こんにちは!カメラマンの長谷川です。
Photoshop歴は、15年になります。
Photoshopで、クリッピングマスクの使い方がわからない
どうやって使うの
と悩んでませんか?
この記事では、Photoshopのクリッピングマスクの使い方をお伝えします。
クリッピングマスクを使えば、好きな模様の文字を作成することもできます!
クリッピングマスクとは
クリッピングマスクは、画像を別のレイヤーの形に合わせて、切り抜いたように見せるマスクです。
下のレイヤーの形に沿って、上のレイヤーにマスクをかけることができます。
マスク機能なので、いつでも表示する部分を移動することもできます。
【Photoshop】クリッピングマスクの使い方
まず、全体の流れとしては、
- 背景をレイヤーに変更
- 切り抜く形のレイヤーを準備する
- クリッピングマスクを作成する
です。
では、早速やってみましょう!
1 背景をレイヤーに変更
Photoshopで画像を開くと、初期状態では「背景レイヤー」になっています。
クリッピングマスクを作成するためには、この「背景レイヤー」を「レイヤー」に変更する必要があります。
背景レイヤーをレイヤーに変更する方法は、2つ。
- 背景レイヤー上でダブルクリック
- 背景レイヤー上で右クリック
「背景レイヤー上で右クリック」する場合は、表示された項目内の1番上にある「背景からレイヤーへ」を選択します。
すると「新規レイヤー」のポップアップが表示されます。
任意のレイヤー名を入力して、「OK」をクリックします。
これで、背景レイヤーをレイヤーに変更することができました。
2 切り抜く形のレイヤーを準備する
次は、切り抜く形のレイヤーを準備します。
切り抜く形のレイヤーは、「シェイプ」でも「文字ツール」どちらでも可能です。
今回は、文字ツールでクリッピングマスクを作成してみます。
文字ツールで、任意の文字を入力します。
またクリッピングマスクでは、切り抜く形のレイヤーは、切り抜かれる画像の下にある必要があります。
なので、作成した文字ツールのレイヤーを下に移動させます。
これで、下準備が完了です。
3 クリッピングマスクを作成する
最後に、クリッピングマスクを作成します。
やり方は、3つ。
- メニューの「レイヤー > クリッピングマスクを作成」
- レイヤーパネル右上にある「三」から、クリッピングマスクを作成
- レイヤー上で右クリックからクリッピングマスクを作成
今回は、レイヤー上で右クリックからクリッピングマックスを作成します。
レイヤー上で右クリックして、表示された項目内から「クリッピングマスクを作成」を選択します。
画像の左に小さな矢印が表示されたらクリッピングマスクが無事に作成された状態です。
クリッピングマスクの解除方法
クリッピングマスクを解除方法は、クリッピングマスクの作成方法と同様の手順ですることができます。
今回は、『レイヤーパネル右上にある「三」からクリッピングマスクを解除』から、クリッピングマスクを解除してみます。
そして、表示された項目内から「クリッピングマスクを解除」を選択します。
これでクリッピングマスク適用前の元の状態に戻すことができます。
まとめ
以上クリッピングマスクを作成方法と解除方法をお伝えしました。
文字の加工ついてもっと詳しく知りたい方は、「Photoshopで文字を縁取りする方法」も参考にしてみてください。
コメント