MENU
  • 動画編集・映像制作
    • 動画編集の始め方
    • 動画編集スクール
    • 動画編集ソフト
    • Adobe Premiere Pro
  • 写真の撮り方
    • デジタルカメラ
    • 一眼レフの使い方
    • ストロボの使い方
    • 料理写真の撮り方
  • 画像編集
    • Luminar
    • Photoshop
    • Aurora HDR
    • 現像・画像編集ソフト
  • Adobe
  • 雑記
    • マネー
写真の撮り方や画像編集を解説
長谷川敬介 -カメラマン-
  • 動画編集・映像制作
    • 動画編集の始め方
    • 動画編集スクール
    • 動画編集ソフト
    • Adobe Premiere Pro
  • 写真の撮り方
    • デジタルカメラ
    • 一眼レフの使い方
    • ストロボの使い方
    • 料理写真の撮り方
  • 画像編集
    • Luminar
    • Photoshop
    • Aurora HDR
    • 現像・画像編集ソフト
  • Adobe
  • 雑記
    • マネー
無料で使える!ロゴなし動画編集ソフト13選
  1. ホーム
  2. 写真の撮り方
  3. ストロボの使い方
  4. ストロボの種類と特徴!比較しながらお伝えします!

ストロボの種類と特徴!比較しながらお伝えします!

2021 6/24
ストロボの使い方
2017年6月20日 2021年6月24日
長谷川敬介
ストロボの種類

こんにちは!カメラマンの長谷川 ksk_photo_manです!

いつも当ブログを読んで下さってありがとうございます!

さて、スタジオ用品って種類がたくさんあるので、よくわからないですよね!

ストロボはコンパクトなクリップオンストロボや、スタジオ撮影で使う大型のストロボなどあります。

あなたの撮影スタイルによって、どのストロボが合っているのか変わってきます。

長谷川敬介

今回はストロボの種類と特徴を比較しながらお伝えしようと思います!

タップできる目次
長谷川 敬介

Premiere Pro 認定プロフェッショナル(国際資格)。プロ歴5年・写真歴12年のカメラマン(料理撮影がメイン)。1984年生まれ。長野県出身。合同会社ケーエスの代表。

» プロフィール詳細

ストロボとは

アンブレラ(ディフューザー)1

まずはじめに「ストロボ」の基礎的なことをお伝えしますね!

ストロボはコンデンサに電力を貯めて、カメラのシャッターを切った瞬間に光を発光させる「瞬間光」です。

ストロボを使うメリットは、

  • 暗い環境でも撮影しやすい
  • 早い動きの被写体を止めて撮ることができる
  • ライティング(光の調整)ができる

などあります。

目次に戻る

ストロボの種類

ストロボの種類は大きく分けて「大型ストロボ」と「クリップオンストロボ」の2種類があります。

また「大型ストロボ」は「ジェネレーションタイプ」と「モノブロックタイプ」の2つがあります。

  • 大型ストロボ(ジェネレーションタイプ&モノブロックタイプ)
  • クリップオンストロボ
目次に戻る

大型ストロボの特徴

大型ストロボの特徴は「リサイクルタイムが早いこと」と「モデリング(定常光のライト)が付いている」ことです。

リサイクルタイムとは、ストロボを発光させてから次の発光準備までの時間のことです。

長谷川敬介

チャージする時間のことですね。

大型ストロボは、クリップオンストロボに比べてリサイクルタイムが早いので、連写が可能です。

また、モデリングがついているので、ライティングを目視で確認することができます。

ジェネレータータイプ

ジェネレーター
出典:銀一より

ジェネレータータイプは光が発光する「ヘッド」と、光を溜める「ジェネレータ」が分かれているタイプです。

「ジェネレーター」は「ジェネ」と呼ばれています。

「ジェネレーター」と「ヘッド」は、コードで繋ぎます。

だいたい1台のジェネと3灯のヘッドを繋ぐことができます。

ジェネレータータイプは、光量が多いです。

ちょっと古いジェネは、光量調整のダイヤルがひとつしかないタイプがあります。

このタイプは3灯の光量は同じになるので、被写体との距離や、NDフィルターを使ってライティング調整したりします。

  • 金額は、「ジェネ」が20~200万円、「ヘッド」が4〜30万円
  • 光量は、1200〜4800w
サンスターストロボ E-series E043 ジェネレータ #01720
サンスターストロボ
¥327,800 (2023/03/25 07:22時点 | Amazon調べ)
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
サンスターストロボ MFH-25 ロケ用小型ヘッド #02020
サンスターストロボ
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

モノブロック

モノブロック
出典:アマゾンより

モノブロックは「ヘッド」と「ジェネ」が一体になっているタイプです。

また同じモノブロックでも「バッテリー充電式」と「電源」

一体型なので、「ジェネレーションタイプ」より持ち運びしやすいです。

  • 金額は、3~30万円
  • 光量は、250〜800w
Godox AD300Pro フラッシュストロボ 2.4GTTL スタジオ向け 300W 1/8000HSS 2色モデリング5600±100K 0.01-1.8Sリサイクル時間 300フルパワーポップ 12W輝度調整可能
GODOX
¥64,680 (2023/03/29 00:33時点 | Amazon調べ)
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
目次に戻る

クリップオンストロボの特徴

アートレ

クリップオンストロボは、「シンクロコード」や「ワイヤレススレーブ」でつなぐことで、カメラから離れた位置で使うことができます。

クリップオンストロボは、軽量コンパクトなので、持ち運ぶのが簡単です!

バックの中に、数台入れて持ち運ぶことができます!

長谷川敬介

実際、僕はそうしています

複数のクリップオンストロボでライティングをしたい場合は、同じGN(ガイドナンバー)のクリップオンストロボを買い揃えておくことをオススメします!

クリップオンストロボの光量は、「1/1」や「1/32」と表記されるので、「1/1」の光量が同じクリップオンストロボを揃えておいた方が、光量の計算がラクです。

  • 金額は、2,000円~20万円
  • 光量は、GN 30~60
Canon スピードライト 600EX II-RT
キヤノン
¥35,980 (2023/03/30 08:54時点 | Amazon調べ)
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
目次に戻る

まとめと比較

ジェネレーターモノブロッククリップオンストロボ
携帯性△○◎
リサイクルタイム◎○△
発光量◎○△
金額20~200万円3~30万円2,000円~20万円

ちなみに、大型タイプのヘッドは、スタンドに付けた状態でバタンと倒してしまうと案外簡単に壊れますw

発光部分のチューブは3万円します!

そこに工賃も加わるので、維持費もかかってきます!

ここまでストロボの種類を解説しましたが、多くの方が検討するのは「スピードライト(クリップオンストロボ)」だと思います。

もし「スピードライト(クリップオンストロボ)」で悩んでいる方は、こちらをご覧ください。

スピードライト(クリップオンストロボ)の選び方&使い方!

あわせて読みたい
スピードライト(クリップオンストロボ)の選び方&使い方! 「スピードライトってどれを購入したらいいの?」っと思っていませんか?この記事は、「スピードライトの購入を検討している方」「スピードライトを購入してすぐの方」に向けて書きました。参考になれば嬉しいです。
ストロボの使い方
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • ストロボ ディフューザーの比較・使い方!ライティング基礎
  • ストロボとシャッタースピードの関係!同調速度の意味

関連記事

  • 料理写真のストロボライティング
    美味しそうに撮る!料理撮影のストロボライティング
    2021年6月24日
  • ストロボとシャッタースピードの関係!同調速度の意味
    2021年6月24日
  • ストロボ ディフューザーの比較・使い方!ライティング基礎
    2021年6月24日
  • レフ板のたたみ方を画像とGIFでお伝えするよ
    2022年6月20日
  • 日中シンクロとは?日中シンクロの撮影方法
    2021年6月24日
  • スピードライト(クリップオンストロボ)の選び方&使い方!
    2022年3月16日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

長谷川 敬介
カメラマン
■自己紹介
広告写真スタジオにて写真撮影を学び、現在はフリーランスにて活動。
企業紹介、インタビューなど映像制作も可能。
合同会社ケーエス代表

■実績一覧
・ハワイ・ライフスタイル・フォト・アワード グランプリ受賞
・サマンサタバサスイーツ
・宅麺
・Premiere Pro認定プロフェッショナル(国際資格)
・Photoshop認定プロフェッショナル(国際資格)
・EAT東京セミナー 講師として登壇(東京都主催)

■事業内容
・写真撮影
・動画撮影 / 動画編集 / 映像制作



プロフィール
当サイトの引用について

当サイトはリンクフリーです。記事本文・画像を引用した場合、リンクを貼っていただければ問題ございません。また、当サイトを引用した記事はTwitterで拡散することも可能です。ご希望の方は、TwitterのDMまでご連絡ください

最近のコメント
  • 【ラーメン店主さんへ】ラーメンの写真の撮り方をお伝えします! に 長谷川敬介 より
  • 【ラーメン店主さんへ】ラーメンの写真の撮り方をお伝えします! に 吉川和寿 より
  • 【プロが解説】カメラのEV値とは?計算方法などEV表で説明するよ に 長谷川敬介 より
  • 【Photoshop】レイヤーマスクとグラデーションで徐々に透明にする方法 に 長谷川敬介 より
  • 【Photoshop】レイヤーマスクとグラデーションで徐々に透明にする方法 に 伏池ありす より
カテゴリー
  • 動画編集
  • 画像編集
  • 写真の撮り方
  • Adobe
  • 写真素材
この記事の目次

動画編集


  • Adobe Premiere Pro
  • 動画編集の始め方
  • 動画編集スクール
  • 動画編集ソフト

Adobe


写真編集


  • 現像・画像編集ソフト
  • Photoshop
  • Luminar
  • カメラアプリ

写真・画像素材


写真の撮り方


  • ストロボの使い方
  • デジタルカメラ
  • 一眼レフの使い方
  • 料理写真の撮り方
  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合せ

© 2021 長谷川敬介

タップできる目次