こんにちは!カメラマンの長谷川 (@ksk_photo_man)です!
インスタグラムの登録をするとき「氏名(名前)」の入力が求められますね。
初めての方は、この「氏名(名前)」が、どういった使われ方をするのかわからず悩んでしまいますよね?
そこでこの記事では、「インスタグラムの氏名(名前)について」と「ユーザーネーム」を解説しますね!
インスタグラムの氏名(名前/フルネーム)について
「氏名(名前)」は、インスタグラム上でのあなたの名前になります。
本名を使ってる方もいますし、ニックネームやお店の名前を入れてる方もいます。
カタカナ、ひらがな、漢字、ローマ字、どれでもOKです。
氏名(名前)は登録後、このように表示されます!
氏名(名前)は登録した後でも、変更することができるので気軽に入力して大丈夫です。
インスタグラムの「氏名(名前)」は後でも変更できる
登録後に変更する方法もお伝えしますね!
- 自分のプロフィールページで「プロフィールを編集」をタップ
- 自分の氏名(名前)を変更
- チェックマークをタップして、変更完了
あなたのプロフィールページで、「プロフィールを編集」をタップします。
「プロフィールを編集」の画面になるので、自分の氏名(名前)の所をタップして、変更します!
変更したら、画面右上の「チェックマーク」をタップすれば、変更完了です。
インスタグラムのユーザーネームとは?
登録画面で、氏名(名前)とパスワードを入力して「次へ」をタップすると、「ユーザーネーム」の入力が求められますね。
初めは、インスタグラム側が自動で生成した「ユーザーネーム」が記載されているかと思います。
自動生成された「ユーザーネーム」をそのまま使うのもアリですし、一度消して、自分で任意で設定しても大丈夫です。
ただし、すでにほかの方がそのユーザーネームを登録していた場合、その「ユーザーネーム」は使えません。
ユーザーネームは「@〇〇」といった形で、あなたのアカウントとなります。
また、このユーザーネームはあなたのプロフィールページのURLとしても使われます。
「ユーザーネーム」に使える文字は、アルファベット、数字、アンダーバー(_)、コンマ(.)です!
URLとして使うので、「ひらがな・カタカナ・漢字」は使えません。
「ユーザーネーム」も後で変更することができます!
まとめ
以上、「インスタグラムの氏名(名前)について」と「ユーザーネーム」をお伝えしました!
どちらも後で変更できるので、身構えすぎずに決めてみてください!