MENU
  • 動画編集・映像制作
    • 動画編集の始め方
    • 動画編集スクール
    • 動画編集ソフト
    • Adobe Premiere Pro
  • 写真の撮り方
    • デジタルカメラ
    • 一眼レフの使い方
    • ストロボの使い方
    • 料理写真の撮り方
  • 画像編集
    • Luminar
    • Photoshop
    • Aurora HDR
    • 現像・画像編集ソフト
  • Adobe
写真や動画の撮り方や画像・動画編集を解説
けいすけ(長谷川敬介) - 映像クリエイター/カメラマン -
  • 動画編集・映像制作
    • 動画編集の始め方
    • 動画編集スクール
    • 動画編集ソフト
    • Adobe Premiere Pro
  • 写真の撮り方
    • デジタルカメラ
    • 一眼レフの使い方
    • ストロボの使い方
    • 料理写真の撮り方
  • 画像編集
    • Luminar
    • Photoshop
    • Aurora HDR
    • 現像・画像編集ソフト
  • Adobe
プライム会員なら無料で読める「【2023年版】中小企業のためのYouTubeの始め方」出版
  1. ホーム
  2. 画像編集
  3. Photoshop
  4. Photoshop 2022の新機能!「風景ミキサー」の使い方

Photoshop 2022の新機能!「風景ミキサー」の使い方

2023 5/09
Photoshop
2021年11月5日2023年5月9日
長谷川敬介

こんにちは!カメラマンの長谷川(ksk_photo_man)です。

  • Photohopの「風景ミキサー」を使ってみたい

って思っていませんか?この記事では、

  • Photohop「風景ミキサー」でできること
  • 「風景ミキサー」の使い方

を解説してます。初心者でもわかりやすいように画像で解説しているので、ぜひ最後まで読んでみてください。

Macの動作が遅くなってきたら「CleanMyMac X」がオススメ。ワンクリックでMacの空き容量を増えます。

CleanMyMac Xの評判は?安全性・無料版と有料版の違い・マルウェア疑惑も解説

\ ワンクリックで空き容量を増やす /

無料でCleanMyMac Xを試す

※500MBまで無料

タップできる目次
長谷川 敬介

映像クリエイター・プロカメラマン。Premiere Pro 認定プロフェッショナル(国際資格)。1984年生まれ。長野県出身。合同会社ケーエスの代表。

» プロフィール詳細

Photoshop「風景ミキサー」ってなに?

Photoshopの「風景ミキサー」は、2021年10月26日のアップデートで追加された「Photoshop 2022」のニューラルフィルター新機能です。簡単に、写真の雰囲気を変えることができます。

例えば、

  • 夏から冬へ
  • 草を生やす

といったことができます。実際にやってみると、次のようになります。

Photoshop「風景ミキサー」ってなに?
カメさん

けっこうガラっと変わるね!

Photoshop「風景ミキサー」の使用例

用意されているプリセット(シーン)は、全部で15コ。

Photoshop「風景ミキサー」でできること
プリセット

いくつか使用例を8コ紹介します。

Photoshop「風景ミキサー」でできること
Photoshop「風景ミキサー」でできること
Photoshop「風景ミキサー」でできること
Photoshop「風景ミキサー」でできること
目次に戻る

前準備

まず前準備として、Photoshopをアップデートさせる必要があります。

  1. 「更新」を選択
  2. 「アップデート」を選択
  3. Photoshopを再起動させる
STEP
「更新」を選択

アップデートは、メニューバーの「ヘルプ > 更新」をクリック。

Photoshop「風景ミキサー」の前準備
STEP
「アップデート」を選択

Creative Cloud Desktopが表示されます。「Photoshop v 23.0」の右にある文字が「アップデート」になっていたら、「アップデート」をクリックします。

Photoshop「風景ミキサー」の前準備

もし「Photoshop v 23.0」が表示されていなかったら、右上の「アップデートを確認する」を選択してみてください。

Photoshop「風景ミキサー」の前準備
STEP
Photoshopを再起動させる

アップデートができたら、一度Photoshopを終了して「Photoshop 2022」起動します。

「Photoshop 2021」とは別なのでご注意を!

Photoshop「風景ミキサー」の前準備

バージョンを確認して、最新の「バージョン 23.0」になっていたらアップデート完了です。

現在のバージョンを確認する方法

Photoshopのバージョンの確認方法は「ヘルプ > Adobe Photoshopについて」を選択すると確認できます。

Photoshop「風景ミキサー」の前準備
Photoshop「風景ミキサー」の前準備
長谷川敬介

準備ができたら、次に進みましょう!

目次に戻る

Photoshop風景ミキサーの使い方

アップデートが済んだら、実際に使ってみましょう。今回は、風景写真に雪を加える方法を解説します。やり方は、次の4ステップ。

  1. 「フィルター > ニューラルフィルター」を選択
  2. 「風景ミキサー」を選択(ダウンロード)
  3. 「プリセット」を選択
  4. 「OK」をクリック
長谷川敬介

画像で解説してきます。

STEP
「フィルター > ニューラルフィルター」を選択

まず「ニューラルフィルター」を選択して立ち上げます。場所は、メニューバーの「フィルター > ニューラルフィルター」です。

Photoshop風景ミキサーの使い方

これでニューラルフィルターが立ち上がります。

STEP
「風景ミキサー」を選択(ダウンロード)

ニューラルフィルターが起動すると、いくつかフィルターが表示されます。今回は、「風景ミキサー(下から3つ目)」を選択します。

Photoshop風景ミキサーの使い方

「風景ミキサー」を初めて使う方は、「風景ミキサー」ダウンロードする必要があります。ダウンロード方法は、次のとおり。

  1. 「風景ミキサー」を選択
  2. 右のパネル内の「ダウンロード」をクリック
Photoshop風景ミキサーの使い方

数秒でダウンロードが完了します。

STEP
「プリセット」を選択

風景ミキサーの画面が表示されます。今回はプリセット内の左上にある雪の画像を選択します。

Photoshop風景ミキサーの使い方

画面下に「デバイスで処理中」が表示されます。完了まで待ちます。

処理が完了したら、「風景ミキサー」の適応が完了です。

もし微調整したい場合は、「強さ(プリセット画像の下)」のスライダーで調整します。

Photoshop風景ミキサーの使い方
STEP
「OK」をクリック

調整が完了したら、出力します。画面右下の「OK」をクリック。

Photoshop風景ミキサーの使い方

これで完了です。

Photoshop風景ミキサーの使い方

レイヤーパネルに、「風景ミキサー」のレイヤーも追加されます。

Photoshop風景ミキサーの使い方

もし1枚にまとめたい時は、レイヤーパネル右上の「三」から「結合」を選択してください。

Photoshop風景ミキサーの使い方
目次に戻る

ほかにはどんなことができるの?

次は、Photoshop「風景ミキサー」の、

  • パラメータ
  • カスタム

について解説していきます。

パラメータ

パラメータには次の6があります。

  • 強さ
  • 日の入り
  • 春
  • 夏
  • 秋
  • 冬

それぞれ解説とビフォアーアフターは次のとおり。

強さ

プリセットの適応度を調整します。

Photoshop風景ミキサーの使い方

日の入り

Photoshop風景ミキサーの使い方

写真に赤味を加えて、夕やけの時間帯に撮った写真に近づけます。

Photoshop風景ミキサーの使い方

春・夏・秋・冬

Photoshop風景ミキサーの使い方

「春・夏・秋・冬」のスライダーを移動させるだけで、それぞれの季節に近づけてくれます。

Photoshop風景ミキサーの使い方
Photoshop風景ミキサーの使い方
Photoshop風景ミキサーの使い方

被写体を保持

「被写体を保持」を選択すると、被写体(人物)にマスクをしてくれます。つまり、被写体には風景ミキサーを適応させず、背景の風景のみ適応させることができます。

Photoshop風景ミキサーの使い方
カメさん

Photosnopが自動で被写体を認識してくれるんだね!

長谷川敬介

Photoshop様様です!またこのマスクは、画面上部のメニューバーで微調整もできます。

被写体を調和

被写体と「風景ミキサー」を適応後の背景を調和してくれます。上記の「被写体を保持」の場合は「風景ミキサー」を全く適応しない処理でしたが、「被写体を調和」では被写体の背景が、違和感ないように調整してくれます。

Photoshop風景ミキサーの使い方

カスタム

「カスタム」では、自分が用意した写真を元に「風景ミキサー」をかけてくれます。

読む込む画像の形式は、「PNG形式」のみ。

もし手元にある画像がJPEGの場合は、PNG形式で書き出しておきましょう。

目次に戻る

よくある質問

エラーが出て、「風景ミキサー」が使えない

「風景ミキサー」を使おうとすると、「エラーが発生したため、このフィルターは一時的に無効です」と表示されることがあります。

この場合は、Photosnopの「環境設定 > パフォーマンス」で「グラフィックプロセッサーの設定」をオフにしましょう。

あわせて読みたい
CleanMyMac Xの評判は?安全性・無料版と有料版の違い・マルウェア疑惑も解説
あわせて読みたい
【プロが解説】150人に聞いた!写真編集ソフトおすすめランキング6選
あわせて読みたい
【プロが解説】動画編集ソフトおすすめランキングベスト10
あわせて読みたい
YouTuber・YouTube用のおすすめ動画編集ソフト5選
Photoshop
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 【Photoshop・Luminar 4】曇り空を青空にするレタッチ方法

Amazon Kindleで本を出しました!

プライム会員なら無料で読める

  • 【祝】Amazon 売れ筋ランキング 流通・物流 1位獲得!(2023/5/17)
  • 【祝】Amazon 売れ筋ランキング デザイン・グラフィックス2位獲得!(2023/5/17)
【2023年版】中小企業のためのYouTubeの始め方: 簡単にYouTubeデビュー!
著:長谷川 敬介
¥100 (2023/05/26 07:44時点 | Amazon調べ)
Amazon
ポチップ

関連記事

  • 【Photoshop・Luminar 4】曇り空を青空にするレタッチ方法
    【Photoshop・Luminar 4】曇り空を青空にするレタッチ方法
    2023年5月9日
  • Photoshop-Elements使い方
    【演習つき】Photoshop Elements(フォトショップ エレメンツ)の使い方
    2023年5月9日
  • 【Photoshop】写真をセピア調にする3つのやり方
    【Photoshop】写真をセピア調にする3つのやり方
    2023年5月9日
  • 【Photoshop】シェイプツールの使い方
    【Photoshop】シェイプツールの使い方
    2023年5月9日
  • 【Photoshop】クリッピングマスクの使い方
    【Photoshop】クリッピングマスクの使い方
    2023年5月9日
  • Photoshopでグリッドを表示・設定変更の方法
    【Photoshop】グリッドを表示・設定変更の方法
    2023年5月9日
  • Photoshopのラスタライズってなに?
    Photoshopのラスタライズってなに?
    2023年5月9日
  • 【初心者向け】 Photoshopの使い方!基本~写真加工の方法まで
    2023年5月9日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

長谷川 敬介
映像クリエイター/カメラマン
■自己紹介
広告写真スタジオにて写真撮影を学び、現在はフリーランスにて活動。
企業紹介、インタビューなど映像制作も可能。
合同会社ケーエス代表

■実績一覧
・ハワイ・ライフスタイル・フォト・アワード グランプリ受賞
・サマンサタバサスイーツ
・宅麺
・Premiere Pro認定プロフェッショナル(国際資格)
・Photoshop認定プロフェッショナル(国際資格)
・Google広告の動画広告認定資格
・EAT東京セミナー 講師として登壇(東京都主催)
・電子書籍「【2023年版】中小企業のためのYouTubeの始め方」を出版

■事業内容
・写真撮影
・動画撮影 / 動画編集 / 映像制作

プロフィール
実績

・ハワイ・ライフスタイル・フォト・アワード グランプリ受賞

・Premiere Pro認定プロフェッショナル(国際資格)

 

電子書籍「【2023年版】中小企業のためのYouTubeの始め方」を出版

当サイトの引用について

当サイトはリンクフリーです。記事本文・画像を引用した場合、リンクを貼っていただければ問題ございません。また、当サイトを引用した記事はTwitterで拡散することも可能です。ご希望の方は、TwitterのDMまでご連絡ください

最近のコメント
  • MiniTool MovieMakerの使い方!無料で使える動画編集ソフト に 長谷川敬介 より
  • MiniTool MovieMakerの使い方!無料で使える動画編集ソフト に dk dt より
  • MiniTool MovieMakerの使い方!無料で使える動画編集ソフト に 長谷川敬介 より
  • MiniTool MovieMakerの使い方!無料で使える動画編集ソフト に dk dt より
  • 【ラーメン店主さんへ】ラーメンの写真の撮り方をお伝えします! に 長谷川敬介 より
カテゴリー
  • 動画編集
  • 画像編集
  • 写真の撮り方
  • Adobe
  • 写真素材
この記事の目次

動画編集


  • Adobe Premiere Pro
  • 動画編集の始め方
  • 動画編集スクール
  • 動画編集ソフト

Adobe


写真編集


  • 現像・画像編集ソフト
  • Photoshop
  • Luminar
  • カメラアプリ

写真・画像素材


写真の撮り方


  • ストロボの使い方
  • デジタルカメラ
  • 一眼レフの使い方
  • 料理写真の撮り方

その他


  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合せ

© 2021 長谷川敬介

タップできる目次