どうも!カメラマンの長谷川 (@ksk_photo_man)です!
海外も含めて月間アクティブユーザーが7億人を突破しているインスタグラム。
常に最新の状態に保っておきたいですね!
そこで、今回の記事では「インスタグラムをアップデート(更新)する方法」をお伝えしますね!
アップデート(更新)とは?
アップデートとは、新機能の追加や操作の向上、不具合の改善などを目的にアプリを更新することを指します。
更新してアプリを最新の状態にすることがアップデートです。
インスタグラムの最近のアップデート(2018/12 現在)
- 「ショッピングコレクション」機能
- 緑の丸(点)で今アクティブ(オンライン)かわかる
- ストーリーズにBGMを追加できる音楽スタンプ
- ビデオチャットが可能
- 「フォーカス」機能と「メンション」スタンプが追加
アップデート(更新)するとどんな良いことがあるの?
アプリを最新の状態にするので、新しい機能が追加されたり、不具合が改善されます。
たまにリリース直後に不具合が生じる時もあるのですが、基本的には最新の状態にしておくことをオススメします!
では、次に「アップデート(更新)する方法」をお伝えしますね!
インスタグラムをアップデート(更新)する方法「手動・自動」
iPhoneの場合
- 「App Store」を立ち上げ「アップデート」を選択
- 「アップデート一覧」から「Instagram」を選択
- アップデート
スマホの画面で「App Store」をタップして開きます。
画面右下にある「アップデート」をタップします。
「アップデート」一覧が表示されるので、インスタグラムを見つけましょう。
最新のアップデートがある場合、アプリの右側の「開く」の文字が「アップデート」と表示されます。
その場合「アップデート」をタップすると、アップデートをします。
インスタグラムを自動更新に設定しておこう(iPhone)
- iPhoneの画面にある「設定」を選択
- 「iTunes&App Store」をタップして、「アップデート」を有効にする
自動更新に設定しておくと、アップデートの手間が省けるので便利ですね!
では、やっていきましょう!
まずiPhoneの画面にある「設定」をタップします。
開いた「設定」の画面の「iTunes&App Store」をタップします。
「アップデート」の項目をタップして有効にします。
これで自動更新の設定は完了です。
Androidの場合
- 「Play ストア」とタップ
- 「マイアプリ&ゲーム」を選び、「インストール済み」をタップ
- Instagramをタップしてアップデートする
スマホの画面で「Play ストア」とタップします。
「Google Playストア」画面が開くので、画面左上の「三」をタップします。
そしたら、画面内の「マイアプリ&ゲーム」を選びます。
すると「マイアプリ&ゲーム」画面が開くので、「インストール済み」をタップします。
スマホにインストールしているアプリの一覧が表示されます。
スクロールして「インスラグラム」を見つけます。
最新のアップデートがある時、「開く」の部分が「更新」の文字になります。
「更新」をタップするとインスタグラムがアップデートされます。
インスタグラムを自動更新に設定しておこう(Android)
- 「マイアプリ&ゲーム」で「Instagram」をタップ
- 「自動更新」にチェックを入れる
- 自動更新の設定完了
先ほどの「マイアプリ&ゲーム」で、インスタグラムをタップします。
表示された画面の右上の「・」が縦に3つ並んでいるアイコンをタップします。
すると「自動更新」という項目が出てくるので、「チェック」を入れれば、自動更新の設定が完了です。
まとめ
以上、「インスタグラムをアップデート(更新)する方法」をお伝えしました!
アプリのアップデートってついつい忘れてしまいがちなので、自動に設定しておくのもいいかと思います。
また、最新のバージョンがリリースされてもすぐに「自動更新」されないケースがあるようです。
もし、アプリの不具合を感じたら、手動でアップデートを試してみてください!
また別記事では、インスタグラムの「投稿後に編集・削除する方法」も解説しています。