こんにちは!カメラマンの長谷川 ksk_photo_manです!
学生時代からPhotoshopを触っているので、Photoshop歴は15年です。
さて、Photoshopを使っていて
画像が編集できない。レイヤーところに「インデックス」って表示されてるんだけど・・
っと思っていませんか?
この記事では、「インデックス」の表示を解除して画像を編集できるようにする方法をお伝えしますね。
タップできる目次
レイヤー名に「インデックス」と表記されてて編集できない
このインデックスとはカラーモードのことで、今「インデックスカラーになっている」という意味です。
「インデックスカラー」とは、256色に色を抑えている状態です。
「Gif」や「PNG」のファイルを読み込んだ時、「インデックス」になることがあります!
補足:そのほかのカラーモードについて
カラーモード:
- RGB モード(数百万色)
- CMYK モード(4 色刷り)
- インデックスモード(256 色)
- グレースケールモード(256 階調のグレー)
- ビットマップモード(2 色)
参考:アドビ公式「画像とカラーの基本」より
カラーモードを「RGBカラー」に変更しよう
カラーモードを「RGBカラー」に変更すると解決します。
やり方は、画面上部のメニューの「イメージ > モード > RGB カラー」に変更します。
これで無事に、ロックが解除され画像を編集できるようになります。
レイヤー名の「背景」を「レイヤー」変更してロックを解除する
上記のやり方を試してみたけど、レイヤー名が「背景」と表示されて、画像が編集できない場合は、「背景」を「レイヤー」に変更しましょう。
やり方は、「背景」レイヤーをタブルクリックします。
すると、「新規レイヤー」の画面が表示されるので、「OK」をクリックします。
これで、ロックが解除され、画像を編集することできます。
まとめ
以上、「インデックス」の表示を解除して画像を編集できるようにする方法をお伝えしました。
まとめ
- カラーモードを「RGBカラー」に変更する
- 「背景」を「レイヤー」に変更する
ぜひやってみてください!
コメント