こんにちは!
カメラ歴12年、料理の写真を撮っているカメラマンの長谷川 (@ksk_photo_man)です!
一眼レフの使い方は詳しいので、お使いの方はこちらの記事もぜひご覧になってみてください。
>>【カメラ講座】ゼロからわかる基本的な一眼レフの使い方〜加工テクニック
さて今回の記事では、

インスタグラムストーリーやってみたいな!
っと思っているあなたに、「インスタグラムストーリーのやり方・使い方」をお伝えしますね!
インスタグラム ストーリーってなに?
インスタグラム ストーリーは、投稿した写真や動画が24時間で自動的に消えるインスタグラムの機能です。
ストーリー(ストーリーズ)は、インスタグラムの通常の投稿とは別に、写真や動画を投稿することができます。

「スタンプ」や「文字入れ」など、インスタグラム ストーリーのみで使える編集機能もあるよ
ストーリーに投稿するやり方
まず簡単に、投稿までの流れをお伝えしますね。
インスタグラムを起動して、
- インスタグラム ストーリーで写真や動画を撮影する
- 撮影した写真を加工する
- ストーリーに投稿する
という流れです。
では、一緒にやってみましょう。
インスタグラムストーリーで写真や動画を撮影しよう
まず、インスタグラムストーリーの画面にします。
画面の左上にある、「あなたのプロフィール画像」か「カメラ」のアイコンをタップします。

すると、「インスタグラムストーリー」の画面になります。

インスタグラムストーリー画面の見方
この画面の見方を説明しますね!

左から
- ギャラリー
- フラッシュのオン・オフ
- シャッターボタン
- カメラの変更
- フェイスフィルター
です。

よく使うのは、①ギャラリーと③シャッターボタンかな!
①ギャラリー(カメラロール)
「ギャラリー(カメラロール)」をタップすると、スマホのカメラロールに保存されている過去24時間以内に撮影した写真や動画が表示されます。
ここから、過去に撮影した写真や動画をストーリーに投稿することが可能です。
②フラッシュ
「フラッシュ」は、フラッシュのオン・オフを切り替えることができます。
初期は「オフ」の状態です。
③シャッターボタン
「シャッターボタン」を押すと、写真を撮ることができます。
動画を撮影したい場合は、シャッターボタンを「長押し」で撮ることができます。
④カメラの変更
「カメラの変更」をタップすると、カメラの向きを変更することができます。
自撮りをしたい場合は、ここをタップして、スマホの液晶画面側のスマホに切り替えます。
⑤フェイスフィルター
「フェイスフィルター」は、2017年に追加された新しい機能です。
人の顔を認識して、犬の鼻や耳をつけたり、目をハートマークにすることができます。
画面一番下部にあるのは、「撮影モード」です。
「撮影モード」にあるのは、以下の5つです。

- LIVE(ライブ)
- 通常
- BOOMERANG(ブーメラン)
- REWIND(巻き戻し)
- ハンズフリー
①LIVE(ライブ)
「LIVE(ライブ)」では、最大1時間あなたのフォロワーに向けて、ライブ動画配信をすることができます。
②通常
「通常」は、通常通りの写真や動画を撮ることができます。
インスタグラムのストーリーにまだあまり慣れていない方は、「通常」を使うといいと思います。
④BOOMERANGブーメラン
「ブーメラン」では、10枚の写真を連写し、それをループ動画にしてくれる機能です。
⑤REWIND(巻き戻し)
「REWIND(巻き戻し)」では、逆再生の動画を撮ることができます。
撮影した写真を加工してみよう
ストーリーで写真や動画を撮ると、「編集画面」になります。
「編集」で出来ることは、5つです。

- フィルター
- スタンプ
- ペイント
- 文字入れ
- 投稿
では、ひとつひとつ見ていきましょう!
①フィルター
編集画面で、左右にスワイプすると、フィルター加工ができます。
フィルターは、6つあります。



②スタンプ
「顔」のアイコンがスタンプ機能です。

絵文字アイコンや帽子など、約280コのスタンプがあります。

スタンプでは「場所」「時間」「ハッシュタグ」を加えることもできます。
例えば、「場所」追加したい場合「地域」をタップします。

すると、あなたが今いる場所の候補が表示されます。

任意の場所をタップすると、ストーリーに位置情報が追加されます。

また、「ハッシュタグ」を選択すれば、ハッシュタグ付きの投稿ができます!

ペイント
画面上部の「ペン」のアイコンが、ペイント機能です。

ペイント機能では、「ペンの種類」「色」「太さ」を変えながら、手書きで自由に線を書くことができます。
ペンの種類
「ペンの種類」は、画面上部の「ペン」のアイコンをタップすれば変更することができます。
4種類のペンと消しゴムがあります。

ペンの色
画面下部の「カラーパレット」をタップすると、色を変えることができます。
カラーパレットを、右から左へスワイプすると他の色も表示されます。

用意されている色は、全部で27色です。
ペンの太さの調整
そのカラーパレットの一番左のアイコンをタップして、上下にスワイプすると、「ペンの太さ」を変更することができます。

ひとつ前に戻る
画面左上の「矢印が丸い」アンコンをタップすると、ひとつ前に戻ることができます。

文字入れ
画面右上の「Aa」のアイコンをタップすると、文字を入れることができます。

文字入力画面になるので、任意の文字を入れます。
「色」を変更したい時は、カラーパレットをタップします。

また、上部の「A」をタップすると、背景色がある文字に変更することができます。
入力が完了したら、画面右上の「完了」をタップ。

文字をもっと大きくしたい時は、2本の指を使って文字の両端をスワイプで広げます。

斜めにすることもできます。

また、文字入れで「@〇〇(ユーザー名)」を入力すると、そのユーザー名のプロフィールへのリンクをつけることができます。

ストーリーに投稿しよう
編集が終わったら、画面下部にある「ストーリーズ」をタップします。

これでストーリーに投稿できます。
ストーリーの投稿を削除する方法
ストーリーの投稿は、24時間経てば自動的に消えます。
ただ、間違えて投稿してしまったり、やり直したい時もあります。
そんな時は、まずホーム画面からあなたのストーリーを開きます。

写真や動画が表示されている時に、画面右下の「・」が縦に3つ並んでいるアイコンをタップします。

表示された項目内の「削除する」をタップ。

「この写真をストーリーズから削除しますか?」という確認画面が表示されるので「削除する」タップすれば、ストーリーが削除されます。

まとめ

以上、「インスタグラムストーリーのやり方・使い方」をお伝えしました。

24時間で投稿が消えるから、気軽に投稿してみよう!
今回は以上です。
ありがとうございます!