MENU
  • 動画編集・映像制作
    • 動画編集の始め方
    • 動画編集スクール
    • 動画編集ソフト
    • Adobe Premiere Pro
  • 写真の撮り方
    • デジタルカメラ
    • 一眼レフの使い方
    • ストロボの使い方
    • 料理写真の撮り方
  • 画像編集
    • Luminar
    • Photoshop
    • Aurora HDR
    • 現像・画像編集ソフト
  • Adobe
  • 雑記
    • マネー
写真の撮り方や画像編集を解説
長谷川敬介 -カメラマン-
  • 動画編集・映像制作
    • 動画編集の始め方
    • 動画編集スクール
    • 動画編集ソフト
    • Adobe Premiere Pro
  • 写真の撮り方
    • デジタルカメラ
    • 一眼レフの使い方
    • ストロボの使い方
    • 料理写真の撮り方
  • 画像編集
    • Luminar
    • Photoshop
    • Aurora HDR
    • 現像・画像編集ソフト
  • Adobe
  • 雑記
    • マネー
ゼロからわかる【カメラ講座】全32話
  1. ホーム
  2. 画像編集
  3. カメラアプリ
  4. Prisma(プリズマ)の使い方!写真を全部フィルター加工してみた!

Prisma(プリズマ)の使い方!写真を全部フィルター加工してみた!

2022 7/01
カメラアプリ
2017年7月13日 2022年7月1日
長谷川敬介

こんにちは!カメラマンの長谷川 (@ksk_photo_man)です!

さて、

今回は「Prisma」の使い方と、フィルター一覧をお伝えしますね!

「Prisma」は、「Prisma(プリズマ)って何ができるの?」って思っていませんか? Prisma(プリズマ)は、人工知能で写真を芸術作品のように加工してくれるアプリです。詳しくは記事をご覧ください。

では、早速!

アンドロイド:Nexus5

Prisma
Prisma
開発元:Prisma labs, inc.
無料
posted withアプリーチ
タップできる目次
長谷川 敬介

1984年生まれ。長野県出身。プロ歴5年・写真歴12年のカメラマン(料理撮影がメイン)。合同会社ケーエスの代表。

» プロフィール詳細

写真が芸術作品に!「Prisma(プリズマ)」

「Prisma(プリズマ)」の特徴

  • フィルターがカッコいい
  • 操作は簡単シンプル
  • 加工処理はちょっと時間がかかる
目次に戻る

「Prisma(プリズマ)」の使い方

Prismaで撮影→加工→保存までをやってみよう

Prismaを開いた、最初の画面がこちらです!

Prisma_使い方
  1. フラッシュ
  2. カメラ切り替え
  3. ギャラリー閲覧
  4. シャッター
  5. 設定

写真を撮ったら、③のギャラリー一覧から画像を選びます。

画像を開いたら、画面下部から加工したいフィルターをタップします。

Prisma_使い方

加工されるのに少し時間がかかります。

加工が終わったら、「<」のアイコンをタップします。

Prisma_使い方

そしたら「↓」のアイコンをタップすれば「保存」完了です!

簡単ですね!

Prisma_使い方

Prisma(プリズマ)の加工一覧

では次に、Prismaにどんなフィルターがあるのか見ていきましょう!

Prismaのフィルターは、全部で43コあります。(17/7/13 現在)

元画像

元画像

「Bouquet」「WATO」

Prisma_使い方_フィルター
「Bouquet」「WATO」

「Bouquet」のところは日替わりです

「Curly Hair」「Disco」

Prisma_使い方_フィルター
「Curly Hair」「Disco」

「Comic」「Servers com」

Prisma_使い方_フィルター
「Comic」「Servers com」

「Surf」「Tears」

Prisma_使い方_フィルター
「Surf」「Tears」

「Mononoke」「Mosaic」

Prisma_使い方_フィルター
「Mononoke」「Mosaic」

「Transverse Line」「Thota Vaikuntam」

Prisma_使い方_フィルター
「Transverse Line」「Thota Vaikuntam」

「Wave」「Dallas」

Prisma_使い方_フィルター
「Wave」「Dallas」

「Illegal Beauty」「Heisenberg」

Prisma_使い方_フィルター
「Illegal Beauty」「Heisenberg」

「Tokyo」「Brreakfast」

Prisma_使い方_フィルター
「Tokyo」「Brreakfast」

「Gothic」「Dreams」

Prisma_使い方_フィルター
「Gothic」「Dreams」

「Caribbean」「Femme」

Prisma_使い方_フィルター
「Caribbean」「Femme」

「Udnie」「Urban」

Prisma_使い方_フィルター
「Udnie」「Urban」

「Light summer read…」「Red Head」

Prisma_使い方_フィルター
「Light summer read…」「Red Head」

「Candy」「Hunter」

Prisma_使い方_フィルター
「Candy」「Hunter」

「Daryl Feril」「Roy」

Prisma_使い方_フィルター
「Daryl Feril」「Roy」

「The Scream」「Roland」

Prisma_使い方_フィルター
「The Scream」「Roland」

「Electric」「We can do it!」

Prisma_使い方_フィルター
「Electric」「We can do it!」

「Composition」「Curtain」

Prisma_使い方_フィルター
「Composition」「Curtain」

「Running in the stom」「Aviator」

Prisma_使い方_フィルター
「Running in the stom」「Aviator」

「Coloured Sky」「Dancers in Blue」

Prisma_使い方_フィルター
「Coloured Sky」「Dancers in Blue」

「Dancers in Pink」「Modrian」

Prisma_使い方_フィルター
「Dancers in Pink」「Modrian」

「Marcus D- Lone W…」

Prisma_使い方_フィルター
「Marcus D- Lone W…」

Prismaの注意点

かっこいいフィルター揃いですが、加工処理に少し時間がかかります。

これは、画像がPrismaのサーバーに送られて処理しているからのようです。

Google Playのレビューを見るとこんなコメントが。

処理が遅いのは、加工する画像がPrismaのサーバーへ送られ、そこで処理されて端末に戻されるからです。従ってPrismaの運営会社が画像を勝手に使用する可能性があり、規約にもそういった旨が述べられています。悪用はしないでしょうが、一抹の不安はぬぐえません。

引用:Google Playレビューより

利用規約をみてみます!(原文はこちら)

Prismaに永久的で取り消し不能で非独占的でロイヤリティフリーの世界的な完全払いの譲渡可能なサブライセンス可能なライセンスを付与します。

(中略)

本サービスを使用することにより、お客様はコンテンツを商業目的で使用することに同意するものとします。さらに、お客様は、商業目的でPrismaがユーザーコンテンツを使用しても、お客様またはお客様に代わって行動する権限を与えられた人物にいかなる傷害も生じないことを認めるものとします。

引用:「Prisma」利用規約より

つまり、「加工した画像はPrismaも使用する」ということのようです。

自撮りや個人の顔が写っている写真を加工するのは、控えた方が良さそうですね!

目次に戻る

まとめ・感想

今回は、Prismaの基本的な使い方とフィルター一覧をお伝えしました!

どのフィルターもかっこいいですね!

それと繰り返しますが、「自撮り」や「顔」が写っている写真を加工するのは控えておいた方がいいと思います!

また一眼レフカメラをお持ちの方は、こちらの記事も参考にしてみてください。

あわせて読みたい
  • 【カメラ講座】ゼロからわかる基本的な一眼レフの使い方〜加工テクニック
  • 【目的別】プロが選ぶ!おすすめの写真編集ソフト3選

ほかのカメラ・加工アプリも見てみる?>>おすすめカメラ(写真・加工)アプリ7選

Prisma
Prisma
開発元:Prisma labs, inc.
無料
posted withアプリーチ
カメラアプリ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 画像でわかる!PicsArt(ピクスアート)の使い方!
  • インスタ映えを狙え!写真加工アプリおすすめ4選

関連記事

  • インスタ映えを狙え!写真加工アプリおすすめ4選
    2022年6月2日
  • 画像でわかる!PicsArt(ピクスアート)の使い方!
    2022年6月20日
  • 人気カメラアプリ”VSCO”の使い方!すべての機能を解説します
    2020年5月24日
  • Snapseedの使い方!無料アプリでここまで出来るのがスゴイ!
    2020年7月7日
  • 多機能なカメラアプリ「Fotor」の使い方!撮影〜画像加工まで
    2021年10月3日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

長谷川 敬介
カメラマン
プロ歴5年・写真歴12年のカメラマン。

合同会社ケーエス代表

広告写真スタジオを経て独立。2022年2月に合同会社ケーエスを設立。
プロフィール
当サイトの引用について

当サイトはリンクフリーです。記事本文・画像を引用した場合、リンクを貼っていただければ問題ございません。また、当サイトを引用した記事はTwitterで拡散することも可能です。ご希望の方は、TwitterのDMまでご連絡ください

この記事の目次
人気記事
  • 写真編集ソフトおすすめランキング
  • Adobe CCを安く買う方法!アカデミック版が格安
  • カメラのサブスク(月額・定額制)を比較
  • 動画編集・動画制作おすすめオンラインスクール【社会人向け】
オススメ画像編集ソフト
  • Luminar AI(ルミナー エーアイ)
  • Lightroom(ライトルーム)
  • Photoshop(フォトショップ)
  • PhotoDirector(フォトディレクター)
  • SILKYPIX Developer Studio Pro10
  • Zoner Photo Studio X
運営メディア
  • ウチジム
  • ミールデリ
  • 合同会社ケーエス
  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合せ

© 2021 長谷川敬介

タップできる目次