MENU
  • 動画編集・映像制作
    • 動画編集の始め方
    • 動画編集スクール
    • 動画編集ソフト
    • Adobe Premiere Pro
  • 写真の撮り方
    • デジタルカメラ
    • 一眼レフの使い方
    • ストロボの使い方
    • 料理写真の撮り方
  • 画像編集
    • Luminar
    • Photoshop
    • Aurora HDR
    • 現像・画像編集ソフト
  • Adobe
  • 雑記
    • マネー
写真の撮り方や画像編集を解説
長谷川敬介 -カメラマン-
  • 動画編集・映像制作
    • 動画編集の始め方
    • 動画編集スクール
    • 動画編集ソフト
    • Adobe Premiere Pro
  • 写真の撮り方
    • デジタルカメラ
    • 一眼レフの使い方
    • ストロボの使い方
    • 料理写真の撮り方
  • 画像編集
    • Luminar
    • Photoshop
    • Aurora HDR
    • 現像・画像編集ソフト
  • Adobe
  • 雑記
    • マネー
ゼロからわかる【カメラ講座】全32話
  1. ホーム
  2. 画像編集
  3. カメラアプリ
  4. 画像でわかる!PicsArt(ピクスアート)の使い方!

画像でわかる!PicsArt(ピクスアート)の使い方!

2022 6/20
カメラアプリ
2017年7月12日 2022年6月20日
長谷川敬介

どうも!カメラマンの長谷川 (@ksk_photo_man)です!

さて、今回は「PicsArt」を使ってみたので、使い方をお伝えしますね!

PicsArtはこちら
タップできる目次
長谷川 敬介

1984年生まれ。長野県出身。プロ歴5年・写真歴12年のカメラマン(料理撮影がメイン)。合同会社ケーエスの代表。

» プロフィール詳細

加工するのが楽しくなる「PicsArt(ピクスアート)」

PicsArt

「PicsArt(ピクスアート)」の特徴

まず簡単に特徴を説明すると、

  • 4億人以上がインストールしている!
  • 画像加工にコラージュ、スタンプなど機能が盛りだくさん!
  • ペイントで文字も入れることができる!

(ちょっとアプリ自体は重い)

目次に戻る

「PicsArt(ピクスアート)」の使い方

PicsArt(ピクスアート)で出来ること

PicsArt_使い方

PicsArt(ピクスアート)には主に4つの機能があります。

左から

  • 編集
  • コラージュ
  • ペイント
  • ステッカー

です。

機能がたくさんあるので、この記事では「編集」と「ペイント」の使い方を解説します。

PicsArt(ピクスアート)「編集」の使い方

picsart_編集_メニュー
メニュー

PicsArt(ピクスアート)の「調整」画面を開くと、画面下部にメニューが並んでいます。

16コあります。

  1. ツール
  2. エフェクト
  3. マジック
  4. ステッカー
  5. 切り抜き
  6. 文字
  7. 写真の追加
  8. 四角に合わせる
  9. 枠線
  10. アートレイヤー
  11. ペイント
  12. スタンプ
  13. レンズフレアの追加
  14. 図形マスク
  15. フレーム
  16. 吹き出し

では、ひとつひとつ見ていきましょう!

ツール

picsart_使い方_編集_ツール
ツール

「ショップ」の右にある「ツール」をタップすると、画像を補正する基本機能がずらっと15コ並んでいます!

  1. 切り抜き
  2. 自由切抜き
  3. 図形クロップ
  4. 分散
  5. コピースタンプ
  6. 歪み
  7. 動き
  8. 選択
  9. トーンカーブ
  10. 修正
  11. エンハンス
  12. ミニチュア風
  13. 遠近感
  14. リサイズ
  15. 反転/回転

ここで「反転、回転、遠近法」や「トリミング、明るさや色合いの調整」など基本の画像編集を行います。

今回は試しに「ミニチュア風」を使ってみました!(画像右)

長谷川敬介

写真にボケが加わりました!

エフェクト

picsart_使い方_編集_エフェクト
エフェクト

「エフェクト」には、ビンテージやレトロ、油絵風などたくさんのエフェクトがあります。

「エフェクト」の中には、8コのグループがあります。

  • FX
  • ぼかし
  • アーティスティック
  • ポップアート
  • ペーパー
  • 歪み
  • 色
  • 美肌加工

それぞれのグループの中に、いくつものエフェクトが用意されていて、全部で約120コ!!

「美肌加工」は、女性に嬉しいエフェクトですね!

マジック

picsart_使い方_編集_マジック
マジック

「マジック」では、タップするだけでアート風な加工にすることができます!

用意されているフィルターは30コです!

ステッカー

picsart_使い方_編集_ステッカー
ステッカー

「ステッカー」では、写真にイラストスタンプを加えることができます。

切り抜き

picsart_使い方_編集_切り抜き
切り抜き

「切り抜き」では、写真の一部を切り抜いて、それを「ステッカー」として作成することができます。

文字

picsart_使い方_編集_文字
文字

「文字」では、写真に文字を加えることができます。

「フォント」「色」「ストローク」「透過度」「シャドー」「配置」「ベンド」の調整をすることができます。

写真の追加

picsart_使い方_編集_写真の追加
写真の追加

「写真の追加」では、写真を重ねることができます。

重ねた写真に対して、以下の調整ができます。

  • 透過度
  • 切り抜き
  • 修正
  • エフェクト
  • ブレンド
  • 枠線
  • フレーム
  • 形
  • 自由切り抜き
長谷川敬介

ブレンドを選ぶと「二重露光」みたいで楽しいです!(画像右)

四角に合わせる

picsart_使い方_編集_四角に合わせる
四角に合わせる

「四角に合わせる」では、写真の外側に模様を加えることができます。

「ぼかし(画像左)」「色(単色)」「BG(画像右)」から選ぶことができます。

BGには、いろんなパターンのデザインが20コ用意されています。

枠線

picsart_使い方_編集_枠線
枠線

「枠線」では、写真に枠を加えることができます。

「外側」「内側」それぞれの「幅」「色」「半径」が調整可能!

アートレイヤー

picsart_使い方_編集_アートレイヤー
アートレイヤー

「アートレイヤー」では、独特なフィルター加工を施すことができます。

  • ライト
  • ネオン
  • 枠線
  • テクスチャー
  • アーティスティック

のグループがあります。

合計で約120コのアートレイヤーがあります。

ペイント

picsart_使い方_編集_ペイント
ペイント

「ペイント」では写真にイラストを描くことができます。

ペンの種類は38コ。

「サイズ」「透過度」「色」を調整して描くことができます。

スタンプ

picsart_使い方_編集_スタンプ
スタンプ

「スタンプ」では、写真にスタンプを加えることができます。

100コ以上のスタンプが用意されています。

「サイズ」「透過度」「色相」などの調整ができます。

レンズフレアの追加

picsart_使い方_編集_レンズフレア
レンズフレア

「レンズフレア」では、写真にフレア(光)を加えることができます。

種類は約60コ!

「色相」「透過度」「ブレンド」の調整ができます。

図形マスク

picsart_使い方_編集_図形マスク
図形マスク

「図形マスク」では、マスク加工をすることができます。

用意されているマークの形は、約70コ。

「背景色」「背景パターン」「透過度」などの調整ができます。

フレーム

picsart_使い方_編集_フレーム
フレーム

「フレーム」では、写真にフレームを加えることができます。

吹き出し

picsart_使い方_編集_吹き出し
吹き出し

「吹き出し」では、写真に吹き出しと文字を入れることができます。

約300コの吹き出しから選ぶことができます。

PicsArt(ピクスアート)「ペイント」の使い方

ではここからPicsArtの「ペイント」の使い方をお伝えしますね!

トップ画像「+」をタップして「ペイント」を選択します。

picsart_使い方_ペイント1

ペイントする背景画像を選択します。

撮った写真にペイントすることもできるし、無地の背景にペイントすることもできます。

長谷川敬介

今回は無地のグレイを選んでみました!

picsart_使い方_ペイント2

ペイント画像の下にメニューアイコンが並んでいます。

picsart_使い方_ペイント3
  1. 色
  2. ペン
  3. 消しゴム
  4. 移動
  5. テキスト
  6. 図形
  7. 写真・ステッカー
  8. レイヤー

の調整ができます。

①色

picsart_使い方_ペイント
色ツール

「色」ツールで好きな色を選択します。

②ペン

picsart_使い方_ペイント
ペンツール

「ペン」ツールで、ペンの種類を選ぶことができます。

また、サイズや透過度の調整もすることができます。

③消しゴム

「消しゴム」ツールを選択して、指でなぞると不要な部分を消すことができます。

④移動

「移動」ツールを選んでスワイプすると、画像を移動させることができます。

⑤テキスト

picsart_使い方_ペイント

「テキスト」ツールで、「文字」「色」「フォント」を選んで、指でなぞると、文字が書けます。

⑥図形

picsart_使い方_ペイント

「図形」ツールには、27コの図形が用意されています。

「サイズ」「透過度」を調整して、指でなぞると図形が書けます。

⑦写真・ステッカー

picsart_使い方_ペイント

写真やステッカーを追加することもできます。

⑧レイヤー

picsart_使い方_ペイント

「レイヤー」ツールでは、レイヤーの「追加」や「消去」「塗りつぶし」「不透明度」などを調整できます。

目次に戻る

まとめ・感想

「マジック」でアート風にしたり、「アートレイヤー」でフレアを加える、ステッカーでイラストスタンプを楽しむ、手書きのペイントをするなど、いろんな楽しみ方が出来る画像加工アプリですね!

また一眼レフカメラをお持ちの方は、こちらの記事も参考にしてみてください。

あわせて読みたい
  • 【カメラ講座】ゼロからわかる基本的な一眼レフの使い方〜加工テクニック
  • 【目的別】プロが選ぶ!おすすめの写真編集ソフト3選

引き続き写真を楽しみましょう!

PicsArtはこちら
カメラアプリ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 人気カメラアプリ"VSCO"の使い方!すべての機能を解説します
  • Prisma(プリズマ)の使い方!写真を全部フィルター加工してみた!

関連記事

  • インスタ映えを狙え!写真加工アプリおすすめ4選
    2022年6月2日
  • Prisma(プリズマ)の使い方!写真を全部フィルター加工してみた!
    2022年7月1日
  • 人気カメラアプリ”VSCO”の使い方!すべての機能を解説します
    2020年5月24日
  • Snapseedの使い方!無料アプリでここまで出来るのがスゴイ!
    2020年7月7日
  • 多機能なカメラアプリ「Fotor」の使い方!撮影〜画像加工まで
    2021年10月3日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

長谷川 敬介
カメラマン
プロ歴5年・写真歴12年のカメラマン。

合同会社ケーエス代表

広告写真スタジオを経て独立。2022年2月に合同会社ケーエスを設立。
プロフィール
当サイトの引用について

当サイトはリンクフリーです。記事本文・画像を引用した場合、リンクを貼っていただければ問題ございません。また、当サイトを引用した記事はTwitterで拡散することも可能です。ご希望の方は、TwitterのDMまでご連絡ください

この記事の目次
人気記事
  • 写真編集ソフトおすすめランキング
  • Adobe CCを安く買う方法!アカデミック版が格安
  • カメラのサブスク(月額・定額制)を比較
  • 動画編集・動画制作おすすめオンラインスクール【社会人向け】
オススメ画像編集ソフト
  • Luminar AI(ルミナー エーアイ)
  • Lightroom(ライトルーム)
  • Photoshop(フォトショップ)
  • PhotoDirector(フォトディレクター)
  • SILKYPIX Developer Studio Pro10
  • Zoner Photo Studio X
運営メディア
  • ウチジム
  • ミールデリ
  • 合同会社ケーエス
  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合せ

© 2021 長谷川敬介

タップできる目次