MENU
  • 動画編集・映像制作
    • 動画編集の始め方
    • 動画編集スクール
    • 動画編集ソフト
    • Adobe Premiere Pro
  • 写真の撮り方
    • デジタルカメラ
    • 一眼レフの使い方
    • ストロボの使い方
    • 料理写真の撮り方
  • 画像編集
    • Luminar
    • Photoshop
    • Aurora HDR
    • 現像・画像編集ソフト
  • Adobe
  • 雑記
    • マネー
写真の撮り方や画像編集を解説
長谷川敬介 -カメラマン-
  • 動画編集・映像制作
    • 動画編集の始め方
    • 動画編集スクール
    • 動画編集ソフト
    • Adobe Premiere Pro
  • 写真の撮り方
    • デジタルカメラ
    • 一眼レフの使い方
    • ストロボの使い方
    • 料理写真の撮り方
  • 画像編集
    • Luminar
    • Photoshop
    • Aurora HDR
    • 現像・画像編集ソフト
  • Adobe
  • 雑記
    • マネー
無料で使える!ロゴなし動画編集ソフト13選
  1. ホーム
  2. 画像編集
  3. CleanMyMac Xの価格は?割引クーポンで安く買う方法

CleanMyMac Xの価格は?割引クーポンで安く買う方法

2022 11/14
画像編集
2022年11月14日 2022年11月14日
長谷川敬介
  • CleanMyMac Xを安く買いたい
  • 購入で失敗したくない

CleanMyMac Xは、公式サイトだけではなくAmazon・楽天市場・Yahooショッピングでも購入できます。また、さまざまな割引クーポンも用意されています。

本記事では、

  • CleanMyMac Xを安く買う方法
  • 割引クーポン・セール
  • どこで買ったら失敗しないか

をお伝えします。

\ 空き容量が最大5倍に! /

公式サイトで特別キャンペーンを見る

30日間返金保証

タップできる目次
長谷川 敬介

Premiere Pro 認定プロフェッショナル(国際資格)。プロ歴5年・写真歴12年のカメラマン(料理撮影がメイン)。1984年生まれ。長野県出身。合同会社ケーエスの代表。

» プロフィール詳細

CleanMyMac Xの価格・値段は?

CleanMyMac Xの価格・値段は?
出典:CleanMyMac X

CleanMyMac Xの価格・値段は、「永久版(買い切り)」か「年間ライセンス(サブスクリプション)」かで大きくことなります。

それぞれの価格は、

  • 年間ライセンス(サブスクリプション):12,736円~
  • 永久ライセンス(買い切り):5,664円~

です。また、それぞれ

  • 1台プラン
  • 2台プラン
  • 5台プラン

の3つのプランが用意されています。プランと料金をまとめると、次のとおりです。

スクロールできます
\導入台数1台2台5台
年間ライセンス
(サブスク)
5,664円11,320円28,320円
永久ライセンス
(買い切り)
12,736円25,472円63,680円
目次に戻る

CleanMyMac Xを安く買う方法は?

CleanMyMac Xを安く買う方法は?
出典:CleanMyMac X

CleanMyMac Xを安く買う方法は、「割引クーポン」や「セール」で購入することです。

CleanMyMac Xは、さまざまな「割引クーポン」や「セール」が行なわれています。例えば、

  • 数量・毎日割引
  • アップグレード割引
  • 乗り換え割引

などです。

複数のキャンペーンから、あなたに合っている「割引クーポン」や「セール」を選択しましょう。

» CleanMyMac X公式サイトでクーポンを探す

目次に戻る

CleanMyMac Xの割引クーポン・セール

次は、CleanMyMac Xで行なわれている「割引クーポン」や「セール」をご紹介します。

CleanMyMac Xの割引クーポン・セール
  1. クーポンコード
  2. 数量・毎日割引
  3. アップグレード割引
  4. 切り替え割引
  5. MacPawユーザー割引
  6. 教育関係者向け割引(学割)
  7. ロイヤルティ割引
  8. Apple社とFileMaker社向け割引

1. クーポンコード

CleanMyMac Xの割引クーポン・セール
出典:CleanMyMac X

クーポンコードは、祝日や特別な日に発行されるセールです。例えば、クリスマスやハロウィンのタイミングで発行されます。

このクーポンコードは「期限付き」なので、クーポンコードを取得したら期限が切れる前に使うと良いです。

セール情報を入手したい方は、 MacPawのニュースレターに登録するか、 Facebook か Twitter をフォローしておきましょう。

2. 数量・毎日割引

CleanMyMac Xの割引クーポン・セール
出典:CleanMyMac X

数量割引は、複数のライセンスをまとめて購入した時に適用される割引です。数が多くなるほど割引率が大きくなります。

例えば「年間ライセンス(サブスクリプション)」の5台プランは、本来28,320円のところ16,993円が割引されて「11,327円」で購入できます。

※導入台数が1台でも、割引が適用されます。

この数量割引は毎日行なっています。

スクロールできます
\導入台数1台2台5台
年間ライセンス
(サブスク)
4,956円
5,664円
7,788円
11,320円
11,327円
28,320円
永久ライセンス
(買い切り)
1,0612円
12,736円
1,6276円
25,472円
23,355円
63,680円

3. アップグレード割引:50%割引

CleanMyMac Xの割引クーポン・セール
出典:CleanMyMac X

アップグレード割引は、 CleanMyMacの古いバージョンを持っている人に適用される割引です。 例えば、

  • CleanMyMac Classic
  • CleanMyMac 2
  • CleanMyMac 3

を持っている人はこの割引が適用されます。割引率は50%。 

割引率が大きいので、CleanMyMacの旧製品を持っている人はぜひ利用しましょう。

4. 切り替え割引:40%割引

CleanMyMac Xの割引クーポン・セール
出典:CleanMyMac X

切り替え割引は、他社のMacクリーナーやウイルス対策ソフトを使用している人に適用される割引です。 割引率は40%。

  • 他社Macクリーナーを使ってみたけど良い結果にならなかった
  • 他のウィルス対策ソフトを購入したけど、CleanMyMac Xも使ってみたい

という方におすすめの割引です。

※ちなみに、切り替え割引を受けるためには、購入証明書の提示が必要です。

5. MacPawユーザー割引:30%割引

MacPawユーザー割引は、他のMacPaw製品を持っている人が使える割引です。 割引率は30%。

他のMacPaw製品である

  • CleanMy® PC
  • CleanMyDrive 2
  • Gemini Photos

などをお持ちの方は、MacPawユーザー割引を使いましょう。 

6. 教育関係者向け割引(学割):30%割引

教育関係者向け割引は、教師や学生の方に適用される割引です。割引率は30%。

教育関係者向け割引を受けるためには、学校ドメインのメールアドレスが必要です。

7. ロイヤルティ割引:30%割引

ロイヤルティ割引は、過去に一度でもMacPaw製品を購入したことがある人が使える割引です。割引率は30%。

年間ライセンス(サブスクリプション)、永久ライセンス(買い切り)どちらも対象。

最後の購入で使用したメールアドレスがあれば、ロイヤリティ割引を受けることができます。

8. Apple社とFileMaker社向け割引:50%割引

Apple社とFileMaker社向け割引は、 AppleまたはClarisの社員の人が使える割引です。

割引率は50%。

Apple社とFileMaker社向け割引を受けるためには、会社のメールアドレスを使って申し込む必要があります。

\ リスクゼロで新品同様に /

公式サイトでクーポンを見る

30日間返金保証

目次に戻る

CleanMyMac Xの購入は公式サイトがおすすめ!3つの理由

CleanMyMac Xの割引クーポン・セール
出典:CleanMyMac X

CleanMyMac Xの購入は公式サイトがおすすめです。その理由を3つ解説します。

公式サイトがおすすめの3つの理由
  1. 公式サイトは購入できるプランが豊富
  2. App StoreのCleanMyMac Xは機能が制限されている
  3. 公式サイトは割引と返金保証がある

1. 公式サイトはプランが豊富

1つ目の理由は、「公式サイトはプランが豊富」なことです。 年間ライセンス(サブスクリプション)・永久ライセンス(買い切り)の

  • 1台
  • 2台
  • 5台

と豊富なプランの中から、選ぶことができます。

一方、楽天市場・Yahooショッピングには年間ライセンス(サブスクリプション)はありません。

つまり、年間ライセンス(サブスクリプション)を購入するなら、「公式サイト・App Store・Amazonのどれか」ということになります。

2. App StoreのCleanMyMac Xは機能が制限されている

「App StoreのCleanMyMac Xは機能が制限されている」ことも、理由の1つです。

実は、MacPawストア版とApp Store版の中身は、少し違います。

  • MacPawストア版=公式サイトのCleanMyMac X
  • App Store版=App StoreのCleanMyMac X

App Store版のCleanMyMac Xには、一部機能が搭載されていません。例えば、

  • 写真ジャンク
  • メンテナンス
  • アップデーター
  • シュレッター

などです。

せっかくCleanMyMac Xを導入するなら、全ての機能が使えるCleanMyMac Xを使ったほうが、快適なMac生活に近づきます。

つまり、すべての機能が使えるCleanMyMac Xを年間ライセンス(サブスクリプション)で購入するなら、「公式サイト」か「Amazon」になります。

3. 公式サイトは割引と返金保証がある

3つ目の理由は、「公式サイトは割引と返金保証がある」ことです。

※割引については、記事上部で解説したので割愛します。

公式サイトは、返金保証を受けることができます。返金の条件は、あまり厳しくなく、

  • MacPawから直接購入したソフトウェアであること
  • 満足できなかった
  • 購入後30日以内

とのことです。ただし、

  • コンピューター環境が原因
  • 操作ミスで使えない
  • MacPaw以外で購入した

などの場合は、返金不可になることがあります。

※詳しくは、公式サイト「返金」をご覧ください

ちなみに、Amazonの口コミを見ると、以下のようなコメントが目立ちます。

ダウンロードライブラリにいってもダウンロードできません

引用元:Amazon

Amazonで起きたトラブルについては、公式サイトは返金対応できません。

つまり、全機能が使えるCleanMyMac Xを年間ライセンス(サブスクリプション)で返金保証付きで安全に購入するなら、「公式サイトのみ」になります。

\ 返金保証付き /

公式サイトでプランを見る

30日間返金保証

目次に戻る

CleanMyMac Xの購入方法

CleanMyMac Xは、無料版のソフトを操作し、購入・有料版への切り替えが可能です。

やり方は、次の通りです。

STEP
「完全版を購入」をクリック

まず、CleanMyMac Xを立ち上げて左下の「完全版を購入」をクリックします。

STEP
「プランを購入」をクリック

「CleanMyMac Xの有効化」の画面が表示されます。右下にある「プランを購入」をクリックします。

STEP
プランを選択

ブラウザが立ち上がり「CleanMyMac X」のページが表示されます。好きなプランを選択します。

これで有料版に切り替えることができます。

» CleanMyMac X公式サイトを見る

関連» CleanMyMac Xの価格は?割引クーポンで安く買う方法

あわせて読みたい
CleanMyMac Xの評判は?安全性・無料版と有料版の違い・マルウェア疑惑も解説
目次に戻る

CleanMyMac Xに関するよくある質問

CleanMyMac Xは、M1搭載MacBookにも対応している?

対応しています。2021年2月に、M1向けに内部変更されました。

CleanMyMac Xのサブスクリプション解約方法は?

CleanMyMac Xのサブスクリプション解約方法は、次のとおりです。

  1. CleanMyMac Xを開く
  2. ライセンス認証情報へと進む
  3. 「ライセンスを登録解除」ボタンをクリック
  4. 解除確認の画面で「ライセンスを無効にする」を選択
目次に戻る

まとめ

CleanMyMac Xまとめ
出典:CleanMyMac X

利用を検討している方は、まず使ってみましょう。公式サイトや記事を読むより、実際に使ったほうが、「あなたのMacで使えるか」すぐわかります。500MBまでなら無料で利用可能。

「無料版を利用して、良かったので買いたい」という人は、公式サイトで買うのがオススメです。公式サイトは、返金保証があるからです。また、購入履歴をサポートセンターが把握しているため、不具合時のサポートがスムーズに行えます。

CleanMyMac Xの特徴
  • 全世界で723万のMacユーザーが利用
  • Macメンテナンスのオールインワンソフト
  • 空き容量を大幅に増やす
  • Macを軽く快適に
  • ウイルススキャン機能もある
  • ウイルス対策したい人にもオススメ

» CleanMyMac X公式サイトを見る

\ ワンクリックで高速化 /

今すぐ「 CleanMyMac X 」を試してみる!

30日間返金保証

画像編集
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • Luminar Neo(ルミナーネオ)の使い方!78枚の画像でプロが分かりやすく解説
  • Macアプリ「OnyX」のダウンロードと使い方・使えない時の対処法

関連記事

  • Macアプリ「OnyX」のダウンロードと使い方・使えない時の対処法
    2022年12月2日
  • Luminar Neo(ルミナーネオ)の使い方!78枚の画像でプロが分かりやすく解説
    2022年8月26日
  • Macubeクリーナーの口コミ・評判!実際に使ってみた結果
    2022年10月13日
  • バックアップソフト「AOMEI Backupper」の使い方!シンプルで使いやすい
    2022年6月22日
  • cleanmymac-x
    CleanMyMac Xの評判は?安全性・無料版と有料版の違い・マルウェア疑惑も解説
    2022年12月3日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

長谷川 敬介
カメラマン
■自己紹介
広告写真スタジオにて写真撮影を学び、現在はフリーランスにて活動。
企業紹介、インタビューなど映像制作も可能。
合同会社ケーエス代表

■実績一覧
・ハワイ・ライフスタイル・フォト・アワード グランプリ受賞
・サマンサタバサスイーツ
・宅麺
・Premiere Pro認定プロフェッショナル(国際資格)
・Photoshop認定プロフェッショナル(国際資格)
・EAT東京セミナー 講師として登壇(東京都主催)

■事業内容
・写真撮影
・動画撮影 / 動画編集 / 映像制作



プロフィール
当サイトの引用について

当サイトはリンクフリーです。記事本文・画像を引用した場合、リンクを貼っていただければ問題ございません。また、当サイトを引用した記事はTwitterで拡散することも可能です。ご希望の方は、TwitterのDMまでご連絡ください

最近のコメント
  • 【ラーメン店主さんへ】ラーメンの写真の撮り方をお伝えします! に 長谷川敬介 より
  • 【ラーメン店主さんへ】ラーメンの写真の撮り方をお伝えします! に 吉川和寿 より
  • 【プロが解説】カメラのEV値とは?計算方法などEV表で説明するよ に 長谷川敬介 より
  • 【Photoshop】レイヤーマスクとグラデーションで徐々に透明にする方法 に 長谷川敬介 より
  • 【Photoshop】レイヤーマスクとグラデーションで徐々に透明にする方法 に 伏池ありす より
カテゴリー
  • 動画編集
  • 画像編集
  • 写真の撮り方
  • Adobe
  • 写真素材
この記事の目次

動画編集


  • Adobe Premiere Pro
  • 動画編集の始め方
  • 動画編集スクール
  • 動画編集ソフト

Adobe


写真編集


  • 現像・画像編集ソフト
  • Photoshop
  • Luminar
  • カメラアプリ

写真・画像素材


写真の撮り方


  • ストロボの使い方
  • デジタルカメラ
  • 一眼レフの使い方
  • 料理写真の撮り方
  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合せ

© 2021 長谷川敬介

タップできる目次