---|---|
通常の範囲内の故障 | 無料 |
不注意の破損 | 上限2,000円の負担 |
過失による故障・破損 | 5,000円 (Rank1の機材は 税込2,000円) |
盗難 | 同上 (警察署に盗難届を提出し受理された場合) |
紛失 | 製品の販売価格の100% |
ほかカメラのサブスクと比較

次は他のカメラのサブスクと比較します。
比較するサービスは次の三つ
- GooPass
- カメラレント
- モノカリ
次の三つの内容で比較します。
- カメラ機材の豊富さ
- レンタル料金
- 使いやすさ
1:カメラ機材の豊富さ
カメラ機材が一番豊富なのは、GooPassです。
GooPassの商品数は、1297点。(2021年4月時点)
他のカメラのサブスクと比較して一番多いです。
たくさんの商品から、レンタルしたいカメラ機材を選びたい方はGooPassがおすすめです。
2:レンタル料金
レンタル料金が安いのは、カメラレントです。
カメラのサブスクの中で一番安いレンタル料金です。
例えば
- EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- SONY α6400 パワーズームレンズキット
- EOS 6D MarkⅡ
比較すると、料金は次のようになります。
GooPass | カメラレント | モノカリ | |
---|---|---|---|
EOS Kiss X9i ダブルズームキット | 7,150円 | 10,780円 | 23,800円~ |
SONY α6400 パワーズームレンズキット | 10,450円 | 10,780円 | 15,100円~ |
EOS 6D MarkⅡ | 10,450円 | 15,180円 | 23,200~ |
安くカメラのサブスクを利用したい方は、カメラレントがオススメです。
【2021年】カメラレント(CAMERA RENT)の評判・口コミ|月額制カメラレンタル
3:使いやすさ
初心者でも使いやすいカメラのレンタルサービスは、モノカリです。
モノカリでは、 初心者に優しいサービスがあります。
例えば、
- 64GBのSDカードが無料で付いてくる
- カメラバック付のレンズキットレンタルがある
- 満タン充電で送ってくれる
- 空港や店舗などで受け取れる
などです。
月額レンタルと数日レンタルを選べるのも魅力的です。
「SDカードを持っていない」「カメラバックを持っていない」方は、モノカリを検討してみても良いかもです。
GooPassの申し込み方法

GooPassを利用する流れは、次の通りです。
- レンタルしたいカメラ機材を見つけて、どの「パス」で契約するか決める
- 本人確認の登録と、パスの契約
- レンタルしたカメラ機材が手元に届く
- 楽しく撮影する
- 商品を返却する
- 返却したら、ほかの商品をレンタルする
「評判・口コミ」にもありましたが、カメラ機材が手元に届いたら
- 付属品の確認
- 動作の確認
は、やっておいた方が良いです。
万が一、問題や不足品があった場合は、3日以内にチャットサポートで連絡しましょう。
GooPassはどんな人におすすめ?

GooPassは、こんな人にオススメです。
- カメラ機材を長期間レンタルしたい人
- いろんなカメラ機材を試してみたい人
- 購入予定のカメラ機材を試してみたい人
- 使用頻度が高くないカメラ機材をレンタルしたい人
\ 色んなカメラを試したいなら /
最後に

GooPassは、いろんなカメラ機材を長期間レンタルしたい人にオススメのサブスクです。
1weekシステムで、1ランク上のカメラ機材をレンタルできることも魅力的です。
そのほか、カメラのサブスクと比較したい方は、「【2021年】カメラのサブスク3社を徹底比較!カメラのレンタルは月額がオススメ」をご覧ください。
コメント