MENU
  • 動画編集・映像制作
    • 動画編集の始め方
    • 動画編集スクール
    • 動画編集ソフト
    • Adobe Premiere Pro
  • 写真の撮り方
    • デジタルカメラ
    • 一眼レフの使い方
    • ストロボの使い方
    • 料理写真の撮り方
  • 画像編集
    • Luminar
    • Photoshop
    • Aurora HDR
    • 現像・画像編集ソフト
  • Adobe
  • 雑記
    • マネー
写真の撮り方や画像編集を解説
長谷川敬介 -カメラマン-
  • 動画編集・映像制作
    • 動画編集の始め方
    • 動画編集スクール
    • 動画編集ソフト
    • Adobe Premiere Pro
  • 写真の撮り方
    • デジタルカメラ
    • 一眼レフの使い方
    • ストロボの使い方
    • 料理写真の撮り方
  • 画像編集
    • Luminar
    • Photoshop
    • Aurora HDR
    • 現像・画像編集ソフト
  • Adobe
  • 雑記
    • マネー
ゼロからわかる【カメラ講座】全32話
  1. ホーム
  2. 写真の撮り方
  3. デジタルカメラ
  4. 【体験談】カメラレントの評判・口コミ!料金・審査・レンタルした感想など徹底解説

【体験談】カメラレントの評判・口コミ!料金・審査・レンタルした感想など徹底解説

2022 7/06
デジタルカメラ
2020年5月13日 2022年7月6日
長谷川敬介

こんにちは!カメラマンの長谷川(@ksk_photo_man)です。

  • どこのカメラのサブスクが良いの?
  • カメラレントの評判を知りたい

と思ってませんか?この記事では、「カメラレント」を利用するメリットなどを解説。

この記事を読むと、

  • カメラレントでレンタルするメリット
  • カメラレントでレンタルする注意点
  • 評判・口コミ

がわかります。

結論、カメラレントは安くカメラをレンタルできるオススメのサブスクサービスです。

 良い口コミ 悪い口コミ
 対応が丁寧

goopasより安くレンタルできる
普段使わないレンズをレンタルして撮影できる
 登録がめんどう

\ 最短で即日審査、即日決済、即日発送が可能 /

カメラレントを見る

※配送料無料!月額利用料の5%をポイント還元

タップできる目次
長谷川 敬介

1984年生まれ。長野県出身。プロ歴5年・写真歴12年のカメラマン(料理撮影がメイン)。合同会社ケーエスの代表。

» プロフィール詳細

カメラレントとは|カメラのサブスクサービス

カメラレント(CAMERA RENT)とは
出典:カメラレント
運営会社株式会社NiCS
サービス名カメラレント
月額3,850円~
プランの種類6プラン
公式サイトCAMERA RENT

カメラレントは、カメラサブスクサービス。カメラやレンズを1ヵ月間レンタルできるサービスです。(サブスクリプション)

運営会社は、株式会社NiCS。毎月定額で、カメラやレンズをレンタルが可能です。

取扱いメーカー数は業界最大級の27社。ミラーレスカメラや一眼レフなど1,000商品以上の中から選んで、レンタルすることができます。

目次に戻る

カメラレントの評判・口コミ

カメラレントの評判・口コミ

次は、カメラレントの評判・口コミを紹介します。

良い評判・口コミ|goopasより安くレンタルできる

対応が丁寧

カメラレント対応丁寧で助かる

— みわ (@Pepperrr__mints) March 30, 2022

goopasより安くレンタルできる

goopasでレンズレンタルしたことありますが、カメラレントの方が安かったですよ。

— かな⁸🏀 (@__kana_o08) October 22, 2021

必要な時に借りるのが良い

色々、カメラ、ビデオカメラを手放した。
これからは、必要なものを必要な時に、借りるのが良いのかもしれません。

持たない自由♪

CAMERA RENT(カメラレント) – カメラ・レンズの月額レンタル https://t.co/qBDbnD70CG

— mino (@minomino17) February 23, 2021

欲しいレンズを試してみたら、欲しくなった

ちなみにこのレンズ、カメラレントでたまたまレンタル中だったから撮れたけど、やっぱ望遠レンズは手元に一本欲しいよね。。。性能的にも気に入ったしこれ欲しいけど流石に10万超えは悩ましい。

— 暁x紅蓮@AA:D鯖東!! (@xxakatukigrxx) October 1, 2020

レンズの相性を調べることができる

とりあえずα6300とMC11とPZレンズだけ買ってあとはカメラレントを1か月契約してレンズの相性を調べよう

— とど (@A_S_DU) August 30, 2020

普段使わないレンズをレンタルして撮影できる

今日カメラレントさんからフォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical届いたからちょっとだけ撮りに行ってきました😊マニュアルはなれないけどしばらく使ってみよ pic.twitter.com/GhK2h9AmRd

— みやび (@MS_Justice_X19A) October 11, 2020

悪い評判・口コミ|登録がめんどう

登録がめんどう

CAMERA RENT、登録に住所確認書類がいるのかよ…クレカ明細とか紙で発行してもらってないからないんだが…

— うたにゃん🐈 (@utanyan_neko) December 14, 2020

\ 欲しいレンズを気軽に試す /

カメラレントを見る

※配送料無料!月額利用料の5%をポイント還元

目次に戻る

カメラレントでレンタルするメリット|料金が安い

カメラレントでレンタルするメリット

カメラレントでレンタルするメリットは、次の4つ。

カメラレントの4つのメリット
  1. 料金が安い
  2. 複数プランを同時に利用できる
  3. ポイントがもらえる
  4. 周辺機材のレンタルも可能

それぞれ解説していきます。

1:料金が安い

カメラレントでレンタルするメリットの1つは、「料金が安い」こと。カメラレントの月額レンタル料は、ほかのカメラのサブスクと比較して料金が安いです。

例えばEOS Kiss X9i ダブルズームキットの場合、月額7,150円でレンタル可能。

カメさん

カメラのサブスクの中で一番安い料金でレンタルできます。 

2:複数プランを同時に利用できる

「複数プランを同時に利用できる」こともメリットです。カメラレントでは、複数プランに同時加入することも可能。

複数プランに加入すれば、

  • 好きなカメラボディ+レンズ
  • 気になっている複数レンズで撮り比べ
  • 異なるメーカーのレンズセットで撮り比べ

といったことができます。

長谷川敬介

好きな組み合わで、撮影を楽しむことができます。

Goopassも可能

3:ポイントがもらえる

カメラレントでレンタルするメリットの3つ目は、「ポイントがもらえる」こと。カメラレントでは、利用した金額に応じてポイントをもらえます。

ポイントは、月額利用料(税抜)の5%。例えば、 ゴールドプランを利用した場合、475ポイント獲得できます。

9,500×5%=475ポイント

ポイントは、「1ポイント=1円」で利用可能。

カメさん

貯めたポイントで、月額利用料の支払いをすることが可能です。

Goopassにポイントはないです。

4:周辺機材のレンタルも可能

「周辺機材のレンタルもできる」 できることもメリットです。カメラレントでは、一眼レフやミラーレス以外の周辺機材のレンタルも可能です。

例えば、 

  • クリップオンストロボ
  • 三脚
  • ビデオカメラ
  • ジンバル
  • マイク

などです。 

  • ストロボ撮影をしたい方
  • 動画撮影にチャレンジしてみたい方

にもオススメです。

Goopassでは、クリップオンストロボは取り扱っていません。(執筆時点)

目次に戻る

カメラレントの注意点|レンタルできる機材は1か月に1点のみ(単一プラン)

カメラレントの注意点

良心価格で1ヵ月レンタルできる「カメラレント」。2つ注意点があります。

カメラレントの2つの注意点
  1. 1ヵ月間、ほかのカメラと変更はできない(単一プランの場合)
  2. 返却時、送料がかかる

1:1ヵ月間、ほかのカメラと変更はできない(単一プランの場合)

カメラレントでレンタルする注意点の1つは「レンタルは一か月に1点のみ」なこと。1つのプラン内でレンタルできる機材は、一か月に1点のみです。

そのため、一度レンタルした機材は一か月間、レンタルし続ける必要があります。

カメさん

ただし、複数プランに加入すれば、月に数点レンタルすることも可能です。

レンタル例
  • ブロンズプラン(EOS Kiss Mなど):3,850/ 月
  • シルバープラン(EOS 7D MarkIIなど):7,150円 / 月

合計:3,850円+7,150円=11,030円 (月額利用料:11,030円)

Goopassの場合、 返却すれば他の商品をレンタルできます。

2: 返却時、送料がかかる

カメラレントでレンタルする注意点の2つ目は、「返却料が有料」なこと。カメラレントは、配送料金は無料ですが返却料金はお客様負担の有料です。 

東京からの距離に比例して、返却料が高くなります。

長谷川敬介

そのため北海道や九州にお住まいの方は、 返却料が高くなります。 

Goopassの場合、 配達料と返却料は無料です。

ただしGoopassは「梱包料:1,650円(税込)」がかかります

詳しくは、「カメラレント」公式サイトをご覧ください。

目次に戻る

カメラレントの料金と内容|ブロンズプラン「3,850円」

カメラレントの料金と内容

次は、カメラレントのプラン料金と内容について解説します。

料金プランは6つ。

プランの料金は、カメラ本体の金額に比例してます。例えば、

  • 「ブロンズプラン」は、入門機カメラ
  • 「ダイヤモンドプラン」ハイスペックカメラなカメラ

といった感じです。

プラン名月額(税込)
ブロンズプラン3,850円
シルバープラン7,150円
ゴールドプラン10,450円
プラチナプラン13,750円
ダイヤモンドプラン19,250円
ハイエンドプラン26,950円
カメさん

プラン毎で「どのカメラ・レンズをレンタルできるのか」一部紹介しますね。

ブロンズプラン:3,850円 / 月
  • GoPro
  • α7S ILCE-7S
  • EOS Kiss M
  • D3400VRレンズキット
シルバープラン:7,150円 / 月
  • α7II ILCE-7M2
  • α6400 ILCE-6400
  • EOS 7D MarkII
  • D5600ダブルズームキット
ゴールドプラン:10,450円 / 月
  • α7RII ILCE-7RM2
  • α7II ILCE-7M2Kズームレンズキット
  • EOS 6D MarkII、D500
プラチナプラン:13,750円 / 月
  • α9II ILCE-9M2
  • α7III ILCE-7M3
  • EOS5D MarkIV
  • EOS 5Ds R
  • Z7 24-70レンズキット
  • D850
ダイヤモンドプラン:19,250円 / 月
  • EOS 5D Mark IV
  • EOS-1D X ボディ
  • Z 7 ボディ
  • Z6 24-70+FTZ マウントアダプターキット
  • α7RIII ILCE-7RM3
ハイエンドプラン:26,950円 / 月
  • Z7II ボディ
  • EOS-1D X Mark II ボディ
  • α7S III ILCE-7SM3 ボディ
  • FE 12-24mm F2.8 GM SEL1224GM
  • SUMMILUX-SL 50mm f/1.4 ASPH.

詳細は、公式サイトをご覧ください!

カメラレントの補償内容

カメラレントでは、補償サービス(月額税込385円)の有り無しを選ぶことができます。それぞれで、補償の内容が異なります。

補償サービスなし

故障・盗難・紛失補償内容
通常使用の範囲内の汚れ・傷無料
通常使用以上の破損修理費+損失額
修理不可能な破損商品価格の全額
盗難・紛失商品価格の全額
紛失商品価格の全額

補償サービスあり

故障・盗難・紛失補償内容
通常使用の範囲内の汚れ・傷無料
通常使用以上の破損無料
盗難・紛失商品価格の全額
紛失商品価格の全額
目次に戻る

カメラレントに関するよくある質問

ビデオカメラもサブスクでレンタルできるの?

ビデオカメラもサブスクでレンタル可能です。例えば、

  • SONY:HDR-CX680
  • DJI POCKET 2
  • GoPro

などもレンタルできます。

ソニーカメラのサブスクでレンタルできる?

ソニーカメラもサブスクでレンタル可能です。ソニーカメラは、199点の商品がレンタル可能です(2022年4月現在)。

サブスクで借りたカメラを、そのまま購入することはできる?

今のところ、販売はしていません。

目次に戻る

ほかカメラのサブスク(月額制)との比較

ほかカメラのサブスクとの比較

次は、ほかのカメラのサブスクサービスと比較します。比較するカメラのサブスクは次の3つ。

  1. カメラレント
  2. Goopass
  3. モノカリ

次の3つで比較していきます。

ほかカメラのサブスク(月額制)との比較
  1. 料金の安さ
  2. カメラ機材数の豊富さ
  3. 使いやすさ

1:料金の安さ

料金が安いのは「カメラレント」です。比較した中で一番安いです。例えば、次の3つで料金を比較すると次のようになります。

  • EOS Kiss X9i ダブルズームキット
  • α6500 高倍率ズームレンズキット
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSMContemporary [ニコン用]

月額

カメラレントGoopassモノカリ
EOS Kiss X9i ダブルズームキット 7,150円10,780円23,800円~
α6500 高倍率ズームレンズキット 10,450円10,780円17,900円~
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM
Contemporary [ニコン用]
 7,150円10,780円15,600~
税込

すべてカメラレントの方が安いとは限りませんが、ほぼどの商品も安いです。安くカメラのサブスクを利用したい方は、 カメラレントがオススメでです。

» カメラレント公式サイトを見る

2:カメラ機材数の豊富さ

カメラ機材数が多いのは、「Goopass」。数は、1297点(2021年3月時点)。

ほかのカメラのサブスクと比較して、カメラ機材数が一番豊富です。またミラーレスや一眼レフ以外にも

  • ドローン
  • NDフィルター
  • オールドレンズ
  • 双眼鏡

なども扱っています。

またサービスも充実。例えば、

  • 1Weekレンタル
  • 何度でも機材の入れ替え可能
  • ビックカメラでテイクアウトレンタル可能

です。

豊富な機材数と、充実したサービスを求めるならGooPassがオススメです。

GooPass(グーパス)の評判・口コミ!料金・審査・クーポンなど徹底解説

3:使いやすさ

「使いやすい」カメラのレンタルは、モノカリです。モノカリには、さまざまなサービスがあるからです。

例えば、通常の数日レンタルに加えて

  • 月額プラン
  • もらえるレンタルプラン

があります。また当日レンタルも可能。

そのほか、

  • 満タン充電で届けてくれる
  • SDカード付
  • カメラバック付の商品もある
  • 送料無料
  • 空港で受け取ることも可能

といった特徴があります。

使いやすさを求めるなら、モノカリがオススメです。

モノカリの評判・口コミは?カメラレンタルのメリットや注意点を解説
目次に戻る

カメラレントの申し込み~登録方法の流れ

カメラレントの申し込み~登録方法の流れ

最後に、利用開始までの全体の流れをお伝えします。

全体の流れ
  1. 無料会員登録
  2. 商品をえらぶ
  3. 申し込む
  4. 審査
  5. 決済処理
  6. 発送
  7. 商品の到着
目次に戻る

カメラレントの審査とは|必要な書類は2点

カメラをレンタルする際は、審査があります。審査は、必要な確認書類の画像をアップロードすればOKです。

必要な確認書類は、大きく分けて次の2つ。

  1. 有効な身分証明書
  2. 現住所確認書類(申込人名義)
有効な身分証明書とは

下記のうち1点。

  • 有効期限内の運転免許証(表)
  • 健康保険証(表)※
  • マイナンバーカード(表)
現住所確認書類(申込人名義)とは

下記のうち1点。

  • クレジットカードのご利用明細(住所記載あり)
  • 公共料金の請求書等(家族名義可)
  • 住民票(本籍地記載あり)

審査は数日程度かかります。 

審査が通過すると、クレジットカード決済フォームのURLのメールで届きます。 

長谷川敬介

審査は、フリーランス(自営業)の僕でも通過したので、どなたでもほぼ大丈夫かと!

目次に戻る

【体験談】カメラレントで借りてみた

レンタルすると、「CAMERA RENT」のロゴが入ったダンボールで送られてきます。

申し込み~登録方法の流れ

ダンボールの中身は、機材と取扱説明書。

カメラレントの良いところ:1ヵ月ゆっくり使える

返却用伝票も入っています。

カメラレントの注意点

使い終わったら、

  1. 梱包
  2. 届いた時のダンボールに入れる
  3. 伝票をダンボールに貼る
  4. コンビニで返却発送

すればOKです!

カメさん

届いた状態に戻せばOK!

長谷川敬介

届いた時に、ダンボール内の状態を1枚撮っておくと(スマホでOK)返却時に迷わずに済みます!

目次に戻る

カメラレントの解約方法|問い合わせフォームで解約

解約したい時は、問い合わせフォームで「解約したい」旨を伝えれば解約できます。 ただしレンタル商品がある場合は、返却しカメラレント側で検品が完了した後に、解約手続き完了になります。

解約の注意点

利用月の途中の解約でも、解約月の利用料金は発生します。日割り計算の返却はありません。

また、次回決済日10日前までに解約手続きを行う必要があります。

目次に戻る

カメラレントはこんな人にオススメ

カメラレントはこんな人にオススメ

カメラレントはこんな人にオススメです。

  • 安い料金でカメラを1カ月レンタルしたい人
  • 複数プランに加入して、複数の機材を使いたい人
  • クリップオンストロボやビデオカメラを1カ月使いたい人

\ 最短で即日審査、即日決済、即日発送が可能 /

カメラレントを見る

※配送料無料!月額利用料の5%をポイント還元

目次に戻る

さいごに

カメラレントはこんな人にオススメ

カメラレントは、安く1カ月間カメラ機材をレンタルしたい人にオススメのサブスクです。

ポイントがもらえることも魅力的です。

カメラのサブスク5選おすすめランキング

スクロールできます
ストックフォトオススメ度特徴解説記事
CAMERA RENT »
・素材数:5,050万点以上
・1枚あたりの料金:167円~
 (年間プラン100点/月)
・国内大手のストックフォトサービス
・日本人モデルや日本の写真が多く使いやすい
» 口コミ・評判
GooPass »・素材数:1億点
・1枚あたりの料金:237円~
 (年間プラン40 点/月)
・1ヶ月の無償体験版あり
・Adobe CCとの連携が良く作業効率がアップする
» 口コミ・評判
Cam’Lens »・素材数:32000万点
・1枚あたりの料金:300円~
 (定額プラン50点/月)
・1ヵ月の無料トライアルあり
・Shutterstock Editorが魅力
» 準備中
モノカリ »・素材数:8,000万点以上
・1枚あたりの料金:508円~
 (年間プラン25点/月)
・単品購入可能
» 口コミ・評判
Rentio »・全国無料配送
・保険料などオプション料金は追加不要
・空港受け取り屋ホテル受け取りも可能
・貸出、返送時送料無料
・審査なしでレンタル可能
・月額制プランは、最低○カ月利用などの期間縛りアリ
» 準備中

そのほか、カメラのサブスクと比較したい方は、「【2022年】カメラのサブスク3社を徹底比較!カメラのレンタルは月額がオススメ」をご覧ください。

あわせて読みたい
【2023年】カメラのサブスク3社を徹底比較!カメラのレンタルは月額・定額制がオススメ カメラのサブスクについて知りたいですか?本記事では、カメラのサブスクのメリット、おすすめ3社「CAMERA RENT(カメラレント)」「GooPass(グーパス)」Rentio(レンティオ)を解説しています。カメラを定額でレンタルしたい方は記事をご覧ください。
デジタルカメラ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 【ソニー α7R2 レビュー】高画素&男心をくすぐるミラーレス一眼
  • 【2023年】カメラのサブスク3社を徹底比較!カメラのレンタルは月額・定額制がオススメ

関連記事

  • サンワダイレクト 一眼レフカメラバッグ レビュー!レンズつけたまま収納できる
    2022年5月26日
  • ソニーバンクウォレットの3つの特徴と評判!キャッシュバック最大2%
    2022年6月9日
  • モノカリの評判・口コミは?カメラレンタルのメリットや注意点を解説
    2022年4月6日
  • GooPass(グーパス)の評判・口コミ!料金・審査・クーポンなど徹底解説
    2022年8月24日
  • 登山ブロガーに聞いた! 登山におすすめのカメラとは?
    【登山ブロガーに聞いた】登山にオススメのカメラとは?
    2021年6月24日
  • カメラのサブスク3社を比較!撮影機材のレンタルは月額がオススメ
    【2023年】カメラのサブスク3社を徹底比較!カメラのレンタルは月額・定額制がオススメ
    2023年1月1日
  • 【ソニー α7R2 レビュー】高画素&男心をくすぐるミラーレス一眼
    2021年6月24日
  • 18%オフ!ソニーストアでカメラやレンズを安く買う方法!メリットも解説
    2022年11月30日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • ジャマイカン より:
    2020年12月11日 4:16 PM

    提供ありがとうございます。カメラ初心者の私はいつもありがたく拝見させていただいております。
    ただ、カメラレントさん、商品がだいぶ増えたり、複数レンタルもできるようになってたりしています。
    ページ内容を更新した方がよいかもしれません。

    返信
    • 長谷川敬介 より:
      2020年12月12日 11:18 AM

      ジャマイカン 様

      こちらこそ情報ありがとうございます。
      カメラレントさんのサイト確認しました。
      「商品数が増えて」「複数レンタルも可能」になっていますね!
      ページの内容、加筆・修正しました。
      とても助かりました!ありがとうございます。

      返信

コメントする コメントをキャンセル

長谷川 敬介
カメラマン
プロ歴5年・写真歴12年のカメラマン。

合同会社ケーエス代表

広告写真スタジオを経て独立。2022年2月に合同会社ケーエスを設立。
プロフィール
当サイトの引用について

当サイトはリンクフリーです。記事本文・画像を引用した場合、リンクを貼っていただければ問題ございません。また、当サイトを引用した記事はTwitterで拡散することも可能です。ご希望の方は、TwitterのDMまでご連絡ください

この記事の目次
人気記事
  • 写真編集ソフトおすすめランキング
  • Adobe CCを安く買う方法!アカデミック版が格安
  • カメラのサブスク(月額・定額制)を比較
  • 動画編集・動画制作おすすめオンラインスクール【社会人向け】
オススメ画像編集ソフト
  • Luminar AI(ルミナー エーアイ)
  • Lightroom(ライトルーム)
  • Photoshop(フォトショップ)
  • PhotoDirector(フォトディレクター)
  • SILKYPIX Developer Studio Pro10
  • Zoner Photo Studio X
運営メディア
  • ウチジム
  • ミールデリ
  • 合同会社ケーエス
  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合せ

© 2021 長谷川敬介

タップできる目次