MENU
  • 動画編集・映像制作
    • 動画編集の始め方
    • 動画編集スクール
    • 動画編集ソフト
    • Adobe Premiere Pro
  • 写真の撮り方
    • デジタルカメラ
    • 一眼レフの使い方
    • ストロボの使い方
    • 料理写真の撮り方
  • 画像編集
    • Luminar
    • Photoshop
    • Aurora HDR
    • 現像・画像編集ソフト
  • Adobe
  • 雑記
    • マネー
写真の撮り方や画像編集を解説
長谷川敬介 -カメラマン-
  • 動画編集・映像制作
    • 動画編集の始め方
    • 動画編集スクール
    • 動画編集ソフト
    • Adobe Premiere Pro
  • 写真の撮り方
    • デジタルカメラ
    • 一眼レフの使い方
    • ストロボの使い方
    • 料理写真の撮り方
  • 画像編集
    • Luminar
    • Photoshop
    • Aurora HDR
    • 現像・画像編集ソフト
  • Adobe
  • 雑記
    • マネー
ゼロからわかる【カメラ講座】全32話
  1. ホーム
  2. 写真の撮り方
  3. 一眼レフの使い方
  4. あなたにピッタリの雲台は?雲台の種類 自由雲台・3way・2way・ギア

あなたにピッタリの雲台は?雲台の種類 自由雲台・3way・2way・ギア

2021 6/24
一眼レフの使い方
2017年5月6日 2021年6月24日
長谷川敬介

こんにちは、カメラマンの長谷川 ksk_photo_manです!

いつも当ブログを読んで下さってありがとうございます!

前回の記事では、カメラの「三脚の選び方」についてお伝えさせて頂きました!

今回は雲台の選び方をお伝えしようと思います。

三脚同様に雲台も、あなたが「なにをよく撮影するか」によって、適切な雲台が変わります。

あなたに合った雲台を選ぶことで、撮影がスムーズにいくよう手助けしてくれます。

タップできる目次
長谷川 敬介

1984年生まれ。長野県出身。プロ歴5年・写真歴12年のカメラマン(料理撮影がメイン)。合同会社ケーエスの代表。

» プロフィール詳細

雲台(うんだい)とは

雲台

雲台とは、カメラと三脚の間にあって、カメラの向きや傾きなどを調整する部分のことです。

三脚と雲台が別なので、自由に組み合わせることができます。

また最近では、三脚と雲台が一体型になっているタイプも販売されています。

目次に戻る

雲台の種類

撮影するにあたって、雲台の使い勝手は大切です。

一般的に、よく使われている雲台は以下の5つです。

  1. 自由雲台
  2. 2way雲台
  3. 3way雲台
  4. ギア雲台
  5. ビデオ雲台

中でもよく目にするのは「自由雲台」と「3way雲台」。

また最近では「2way雲台」雲台もよく見かけます。

ではひとつずつ詳しく見て行きましょう。

長谷川敬介

オススメは「2way」と「3way」です!

1:自由雲台とは

自由雲台とは、名前のとおり、自由にカメラの方向を決め、素早く構図を固定することができます。

ほかの雲台と比べて固定力があり比較的小さいので、携帯性に優れています。

簡単にカメラの方向を変えることができますが、構図の微調整はしづらいです。

自由雲台のメリット

  • コンパクト
  • どの方向にもカメラを素早く動かすことができる

自由雲台のデメリット

  • 構図の微調整は難しい
Velbon 自由雲台 QHD-33 小型 底面径33mm アルミ製 472922
ベルボン
¥2,698 (2021/04/24 21:21時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

2:2way雲台とは

3way雲台が上下左右を2つのハンドルで調整するのに対して、2way雲台は上下左右を1つのハンドルで調整します。

3way雲台の「しっかり構図を決める」と自由雲台の「自由に方向を決めれる」の中間をとったような雲台です。

素早くカメラの向きを変え、構図を決めることができるので、運動会や風景写真に向いていると思います。

2way雲台のメリット

  • 素早くカメラの向きを変えることができる

2way雲台のデメリット

  • 収納はかさばる
Gitzo 2ウェイフルード雲台 GHF2W
ジッツオ(GITZO)
¥36,791 (2021/04/24 21:21時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

(あんまり種類ないです・・)

3:3way雲台とは

3way雲台とは、ハンドルが2つ付いていて、上下・左右・傾きの3方向自由に動かすことができます。

1方向ごとに調整できるので、細かい調整がしやすいことがメリットです。

商品写真、料理写真などしっかり構図を決めたいとき、有効な雲台です。

3way雲台のメリット

  • 3方向、個別に角度調整をすることができる
  • 水平が取りやす

3way雲台のデメリット

  • 収納するときかさばる
  • 瞬発的な撮影は苦手
Manfrotto 3WAY雲台 293折り畳み式3ウェイ雲台 アダプト製 MH293D3-Q2
マンフロット(Manfrotto)
¥5,290 (2021/04/24 21:21時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
Velbon 3Way雲台 PH-285 大型 底面径66mm コマ止め方式 マグネシウム製 471703
ベルボン
¥23,927 (2021/04/24 21:21時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

4:ギア雲台とは

ギア雲台とは、3軸すべてを歯車(ギア)で調整することができます。

商品撮影、とくに宝石など小さい物を撮るときや、シビヤな撮影に役に立ちます。

またギアのロックを解除することで、素早く動かすことができます。

ギア雲台のメリット

  • かなり細かくカメラの向きを調整できる

ギア雲台のデメリット

  • 重量が重い
  • 値段が高価
  • 衝撃に弱い
ギア付きジュニア雲台
マンフロット(Manfrotto)
¥31,500 (2021/04/24 21:21時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
【セット買い】Manfrotto 3WAYギア雲台 X-PRO クイックリリースプレート付き MHXPRO-3WG & プロ三脚 190シリーズ アルミ 3段 MT190XPRO3
マンフロット(Manfrotto)
¥48,327 (2021/04/24 21:21時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

5:ビデオ雲台とは

ビデオ雲台とは、読んで字のごとく動画撮影のための雲台です。

最近のデジタル一眼は動画も撮れるので、動画も撮られる方はビデオ雲台を検討してもいいかもですね。

ハンドルが長いので、緩やかに構図を動かすことが得意です。

また超望遠レンズをつけて、野鳥撮影の際にも有効です。

ビデオ雲台のメリット

  • 動きが滑らか

ビデオ雲台のデメリット

  • 縦位置撮影はできない
  • 大きく重い
Manfrotto プロフルード ビデオ雲台 60mm フラットベース MVH500AH
マンフロット(Manfrotto)
¥13,518 (2021/04/24 21:22時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
目次に戻る

カメラと雲台の固定方法

カメラと雲台の固定方法は、2つあります。

  1. 直付けタイプ
  2. クイックシュータイプ
長谷川敬介

個人的には、「クイックシュータイプ」の方が好きです。

1:直付けタイプとは

直付けタイプは、雲台についているネジでカメラを固定します。

着脱がすこし面倒ですが、カメラとの設置面が広いタイプが多く、安定感があります。

また、安価でコンパクトな雲台が多いです。

直付けのメリット

  • シンプルな構造なので、安価でコンパクトです。
  • カメラとの設置面が広く、安定感がある

直付けのデメリット

  • 着脱に時間がかかる
Velbon 3Way雲台 PHD-51 中型 底面径43mm コマ止め方式 マグネシウム製 470607
ベルボン
¥13,000 (2021/04/24 21:22時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

2:クイックシュータイプとは

クイックシュータイプは、あらかじめカメラ下部にプレートを付けておくことで、ワンタッチで雲台とカメラを着脱することができます。

着脱を素早く行うことが出来ます。

またカメラ本体を複数持っている方は、カメラの台数分プレートがあると便利です。

あらかじめすべてのカメラにプレートを付けておくと、切り替えが素早くできるからです。

クイックシューのメリット

  • 着脱がスピーディー
  • 水準器付きのモデルが多い

クイックシューのデメリット

  • プレートをなくすと使えない
UTEBIT カメラプレート ホットシュー 付き ストレートブラケット 雲台 二台 取り付け可能 毎側負荷荷重2.5㎏ 1/4 ネジ と 3/8" ネジ穴 付き カメラ台座 ビデオライト/ストロボに対応
UTEBIT
¥998 (2021/04/24 21:22時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
Velbon(ベルボン) 三脚 Sherpa(シェルパ) 635 III N 3段 レバーロック 脚径29mm 中型 3Way雲台 クイックシュー対応 アルミ脚 500403
ベルボン
¥25,273 (2021/04/24 21:22時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
目次に戻る

最後に

冒頭でもお伝えしたとおり、「どれが良い雲台」というのはなく、「どれがあなたに合っているか」が大切です。

雲台の正しい選び方は、「あなたが良く撮影する被写体に合わせて選ぶこと」だと思います。

雲台選びで悩んだら、いっそのこと家電量販店やカメラ屋さんの店員さんに相談するのもアリだと思います。

三脚で悩んでいる方は、「カメラ初心者向け!正しい三脚の選び方と使い方を解説」をご覧ください。

あわせて読みたい
カメラ初心者向け!正しい三脚の選び方と使い方を解説 三脚選び悩みますよね。僕も三脚を選ぶときは悩みました。良い三脚、悪い三脚っていうのはないので、どれが合っているかが選ぶのが大事です。今回の記事では、「三脚の選び方と使い方」をお伝えしています!
一眼レフの使い方
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 【プロが教える】単焦点レンズとは?初心者でもわかる!使い方・メリット
  • カメラ初心者向け!正しい三脚の選び方と使い方を解説

関連記事

  • 【ゼロからわかる】デジタル一眼レフ・ミラーレス初心者講座
    2022年6月20日
  • 一眼レフで背景をぼかす6つの方法
    2021年6月24日
  • 初心者向け!テザー撮影のやり方と便利な機能紹介(Canon)
    2021年6月18日
  • カメラレンズの種類と特徴
    カメラのレンズの種類と特徴
    2021年6月24日
  • 初心者がまず覚えたい5つのカメラ用語と用語集
    0006年6月21日
  • 一眼レフカメラ購入時に必要なモノ!チェックリスト付き
    一眼レフカメラ購入時に必要なモノ!チェックリスト付き
    2022年6月20日
  • SDカードの書き込み禁止を解除する方法
    2021年6月24日
  • 僕がレンズフードを付ける理由!3つの効果と重要性
    2021年6月24日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

長谷川 敬介
カメラマン
プロ歴5年・写真歴12年のカメラマン。

合同会社ケーエス代表

広告写真スタジオを経て独立。2022年2月に合同会社ケーエスを設立。
プロフィール
当サイトの引用について

当サイトはリンクフリーです。記事本文・画像を引用した場合、リンクを貼っていただければ問題ございません。また、当サイトを引用した記事はTwitterで拡散することも可能です。ご希望の方は、TwitterのDMまでご連絡ください

この記事の目次
人気記事
  • 写真編集ソフトおすすめランキング
  • Adobe CCを安く買う方法!アカデミック版が格安
  • カメラのサブスク(月額・定額制)を比較
  • 動画編集・動画制作おすすめオンラインスクール【社会人向け】
オススメ画像編集ソフト
  • Luminar AI(ルミナー エーアイ)
  • Lightroom(ライトルーム)
  • Photoshop(フォトショップ)
  • PhotoDirector(フォトディレクター)
  • SILKYPIX Developer Studio Pro10
  • Zoner Photo Studio X
運営メディア
  • ウチジム
  • ミールデリ
  • 合同会社ケーエス
  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合せ

© 2021 長谷川敬介

タップできる目次