MENU
  • 動画編集・映像制作
    • 動画編集の始め方
    • 動画編集スクール
    • 動画編集ソフト
    • Adobe Premiere Pro
  • 写真の撮り方
    • デジタルカメラ
    • 一眼レフの使い方
    • ストロボの使い方
    • 料理写真の撮り方
  • 画像編集
    • Luminar
    • Photoshop
    • 現像・画像編集ソフト
  • Adobe
  • 写真素材ギャラリー
けいすけ(長谷川敬介) - 映像クリエイター/カメラマン -
  • 動画編集・映像制作
    • 動画編集の始め方
    • 動画編集スクール
    • 動画編集ソフト
    • Adobe Premiere Pro
  • 写真の撮り方
    • デジタルカメラ
    • 一眼レフの使い方
    • ストロボの使い方
    • 料理写真の撮り方
  • 画像編集
    • Luminar
    • Photoshop
    • 現像・画像編集ソフト
  • Adobe
  • 写真素材ギャラリー
動画編集ソフトおすすめランキングベスト10
  1. ホーム
  2. 画像編集
  3. カメラアプリ
  4. 多機能なカメラアプリ「Fotor」の使い方!撮影〜画像加工まで

多機能なカメラアプリ「Fotor」の使い方!撮影〜画像加工まで

2021 10/03
カメラアプリ
2021年10月3日
長谷川敬介
【PR】この記事には広告を含む場合があります。

こんにちは!カメラ歴12年のカメラマンの長谷川 ksk_photo_manです!

さて、

カメさん

Fotorって何ができるの?

カメさん

使い方を教えて!

って思っていませんか?

この記事は、スマホのカメラアプリ「Fotor」の使い方をお伝えしますね!

「Fotor」はホント多機能で便利なカメラアプリです。

長谷川敬介

今回は「撮影〜加工・編集まで」を一緒にやってみましょう!!

ではお伝えしていきますね!

Fotor画像加工, 写真編集 & コラージュアプリ
Fotor画像加工, 写真編集 & コラージュアプリ
開発元:Everimaging Ltd.
無料
posted withアプリーチ
長谷川 敬介

映像クリエイター・プロカメラマン。Premiere Pro 認定プロフェッショナル(国際資格)。1984年生まれ。長野県出身。合同会社ケーエスの代表。

» プロフィール詳細

タップできる目次

機能が充実のカメラアプリ「Fotor」

「Fotor」の特徴

  • このアプリひとつで撮影から加工・編集までができる
  • Photoshop並みの加工・編集ができる
  • フィルターもたくさん用意されている
目次に戻る

「Fotor」の使い方

実際に「Fotor」で写真を撮ろう

カメラアプリFotor使い方
トップ > 撮影

トップ画面からの「カメラ」を選択して、撮影画面を表示させます!

撮影画面の項目は6つ。

  1. フラッシュ:自動・オン・オフ・フラッシュ
  2. カメラ位置切り替え
  3. ズーム機能
  4. ギャラリー閲覧
  5. シャッター
  6. 設定

わかりやすい画面ですね!

ちょっと設定を変えたい方は、画面右下の「三」のアイコンをタップして設定を変えましょう。

カメラアプリFotor使い方

「三」のアイコンをタップすると、設定画面が表示されます。

ここで設定できる項目は、8つ。

  1. 標準:設定の初期化
  2. ズーム:ズーム表示のオン・オフ
  3. グリッド:グリッド表示のオン・オフ
  4. タッチ:画面タッチでシャッターを切る
  5. 連写:連続して撮影
  6. タイマー:1〜30秒
  7. 四角:正方形のトリミング
  8. スタビライザー:手ブレ補正
長谷川敬介

僕は「ズーム」と「グリッド」を表示させてます!

そしたら、ステキな被写体を見つけてパシャっと撮りましょう!

「Fotor」で写真を加工・編集をしよう

カメラアプリFotor使い方

写真を撮ったら、左下の「ギャラリー閲覧」から加工・編集したい写真を選択。

そうすると「エディター」画面が表示されます。

エディター画面の下部には加工・編集できる項目が並んでいます。

長谷川敬介

エディター画面で、写真を加工・編集してみよう!

「Fotor」の加工・編集でできること

カメラアプリFotor使い方

一回スワイプするとわかるんですが、加工・編集できる項目がずらっと並んでいます。

項目は13コあります。

  1. 補正・・・自動補正「低・中・高」
  2. 編集・・・加工・編集(後述あり)
  3. シーン・・・自動補正・プリセット「バックライト・暗くする・曇り・日陰・日没・フラッシュ・蛍光・人物・ビーチ/雪・風景・劇場・食品」(後述あり)
  4. 効果・・・フィルター(後述あり)
  5. ストラクチャー・・・質感調整
  6. クロップ・・・切り抜き、トリミング
  7. 変形・・・写真の変形
  8. 回転&反転・・・写真を回したり、反転させる
  9. フレーム・・・フレームの追加
  10. フォーカス・・・ボケのある写真に
  11. テキスト・・・文字を入れる
  12. ステッカー・・・ステッカーの追加
  13. モザイク・・・モザイク加工
長谷川敬介

充実の機能です!

「編集 >トーンカーブ」→「フォーカス」→「保存」までの流れ

まず「トーンカーブ」と「フォーカス」を使って、保存するまでの流れをご説明します。

「編集」をタップすると中に「トーンカーブ」があるので選択します。

カメラアプリFotor使い方

トーンカーブをスワイプで調整します。

カメラアプリFotor使い方
編集 > トーンカーブ

そのあと、「フォーカス」を選択。

カメラアプリFotor使い方

ボケ味のある写真にしました!

カメラアプリFotor使い方

「チェックマーク」を押すと、適応されます!

これでOKなら「保存」を押して、画像を保存します!

カメラアプリFotor使い方
保存

以上が、加工・編集して保存するまでの一連の流れです。

次に、エディターの項目内にある「編集」「シーン」「効果」を補足して説明していきますね!

「Fotor」の「エディター > 編集」で出来ること

カメラアプリFotor使い方

「編集」の中にある項目もなかなか多いです。

項目は12コ。

  1. 明るさ
  2. コントラスト
  3. 飽和
  4. シャープ
  5. ビネット
  6. シャドー
  7. ハイライト
  8. 色温度
  9. 色合い
  10. 輝度ノイズ
  11. トーンカーブ
  12. 色相・彩度
長谷川敬介

「トーンカーブ」があることに驚きです!

「Fotor」の「エディター > シーン」で出来ること

カメラアプリFotor使い方

「シーン」は、ワンタッチで写真の雰囲気を変えることができます。

用意されているプリセットは、14こ。

  1. オリジナル
  2. バックライト
  3. 暗くする
  4. 曇り
  5. 日陰
  6. 日没
  7. 夜光
  8. フラッシュ
  9. 蛍光
  10. 人物
  11. ビーチ/雪
  12. 風景
  13. 劇場
  14. 食品

試しに「日没」を選んでみました!

カメラアプリFotor使い方
オリジナル→日没
長谷川敬介

少し、緑っぽくなりました!

「Fotor」の「エディター > 効果」で出来ること

カメラアプリFotor使い方

「効果」もワンタッチで写真の雰囲気がガラリと変わります。

フィルター効果みたいなものですね。

項目は8つ。

  1. SERENITY(平静)
  2. CINEMATIC(映画)
  3. MONO(単調)
  4. ANALOG(アナログ)
  5. B&W(白黒)
  6. LOMO(ロモグラフ)
  7. RETRO(レトロ)
  8. VINTAGE(ビンテージ)

項目をタップすると、さらにその中に複数のフィルターが用意されています。

全部で約60コのフィルター!

試しに「ANALOG > REAL-ILLUSION」と「RETRO > SEPIA」を使ってみました!

カメラアプリFotor使い方
「ANALOG > REAL-ILLUSION」と「RETRO > SEPIA」
カメさん

SEPIA(セピア調)もかっこいいなぁ!

カメさん

色々できる楽しいアプリ!

目次に戻る

Fotorのアカウント削除・退会方法

Fotorのアカウント削除・退会は、公式サイトから可能です。

» Fotorアカウントページ

ただこちらのサイトは時折、不具合で表示されない現象が起きるそうです。

もし「表示されない」「うまく退会できていない」という時は、TwitterでFotor【公式】に直接DMしてみてください。

» Fotor【公式】Twitter

もしTwitterのアカウントをお持ちでない方は、メールでも連絡できます。

  • アドレス:fotor.media.japan@gmail.com
  • 参考URL:https://twitter.com/proudmauloa/status/1300422163556524032
目次に戻る

まとめ・感想

「Fotor」は、説明しきれないくらいたくさんの機能があります!

また、ブログなどで写真を使う場合、肖像権の問題から人の顔をぼかしたい時ありますよね?

そんなとき役立つ機能が「モザイク」!

「モザイク」は部分的にモザイク処理できるので、顔の部分をスワイプすると簡単にモザイクがかかりますです!

ぜひぜひ、使いこなしてください!

また、パソコンで写真を編集する方は、「【目的別】プロが選ぶ!おすすめの写真編集ソフト3選」も参考にしてみてください。

ここまで読んでくださってありがとうございます!

Fotor画像加工, 写真編集 & コラージュアプリ
Fotor画像加工, 写真編集 & コラージュアプリ
開発元:Everimaging Ltd.
無料
posted withアプリーチ
カメラアプリ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • Snapseedの使い方!無料アプリでここまで出来るのがスゴイ!

関連記事

  • インスタ映えを狙え!写真加工アプリおすすめ4選
    2022年6月2日
  • 画像でわかる!PicsArt(ピクスアート)の使い方!
    2022年6月20日
  • 人気カメラアプリ”VSCO”の使い方!すべての機能を解説します
    2020年5月24日
  • Snapseedの使い方!無料アプリでここまで出来るのがスゴイ!
    2020年7月7日

新しいクリエイティブ素材が欲しいと思いませんか?

食べ物の高品質な写真素材が無料でダウンロードできます!

クレジット不要・商用利用可。今すぐチェック!

無料素材をチェック

コメント

コメントする コメントをキャンセル

長谷川 敬介
映像クリエイター/カメラマン
■自己紹介
広告写真スタジオにて写真撮影を学び、現在はフリーランスにて活動。
企業紹介、インタビューなど映像制作も可能。
合同会社ケーエス代表

■実績一覧
・ハワイ・ライフスタイル・フォト・アワード グランプリ受賞
・サマンサタバサスイーツ
・宅麺
・Premiere Pro認定プロフェッショナル(国際資格)
・Photoshop認定プロフェッショナル(国際資格)
・Google広告の動画広告認定資格
・EAT東京セミナー 講師として登壇(東京都主催)
・電子書籍「【2023年版】中小企業のためのYouTubeの始め方」を出版

■事業内容
・写真撮影
・動画撮影 / 動画編集 / 映像制作

プロフィール
実績

・ハワイ・ライフスタイル・フォト・アワード グランプリ受賞

・Premiere Pro認定プロフェッショナル(国際資格)

 

電子書籍「【2023年版】中小企業のためのYouTubeの始め方」を出版

当サイトの引用について

当サイトはリンクフリーです。記事本文・画像を引用した場合、リンクを貼っていただければ問題ございません。また、当サイトを引用した記事はTwitterで拡散することも可能です。ご希望の方は、TwitterのDMまでご連絡ください

最近のコメント
  • Artlist(アートリスト)使い方!2ヶ月分無料&日本語訳で解説 に 長谷川敬介 より
  • 【2023年】カメラのサブスク3社を徹底比較!カメラのレンタルは月額・定額制がオススメ に 長谷川敬介 より
  • 【2023年】カメラのサブスク3社を徹底比較!カメラのレンタルは月額・定額制がオススメ に 倉繁 由紀男 より
  • Artlist(アートリスト)使い方!2ヶ月分無料&日本語訳で解説 に Luna より
  • MiniTool MovieMakerの使い方!無料で使える動画編集ソフト に 長谷川敬介 より
カテゴリー
  • 動画編集
  • 画像編集
  • 写真の撮り方
  • Adobe
  • 写真素材
この記事の目次

動画編集


  • Adobe Premiere Pro
  • 動画編集の始め方
  • 動画編集スクール
  • 動画編集ソフト

Adobe


写真編集


  • 現像・画像編集ソフト
  • Photoshop
  • Luminar
  • カメラアプリ

写真・画像素材


写真の撮り方


  • ストロボの使い方
  • デジタルカメラ
  • 一眼レフの使い方
  • 料理写真の撮り方

その他


  • 運営者情報
  • 全カテゴリー
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合せ

© 2021 長谷川敬介

タップできる目次