MENU
  • 動画編集・映像制作
    • 動画編集の始め方
    • 動画編集スクール
    • 動画編集ソフト
    • Adobe Premiere Pro
  • 写真の撮り方
    • デジタルカメラ
    • 一眼レフの使い方
    • ストロボの使い方
    • 料理写真の撮り方
  • 画像編集
    • Luminar
    • Photoshop
    • Aurora HDR
    • 現像・画像編集ソフト
  • Adobe
  • 雑記
    • マネー
写真の撮り方や画像編集を解説
長谷川敬介 -カメラマン-
  • 動画編集・映像制作
    • 動画編集の始め方
    • 動画編集スクール
    • 動画編集ソフト
    • Adobe Premiere Pro
  • 写真の撮り方
    • デジタルカメラ
    • 一眼レフの使い方
    • ストロボの使い方
    • 料理写真の撮り方
  • 画像編集
    • Luminar
    • Photoshop
    • Aurora HDR
    • 現像・画像編集ソフト
  • Adobe
  • 雑記
    • マネー
ゼロからわかる【カメラ講座】全32話
  1. ホーム
  2. 動画編集
  3. Adobe Premiere Pro
  4. Adobe Premiere Pro CCで動画をカット編集する4つの方法

Adobe Premiere Pro CCで動画をカット編集する4つの方法

2023 1/27
動画編集 Adobe Premiere Pro
2023年1月6日 2023年1月27日
長谷川敬介
  • Premiere Proで動画をカット編集したい
  • 画像付きでやり方を知りたい

動画のカットは動画編集では基本の操作です。基本をしっかり固めておくと臨機応変に対応できるようになります。

本記事では、Premiere Proで動画をカットする4つの方法を解説します。

また 「カットを間違えた時の対処法」も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

Adobe CCを安く手に入れる方法

Adobe CCを安く手に入れる方法があることをご存じですか?

「これから動画編集を始める」「Adobe CC更新のタイミング」っという方におすすめです。

» 【最安】Adobe CCを安く買う方法!

あわせて読みたい
【最安】Adobe CCを安く買う方法!アカデミック版が格安
タップできる目次
長谷川 敬介

1984年生まれ。長野県出身。プロ歴5年・写真歴12年のカメラマン(料理撮影がメイン)。合同会社ケーエスの代表。

» プロフィール詳細

Premiere Proのカットで覚えておきたいツール

まず、Premiere Proのカットで覚えておきたいツールを4つ紹介します。

覚えておきたいツール
  1. 再生ヘッド
  2. スナップ機能
  3. レーザーツール
  4. 選択ツール

1. 再生ヘッド

Premiere Proのカットで覚えておきたいツール

再生ヘッドは、現在の再生位置を表示する縦線です。

ドラッグ&ドロップやキーボードの「←」「→」で移動できます。

2. スナップ機能

Premiere Proのカットで覚えておきたいツール

スナップ機能を使うと、クリップ同士が磁石のようにくっつきます。クリップをつなげる時に便利です。

基本的に「ON」の状態で問題ないです。

3. レーザーツール

Premiere Proのカットで覚えておきたいツール

レーザーツールを使うと、タイムライン上のクリップを任意の位置で分割できます。 

4. 選択ツール

Premiere Proのカットで覚えておきたいツール

選択ツールは、タイムライン上のクリップの選択や移動ができます。

「Shiftキー」を押しながらクリックすると、複数選択ができます。 

目次に戻る

Premiere Proで動画をカット編集する4つの方法

次からは、Premiere Proで動画をカット編集する4つの方法を解説します。

カット編集する4つの方法
  1. レーザーツールでカットする
  2. インポイント・アウトポイントでカットする
  3. プログラムパネルでカットする
  4. ソースパネルでカットする

それぞれ解説します。

1. レーザーツールの使い方

レーザーツールの使い方は次のとおりです。

  1. レーザーツールを選択
  2. レーザーツールでカットする
  3. 不要な部分を削除する

画像付きで解説します。

STEP
レーザーツールを選択
Premiere Proで動画をカット編集する4つの方法

まずツールパネルにある「レーザーツール」を選択します。 

ショートカット:キーボードの「C」

STEP
レーザーツールでカットする
Premiere Proで動画をカット編集する4つの方法

レーザーツールを選択したら、カットしたい先頭部分でクリック。

次は、カットしたい最後の部分をクリックします。

STEP
不要な部分を削除する
Premiere Proで動画をカット編集する4つの方法

ツールパネルの「選択ツール」を選択して、カットしたいクリップを選択。

Premiere Proで動画をカット編集する4つの方法

キーボードの「Delete」で削除します。 

Premiere Proで動画をカット編集する4つの方法

リップルを詰めたい場合は、カットして空いた空白の部分を選択して、キーボードの「Delete」を押すとリップルを削除できます。

Premiere Proで動画をカット編集する4つの方法

2. インポイント・アウトポイントの使い方

インポイント・アウトポイントを設定して、カットする方法もあります。やり方は次のとおりです。

  1. インポイント・アウトポイントを設定する
  2. 不要な部分を削除する

画像付きで解説します。

STEP
インポイント・アウトポイントを設定する

まずタイムライン上で、インポイント・ アウトポイントの設定をします。

再生ヘッドを移動させ、カットしたい部分をインマークとアウトマークで挟みます。

  • インマーク:「I」
  • アウトマーク:「O」
STEP
不要な部分を削除する

カットしたい部分をインマークとアウトマークで挟んだら、「Shift+Delete」で削除します。 

3. プログラムパネルの使い方

上記と同じことがプログラムパネルでもできます。

やり方は、次のとおりです。

  1. インマークとアウトマークを出す
  2. インマークとアウトマークで挟む
  3. 「抽出」アイコンをクリック

画像付きで解説します。

STEP
インマークとアウトマークを出す
Premiere Proで動画をカット編集する4つの方法

プログラムパネルを選択した状態で、「{ 」をクリックするとインマークが表示されます。

アウトマークは、「 } 」をクリックで表示されます。

  • インマークのショートカット:キーボードの「I」
  • アウトマークのショートカット:キーボードの「O」
STEP
インポイント・アウトポイントを設定する
Premiere Proで動画をカット編集する4つの方法

カットしたい部分を、インマークとアウトマークで挟みます。

インマークとアウトマークは、ドラック&ドロップで位置の変更が可能です。

STEP
「抽出」アイコンをクリック
Premiere Proで動画をカット編集する4つの方法

プログラムパネルにある「抽出」をクリックすると、先ほど選択した部分が削除されます。

※ちなみ「リフト」アイコンを選択すると、間を詰めずに削除できます。

Premiere Proで動画をカット編集する4つの方法

4. ソースパネルの使い方

ソースパネルでも同じようにカットできます。

やり方は次の通りです。 

  1. ソースパネルに素材を表示させる
  2. インマークとアウトマークで挟む
  3. タイムラインにドラック&ドロップ

画像付きで解説します。

STEP
ソースパネルに素材を表示させる
Premiere Proで動画をカット編集する4つの方法

まず、プロジェクトパネルにある動画素材をダブルクリックします。

ソースモニターに、動画素材が表示されます。

STEP
インマークとアウトマークで挟む
Premiere Proで動画をカット編集する4つの方法

次はインポイント・アウトポイントを設定します。使用したい部分をインマークとアウトマークで挟むように、設定します。 

「{ 」「 } 」ボタンをクリックしても良いですし、キーボードの「I」「O」でインマークとアウトマークの設置が可能です。

また、設置後にドラック&ドロップで移動させることも可能です。

STEP
タイムラインにドラック&ドロップ
Premiere Proで動画をカット編集する4つの方法

最後にソースパネルの映像部分をクリックし、 ドラッグ&ドロップでタイムラインに移動させます。 

目次に戻る

Premiere Proのカットを間違えた時の対処法

間違えた時の対処法
  1. 直前の操作を元に戻す
  2. ヒストリーで戻す
  3. スライドさせて戻す

1. 直前の操作を元に戻す

Premiere Proのカットを間違えた時の対処法

やり方は、キーボードの「Ctr + Z」です。マウス操作で戻したい時は、「編集 > 取り消し」で元に戻ります。

この方法が一番使用頻度が高いかもしれません。

2. ヒストリーで戻す

ヒストリーパネルで、操作履歴から戻すことも可能です。

やり方は、次のとおりです。

STEP
「ヒストリーパネル」を表示させる
Premiere Proのカットを間違えた時の対処法

まず、「ウィンドウ > ヒストリー」を選択して「ヒストリーパネル」を表示させます。

STEP
戻したい操作履歴をクリック
Premiere Proのカットを間違えた時の対処法

次の戻したい操作履歴のところをクリック。

これで、その場所からやり直すことができます。

3. スライドさせて戻す

Premiere Proのカットを間違えた時の対処法

素材の端をスライドさせて、戻すことも可能です。

やり方は、カットしたクリップの端にマウスを移動させ、ドラック&ドロップでスライドさせます。

スライドさせた分だけ元に戻すことができます。

目次に戻る

Premiere Proカットに関するよくある質問

インマーク・アウトマークの消し方は?
WindowsMac
インマークCtrl+Shift+IOption+I
アウトマークCtrl+Shift+OOption+O
カットして詰める方法を知りたい

カットして詰めたいときは、リップルを選択した状態でキーボードの「Delete」を押しと削除できます。

そのほかの方法は、「Premiere Proでカットの間を詰める方法(リップル削除)」をご覧ください。

あわせて読みたい
Premiere Proでカットの間を詰める方法(リップル削除)
カットした素材を結合する方法を知りたい

やり方は、次のとおり。

  1. 「選択」ツールを選択した状態で
  2. キーボードの「Ctr」を押しながら、マウスを切れ目に合わせてアイコンが赤い状態でクリック
  3. クリップの切れ目が赤くなったら、「Delete」を押す

詳しくは「Premiere Proでカットしたクリップを結合させる5つの方法」をご覧ください

あわせて読みたい
Premiere Proでカットしたクリップを結合させる5つの方法
動画をトリミングする方法を知りたい

「動画のトリミング」は2種類の意味があります。

  • 動画の長さをトリミング
  • 動画の一部を切り取るトリミング

「動画の一部を切り取るトリミング」したい場合は、スケールで大きく表示する方法が簡単でおすすめです。

そのほかのやり方は「【Premiere Pro】2種類の動画のトリミング方法」をご覧ください。

あわせて読みたい
【Premiere Pro】2種類の動画のトリミング方法
目次に戻る

Premiere Proのカットまとめ

ショートカットも覚えることをオススメします。ショートカットを覚えると作業効率を上げることができます。

コマンドWindowsMac
レーザーツールCC
選択ツールVV
インマークII
アウトマークOO
直前の操作を元に戻すCtr + ZCommand + Z

ほかにもPremiere Proの使い方を公開しているので、よろしければご覧下さい。

Adobe Premiere Pro | 長谷川敬介 -カメラマン-

さらに動画編集のスキルアップをしたい方は、動画編集スクールで学ぶのがおすすめです。

動画編集スクールでは、現役クリエイターから動画編集のテクニックを学ぶことができます。

» 動画編集オンラインスクール講座おすすめ10選比較

あわせて読みたい
動画編集オンラインスクール講座おすすめ10選比較!2023年1月最新
動画編集 Adobe Premiere Pro
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • プレミアプロ(Premiere Pro)画像をトリミングする方法
  • Premiere Proでカットの間を詰める方法(リップル削除)

関連記事

  • 【Premiere Pro】2種類の動画のトリミング方法
    2023年1月27日
  • Premiere Proでカットしたクリップを結合させる5つの方法
    2023年1月27日
  • Premiere Proでカットの間を詰める方法(リップル削除)
    2023年1月27日
  • プレミアプロ(Premiere Pro)画像をトリミングする方法
    2023年1月27日
  • Premiere ProでMP4の書き出し設定の方法
    2023年1月27日
  • Filmora 12(フィモーラ12)の新機能をレビュー!口コミ・評判も紹介
    2023年1月3日
  • ワクジョイの評判・口コミ・料金!怪しい動画編集スクールなのか徹底解説
    2023年1月27日
  • MOVIE HOLIC アカデミアの評判・口コミ・料金!怪しいのか徹底解説
    2023年1月27日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

長谷川 敬介
カメラマン
プロ歴5年・写真歴12年のカメラマン。

合同会社ケーエス代表

広告写真スタジオを経て独立。2022年2月に合同会社ケーエスを設立。
プロフィール
当サイトの引用について

当サイトはリンクフリーです。記事本文・画像を引用した場合、リンクを貼っていただければ問題ございません。また、当サイトを引用した記事はTwitterで拡散することも可能です。ご希望の方は、TwitterのDMまでご連絡ください

この記事の目次
人気記事
  • 写真編集ソフトおすすめランキング
  • Adobe CCを安く買う方法!アカデミック版が格安
  • カメラのサブスク(月額・定額制)を比較
  • 動画編集・動画制作おすすめオンラインスクール【社会人向け】
オススメ画像編集ソフト
  • Luminar AI(ルミナー エーアイ)
  • Lightroom(ライトルーム)
  • Photoshop(フォトショップ)
  • PhotoDirector(フォトディレクター)
  • SILKYPIX Developer Studio Pro10
  • Zoner Photo Studio X
運営メディア
  • ウチジム
  • ミールデリ
  • 合同会社ケーエス
  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合せ

© 2021 長谷川敬介

タップできる目次