MENU
  • 動画編集・映像制作
    • 動画編集の始め方
    • 動画編集スクール
    • 動画編集ソフト
    • Adobe Premiere Pro
  • 写真の撮り方
    • デジタルカメラ
    • 一眼レフの使い方
    • ストロボの使い方
    • 料理写真の撮り方
  • 画像編集
    • Luminar
    • Photoshop
    • Aurora HDR
    • 現像・画像編集ソフト
  • Adobe
写真や動画の撮り方や画像・動画編集を解説
けいすけ(長谷川敬介) - 映像クリエイター/カメラマン -
  • 動画編集・映像制作
    • 動画編集の始め方
    • 動画編集スクール
    • 動画編集ソフト
    • Adobe Premiere Pro
  • 写真の撮り方
    • デジタルカメラ
    • 一眼レフの使い方
    • ストロボの使い方
    • 料理写真の撮り方
  • 画像編集
    • Luminar
    • Photoshop
    • Aurora HDR
    • 現像・画像編集ソフト
  • Adobe
動画編集ソフトおすすめランキングベスト10
  1. ホーム
  2. 画像編集
  3. Photoshop
  4. Photoshopスマートガイドとガイドの使い方

Photoshopスマートガイドとガイドの使い方

2023 5/09
Photoshop
2019年1月27日2023年5月9日
長谷川敬介

こんにちは!カメラマンの長谷川 ksk_photo_manです!

Photoshop歴は15年です。

カメさん

スマートガイドって何?ガイドの使い方がわからない

と思っていませんか?

この記事では、「スマートガイド」と「ガイドの使い方」についてお伝えしていきます。

Macの動作が遅くなってきたら「CleanMyMac X」がオススメ。ワンクリックでMacの空き容量を増えます。

CleanMyMac Xの評判は?安全性・無料版と有料版の違い・マルウェア疑惑も解説

\ ワンクリックで空き容量を増やす /

無料でCleanMyMac Xを試す

※500MBまで無料

長谷川 敬介

映像クリエイター・プロカメラマン。Premiere Pro 認定プロフェッショナル(国際資格)。1984年生まれ。長野県出身。合同会社ケーエスの代表。

» プロフィール詳細

タップできる目次

Photoshopのスマートガイドとは

Photoshopスマートガイド
マゼンタの表示がスマートガイド

Photoshopのスマートガイドとは、オブジェクトを作成したり操作するときに、一時的に表示されるガイドのことです。

スマートガイドは整列がしやすい

スマートガイドの良い所は、一言で言うと整列がしやすくなるところです。

他のオブジェクトとの相対関係で整列・編集ができます。

例えば、2つのオブジェクトがあり、位置を揃えたいとします。

スマートガイドがオンだと、オブジェクトを移動させたとき、もう片方のオブジェクトと相対的な位置関係を表示してくれます。

Photoshopスマートガイド
マゼンタの線が表示される

オブジェクトが3つの場合は、間隔を数値で表してくれるので整列しやすいです。

Photoshopスマートガイド
数値も表示される(マゼンタ)
長谷川敬介

スマートオブジェクトがオフだと、線も数値も表示されないです。

Photoshopスマートガイド

またキーボードの「Mac:⌘ Win:ctrl」を押した状態で、キャンバス内にカーソルを持っていくと、キャンバスと相対関係の数値も表示してくれます。

Photoshopスマートガイド
長谷川敬介

スマートガイドは、初期設定でオンになっています

もしオフになっている人は、下記の流れでやってみてください。

スマートガイドをオンにする方法

スマートガイドは、「表示 > 表示・非表示 > スマートガイド」の項目にチェックを入れるとオンになります。

Photoshopスマートガイド
表示 > 表示・非表示 > スマートガイド
目次に戻る

Photoshopのガイドの使い方

ガイドとは

Photoshopガイドの使い方

ガイドとは、Photoshopでの作業をしやすくするために表示させる補助線のことです。

ガイドを使用すると複数のレイヤーをきれいに整列させたり、正確に位置を合わることができます。

ガイドを使用する方法

ガイドを使う方法はいくつかありますが、個人的に使いやすいのは、定規からガイドを表示させる方法です。

やり方は、まずウィンドウに定規を表示させます。

場所はメニューから「表示 > 定規」を選択してチェックを入れます。

Photoshopガイドの使い方
表示 > 定規

これでウィンドウに定規が表示されます。

次に、キャンバス内に定規を表示させます。

やり方は、移動ツールを選択して定規の上からドラッグして適当な位置でマウスを離します。

photoshopガイドの使い方

マウスを離した場所でガイドが表示されます。

ウィンドウ上の定規からガイドをドラッグしてくると水平なガイドが表示され、画面左の定規からガイドをドラッグすると垂直なガイドが表示されます。

ガイドを移動する方法

移動ツールを選択した状態で、ガイドをドラッグすると移動できます。

また、ガイドの向きを変えたい場合は(水平→垂直、垂直→水平)、キーボードの

Mac:option Win:Alt

を押しながらマウスをクリックすると変えることができます。

photoshopガイドの使い方

ガイドを削除する方法

ガイドが1本の時は、ガイドを定規のところに戻す方法がお勧めです。

ガイドを定規のところに戻すと、ガイドが削除されます。

photoshopガイドの使い方

また、ガイドが複数ある場合は、メニューの「ガイドを消去」から削除するといいです。

場所は、「表示 > ガイドを消去」です。

Photoshopガイドを移動する方法
表示 > ガイドを消去

ガイドを非表示にする方法

ガイドを非表示にしたいときは、「表示 > 表示・非表示 > ガイド」をクリックして、チェックマークを外します。

Photoshopガイドを非表示にする方法
表示 > 表示・非表示 > ガイド

非表示にしたガイドを、もう一度表示させたいときはチェックマークを入れれば表示されます。

【ショートカットキー】

Mac:⌘ + : Win:ctrl + :

ガイドをロックする方法

作業中に間違えて移動しないようにガイドをロックすることもできます。

場所は「表示 > ガイドをロック」です。

Photoshopガイドをロックする方法
表示 > ガイドをロック

ロックしたガイドを解除したいときは、「ガイドをロック」のチェックマークを外して、解除します。

目次に戻る

スナップ機能も便利!

スナップ機能も便利です!

スナップ機能を使うと、ガイドを選択範囲や図形に簡単に張り付けることができます。

例えばオブジェクトがあった場合、

スナップ機能をオンの状態で、ガイドをオブジェクト付近にドラッグすると、オブジェクトのエッジ近辺にガイドが張り付いてくれます。

photoshopスナップ機能

また、ガイドを作成しておいて、ガイド付近で長方形ツールでドラッグすると、ガイドに張り付いた状態で長方形を作ることができます。

スナップ機能をオフだと

Photoshopスナップ機能

スナップは、「表示 > スナップ」のチェックマークを入れて使用します。

Photoshopスナップ機能
表示 > スナップ

また、スナップ先は、「ガイド」「グリット」「レイヤー」「スライス」「ドキュメントの端」などから指定できます。

Photoshopスナップ機能

グレーに表示されている項目は指定できません。

長谷川敬介

「すべて」にチェックしておくと便利!

ガイドやスマートガイドの色を変える方法

ガイドとスマートガイドの色は、環境設定変えることもできます。

場所は、「Photoshop > 環境設定 > ガイド・グリット・スライス」です。

Photoshopガイドやスマートガイドの色を変える方法
Photoshop > 環境設定 > ガイド・グリット・スライス
Photoshopガイドやスマートガイドの色を変える方
Photoshopの環境設定
長谷川敬介

初期設定では、ガイドはシアン、スマートガイドはマゼンタになっています!

例えば、ガイドのカラーをサーモンピンクにすると、サーモンピンクでガイド表示されます。

ガイドやスマートガイドの色を変える方
目次に戻る

まとめ

以上、「スマートガイド」と「ガイドの使い方」についてお伝えしました。

スマートガイドとスナップは便利なのでオンにしておくことをおすすめします!

スナップはたまにオフにしたくなる時があるので、ちゃんと名前を覚えておくと後々役に立ちます!

長谷川敬介

張り付く機能は”スナップ”

あわせて読みたい
CleanMyMac Xの評判は?安全性・無料版と有料版の違い・マルウェア疑惑も解説
あわせて読みたい
【プロが解説】150人に聞いた!写真編集ソフトおすすめランキング6選
あわせて読みたい
【プロが解説】動画編集ソフトおすすめランキングベスト10
あわせて読みたい
YouTuber・YouTube用のおすすめ動画編集ソフト5選
Photoshop
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 【Photoshop 基本操作】最初に覚えたい5つのポイント
  • Photoshop コピースタンプツールの使い方

関連記事

  • Photoshop 2022の新機能!「風景ミキサー」の使い方
    2023年5月9日
  • 【Photoshop・Luminar 4】曇り空を青空にするレタッチ方法
    【Photoshop・Luminar 4】曇り空を青空にするレタッチ方法
    2023年5月9日
  • Photoshop-Elements使い方
    【演習つき】Photoshop Elements(フォトショップ エレメンツ)の使い方
    2023年5月9日
  • 【Photoshop】写真をセピア調にする3つのやり方
    【Photoshop】写真をセピア調にする3つのやり方
    2023年5月9日
  • 【Photoshop】シェイプツールの使い方
    【Photoshop】シェイプツールの使い方
    2023年5月9日
  • 【Photoshop】クリッピングマスクの使い方
    【Photoshop】クリッピングマスクの使い方
    2023年5月9日
  • Photoshopでグリッドを表示・設定変更の方法
    【Photoshop】グリッドを表示・設定変更の方法
    2023年5月9日
  • Photoshopのラスタライズってなに?
    Photoshopのラスタライズってなに?
    2023年5月9日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

長谷川 敬介
映像クリエイター/カメラマン
■自己紹介
広告写真スタジオにて写真撮影を学び、現在はフリーランスにて活動。
企業紹介、インタビューなど映像制作も可能。
合同会社ケーエス代表

■実績一覧
・ハワイ・ライフスタイル・フォト・アワード グランプリ受賞
・サマンサタバサスイーツ
・宅麺
・Premiere Pro認定プロフェッショナル(国際資格)
・Photoshop認定プロフェッショナル(国際資格)
・Google広告の動画広告認定資格
・EAT東京セミナー 講師として登壇(東京都主催)
・電子書籍「【2023年版】中小企業のためのYouTubeの始め方」を出版

■事業内容
・写真撮影
・動画撮影 / 動画編集 / 映像制作

プロフィール
実績

・ハワイ・ライフスタイル・フォト・アワード グランプリ受賞

・Premiere Pro認定プロフェッショナル(国際資格)

 

電子書籍「【2023年版】中小企業のためのYouTubeの始め方」を出版

当サイトの引用について

当サイトはリンクフリーです。記事本文・画像を引用した場合、リンクを貼っていただければ問題ございません。また、当サイトを引用した記事はTwitterで拡散することも可能です。ご希望の方は、TwitterのDMまでご連絡ください

最近のコメント
  • MiniTool MovieMakerの使い方!無料で使える動画編集ソフト に 長谷川敬介 より
  • MiniTool MovieMakerの使い方!無料で使える動画編集ソフト に dk dt より
  • MiniTool MovieMakerの使い方!無料で使える動画編集ソフト に 長谷川敬介 より
  • MiniTool MovieMakerの使い方!無料で使える動画編集ソフト に dk dt より
  • 【ラーメン店主さんへ】ラーメンの写真の撮り方をお伝えします! に 長谷川敬介 より
カテゴリー
  • 動画編集
  • 画像編集
  • 写真の撮り方
  • Adobe
  • 写真素材
この記事の目次

動画編集


  • Adobe Premiere Pro
  • 動画編集の始め方
  • 動画編集スクール
  • 動画編集ソフト

Adobe


写真編集


  • 現像・画像編集ソフト
  • Photoshop
  • Luminar
  • カメラアプリ

写真・画像素材


写真の撮り方


  • ストロボの使い方
  • デジタルカメラ
  • 一眼レフの使い方
  • 料理写真の撮り方

その他


  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合せ

© 2021 長谷川敬介

タップできる目次