こんにちは!最近、朝の散歩が趣味のカメラマンの長谷川 (@ksk_photo_man)です!
ストーリーに投稿した写真、あの人には見られたくないなぁ〜
っというときに使える、インスタグラム「ストーリーで非表示に設定する方法」をお伝えしますね!
インスタグラムストーリーの非表示とは
インスタグラムストーリーの非表示の設定では、あなたが投稿したストーリーを、見られたくない人には表示されないようにすることができます。
つまり特定のフォロワーに表示しないようにすることができます。
インスタグラムストーリーを非表示にする方法
インスタグラムストーリーの非表示の設定は、2つのやり方があります。
- フォロワーの画面から非表示にする
- 自分の「設定画面」から非表示にする
では、それぞれの設定方法をお伝えしますね!
① フォロワーの画面から非表示にする
- 非表示にしたいユーザーのプロフィールページを表示
- 「・」が縦に3つ並んだアイコンをタップ
- 「ストーリーズを表示しない」を選択
- 「非表示」を選択
- 非表示の設定完了
まず、インスタグラムで非表示に設定したいユーザーのプロフィールベージを表示します。
相手のプロフィールページで、画面右上にある「・」が縦に3つ並んだアイコンをタップします。
表示された項目の中の「ストーリーズを表示しない」をタップ。
すると「〇〇(相手のアカウント名)さんにストーリーズを表示しないようにしますか?」という確認画面が表示されるので、「非表示」を選択します。
画面下部に「〇〇(相手のアカウント名)さんにあなたのストーリーズが表示されなくなります。」と表示されたら、非表示の設定完了です。
② 自分の「設定画面」から非表示にする
では次に、自分の「設定画面」から非表示にする方法をお伝えしますね!
- プロフィールページを表示
- 「設定」画面を表示
- 「ストーリーズコントロール」をタップ
- 表示しない人を選択
- 非表示の設定完了
まず、画面右下の人型のアイコンをタップして、あなたのプロフィールページを表示させます。
あなたのプロフィール画面で、画面右上の「三」のアイコンをタップします。
次に画面の「設定」をタップします。
すると設定画面が表示されるので、項目内の「ストーリーズコントロール」をタップします。
「表示しない人を選択」の下にある人数をタップします。
すると「表示しない人を選択」という画面になり、あなたのフォロワーの一覧が表示されます。
フォロワー一覧内の非表示にしたいアカウントの右にあるチェックマークをタップします。
チェックマークを入れたら、画面右上の「チェックマーク」をタップすれば、設定完了です。
まとめて非表示にしたい場合は、こちらのやり方の方が便利ですね!
「非表示に設定」したり「非表示を解除」しても、相手に通知はいかないよ!
インスタグラムストーリーを非表示を解除する方法
ここまで、ご説明した方法と同じやり方で、非表示を解除することができます。
2つ目にお伝えした方法の方が、「誰を非表示に設定したか」確認できるのでわかりやすいかもしれないですね!
まとめ
以上、インスタグラムの「ストーリーで非表示に設定する方法」をお伝えしました。
もし、あまり絡んでほしくない方がいた場合、今回お伝えしたやり方で設定しておくのもいいかもしれないです。
よければ、下記の記事もご覧ください!