MENU
  • ホーム
  • 画像編集
  • Adobe
  • 写真の撮り方
  • デジタルカメラ
  • 動画編集
  • 写真素材
  • 雑記
写真の撮り方や画像編集を解説
長谷川敬介 -カメラマン-
  • ホーム
  • 画像編集
  • Adobe
  • 写真の撮り方
  • デジタルカメラ
  • 動画編集
  • 写真素材
  • 雑記
menu
長谷川敬介 -カメラマン-
  • ホーム
  • 画像編集
  • Adobe
  • 写真の撮り方
  • デジタルカメラ
  • 動画編集
  • 写真素材
  • 雑記
ゼロからわかる【カメラ講座】全32話
  1. ホーム
  2. 写真の撮り方

写真の撮り方– category –

写真の撮り方ストロボの使い方一眼レフの使い方料理写真の撮り方
  • 一眼レフの使い方

    比較でわかる!APS-Cとフルサイズの違い!初心者にオススメは?

    「APS-Cとフルサイズってなにが違うの?」「どっちがいいんだ?」っと思っていませんか?初心者にオススメなのは、「APS-C」のカメラです。この記事では、「APS-Cとフルサイズの違い」と「その理由」について解説しています。
    2016年11月30日
  • 一眼レフの使い方

    逆光ってなに?一眼レフの写真撮影テクニック

    逆光ってなに? 逆光で撮るときのコツを知りたい!と思っていませんか?この記事では「逆光について」と「逆光写真のテクニック」について解説しています。
    2016年11月27日
  • 一眼レフの使い方

    一眼レフとミラーレスで迷ってる!?違いを比較!

    一眼レフとミラーレス、どっちにしようか迷っていませんか?まず結論からお伝えすると、今から始めるなら「ミラーレス」がオススメです。この記事では、一眼レフとミラーレスについて比較しながらお伝えしていきます!
    2016年11月25日
  • ストロボの使い方

    スピードライト(クリップオンストロボ)の選び方&使い方!

    「スピードライトってどれを購入したらいいの?」っと思っていませんか?この記事は、「スピードライトの購入を検討している方」「スピードライトを購入してすぐの方」に向けて書きました。参考になれば嬉しいです。
    2016年11月24日
  • 一眼レフの使い方

    測光とは?評価測光・中央重点測光・スポット測光の違いを知ろう

    「測光モードってなに?」「測光モードどれにしといたらいいかわからない」っと悩んでいませんか?今回は測光モードの「評価測光・中央重点測光・スポット測光」について解説しています!
    2016年11月21日
  • 一眼レフの使い方

    カメラのレンズの見方がわからない!レンズ表記の見方

    「レンズのアルファベットや数字の見方がわからない」「なんとなく使えてるけどもう少し詳しく知りたい」と悩んでいませんか?この記事では、レンズの見方について解説しています。もし手元にレンズがあるなら、実物を見ながら確認してみてください!
    2016年11月21日
  • 一眼レフの使い方

    シャッタースピード優先「S・Tv」の使い方と特徴

    デジタル一眼は、たくさんの機能があって覚えるのが大変ですよね。だけど全部を覚える必要はありません。よく使う機能を覚えましょう!この記事では、「シャッタースピード優先 S・Tv」について解説しています。
    2016年11月20日
  • 一眼レフの使い方

    ジェイペグってなに?JPGとJPEGの違いって?

    写真を始めたばかりの方は、「ジェイペグってなに?」ってなってしまいますよね?そこで、この記事では「JPEG(ジェイペグ)」について解説しています。ちなみに「.jpeg」と「.jpg」はどちらも同じ意味です。
    2016年11月20日
  • 一眼レフの使い方

    RAWってなに?RAWとJPEGの違いを比較しながら解説

    デジタルカメラの保存形式には、大きく分けて「RAW」と「JPG」があります。この記事では、「RAWってなに?サッパリわからない」っと思っているあなたに、「RAW」について解説しています。
    2016年11月18日
  • 一眼レフの使い方

    ホワイトバランス・色温度(ケルビン)が分かるともっと写真が楽しくなるよ!

    写真を撮っていて、「写真の色が変になった」「妙に写真が青い・」っていう経験ありませんか?「色がおかしい」ってなったら、ホワイトバランス・色温度を見直しましょう^^ ホワイトバランスがわかるともっと写真が楽しくなりますよ!
    2016年11月15日
  • 一眼レフの使い方

    【プロが教える】絞り優先モードを使いこなしてF値をマスターしよう

    「簡単にボケ味のある写真が撮りたい!」と思っていませんか?そんな方にまず結論をお伝えすると、「ボケ味のある写真を撮りたいなら、 F値を小さく」して撮ると良いです。その時便利なのが「絞り優先モード」です。
    2016年11月15日
  • 料理写真の撮り方

    料理写真を撮影するのに最適なレンズとは?

    『料理の写真を上手に撮りたい』 と思っていませんか? この記事では「料理の写真を撮るなら、どんなレンズを選んだらいいか」を僕なりの考えをお伝えしています。参考にしてみてください。
    2016年11月14日
  • 一眼レフの使い方

    【プロが教える】カメラの露出とは?初心者にもわかりやすく解説します

    「カメラの露出ってなに?」と思ってませんか?露出は、「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」が影響します。この記事では、カメラの「露出」について初心者さんにもわかりやすくお伝えします。
    2016年11月14日
  • ストロボの使い方

    【ライティングの基本】光源の種類と特徴

    写真を撮るために、「光」はすごく重要です!この記事では、「光源の種類と特徴」について解説しています。ちなみにライティングの基本は太陽光です。僕自身、太陽の光で写真を撮るのが一番キレイだと思っています。
    2016年11月12日
12
長谷川 敬介
カメラマン
プロ歴5年・写真歴12年のカメラマン。
アドビ認定アソシエイト

--撮影実績--
◼︎Samantha Thavasa SWEETS
◼︎宅麺、、200店舗以上

このサイトでは、「カメラの使い方」や「写真の撮り方」「写真編集」「Adobe製品」についてまとめています。
プロフィール
この記事の目次
トップへ