MENU
  • 動画編集・映像制作
    • 動画編集の始め方
    • 動画編集スクール
    • 動画編集ソフト
    • Adobe Premiere Pro
  • 写真の撮り方
    • デジタルカメラ
    • 一眼レフの使い方
    • ストロボの使い方
    • 料理写真の撮り方
  • 画像編集
    • Luminar
    • Photoshop
    • Aurora HDR
    • 現像・画像編集ソフト
  • Adobe
  • 雑記
    • マネー
写真の撮り方や画像編集を解説
長谷川敬介 -カメラマン-
  • 動画編集・映像制作
    • 動画編集の始め方
    • 動画編集スクール
    • 動画編集ソフト
    • Adobe Premiere Pro
  • 写真の撮り方
    • デジタルカメラ
    • 一眼レフの使い方
    • ストロボの使い方
    • 料理写真の撮り方
  • 画像編集
    • Luminar
    • Photoshop
    • Aurora HDR
    • 現像・画像編集ソフト
  • Adobe
  • 雑記
    • マネー
ゼロからわかる【カメラ講座】全32話
  1. ホーム
  2. 写真の撮り方
  3. 一眼レフの使い方
  4. カメラのレンズの種類と特徴

カメラのレンズの種類と特徴

2021 6/24
一眼レフの使い方
2019年5月18日 2021年6月24日
長谷川敬介
カメラレンズの種類と特徴

こんにちは!長谷川です。

  • カメラのレンズってどんな種類があるの?
  • レンズによってどんな特徴の違いがあるの?

と思っていませんか?

この記事では、「レンズの種類とそれぞれの特徴」についてお伝えします。

タップできる目次
長谷川 敬介

1984年生まれ。長野県出身。プロ歴5年・写真歴12年のカメラマン(料理撮影がメイン)。合同会社ケーエスの代表。

» プロフィール詳細

ズームレンズと単焦点レンズ

ズームレンズと単焦点レンズ
ズームレンズと単焦点レンズ

カメラのレンズの種類は大きく分けて2つあります。

1本でいろんな画角を楽しめる「ズームレンズ」と、ひとつの焦点距離でのみ撮影する「単焦点レンズ」に、分けることができます。

  • ズームができる「ズームレンズ」
  • ズームがない「単焦点レンズ」

ズームレンズとは

ズームレンズとは
セロテープ付きズームレンズ

「ズームレンズ」とは、名前の通りズーム機能がついているレンズのこと。

ズーム機能とは、焦点距離を変更することで「写真に写る範囲」を変更できる機能です。

例えばレンズに「18-55mm」といったように、2つの数字が書いてあるレンズはズームレンズです。

ズームレンズ
ズームレンズ
焦点距離

この数字のことを「焦点距離」といいます。

「焦点距離」は、「写真に写すことができる範囲」を表しています。

  • 数字が小さい=広い範囲を写せる
  • 数字が大きい=遠くのものを大きく写せる

ということです。

一般的に、カメラとレンズが一緒に販売されている「レンズキット」のレンズは、ズームレンズが多いです。

長谷川敬介

写真に写すことができる範囲のことを「画角」といいます!
焦点距離 ≒ 画角です!

レンズに書いてある2つの数字の差が大きいほど、さまざまな画角を楽しむことができます。

ズームレンズは、「広い景色や遠くの被写体」を撮る時など、とても便利です。

ズームレンズの特徴まとめ
  • ズーム機能がある
  • さまざまなシーンで対応できる
  • 初心者にオススメ

単焦点レンズとは

単焦点レンズとは
単焦点レンズとは

「単焦点レンズ」とは、焦点距離が1つのレンズのこと。

ズーム機能はありません。

「50mm」といったように、レンズに書いてある数字が1つのレンズは単焦点レンズです。

単焦点レンズ
単焦点レンズ

単焦点レンズの特徴は、ズームレンズと比較してレンズ設計がシンプルなこと。

そのためレンズ自体の重量が軽く、ボケもキレイです。

04_50mm
単焦点の特徴まとめ
  • ズーム機能がない
  • レンズが軽い
  • ボケがきれい

詳しくは、こちらの記事を参考にしてみてください。

⇒単焦点レンズの使い方と魅力・メリットをお伝えします!

目次に戻る

広角・標準・望遠レンズと特殊なレンズ

広角・標準・望遠レンズと特殊なレンズ
広角・標準・望遠レンズ特殊なレンズ

「ズームレンズ」と「単焦点レンズ」には、それぞれ

  • 標準レンズ
  • 広角レンズ
  • 望遠レンズ

があります。

また特殊なレンズとして

  • マクロレンズ
  • 魚眼レンズ
  • シフトレンズ

マクロレンズとは

マクロレンズ
マクロレンズ

「マクロレンズ」とは、被写体を大きく写すことができるレンズのこと。

言葉だけだと「望遠レンズ」と近いですが、マクロレンズでは「被写体に近づいて」撮ることができます。

マクロレンズではかなり被写体に近い被写体でも、ピントを合わせることが可能。

どれくらい近い距離で、ピントが合わせることができるかは、レンズによって違います。

被写体にピントが合う、最も近い距離のことを「最短撮影距離」といいますが、マクロレンズはこの最短撮影距離が短いレンズです。

なので、花や昆虫を撮る方にオススメです。

またマクロレンズはボケ味がキレイなので、普段のスナップ写真や人物写真にマクロレンズを愛用してる方もいます。

長谷川敬介

マクロレンズは、50mm前後の標進マクロレンズ、80~100mmの中望遠マクロレンズ、200mm前後の望遠マクロレンズなどがあります。

魚眼レンズとは

広角レンズ
広角レンズ

「魚眼レンズ」は別名フィッシュアイともいい、超広角レンズ以上に広い範囲を写すことができるレンズです。

画面周辺部が湾曲する独特の描写します。

とてもダイナミックな写真を撮ることができます。

長谷川敬介

魚眼レンズは、「全周魚眼」と「対角線魚眼」があります。

シフトレンズとは

シフトレンズ
シフトレンズ

シフトレンズでは、大判カメラで使っていた「ティルト」と「シフト」という機能を使うことが可能。

「ティルト」とは、ピントが合う範囲(被写界深度)をコントロールすることができます。

「シフト」とは、カメラの位置を固定したまま構図を変化できる機能です。

このレンズを使うと「ミニチュア・ジオラマ風」の写真を撮ることができます。

目次に戻る

最後に

以上、カメラのレンズの種類と特徴をお伝えしました。

1本目は、レンズキットの標準ズームレンズを使っている方も多いと思いますので、2本目を購入する時の参考にして頂ければと思います。

次は「レンズ表記の見方」をご覧ください。

あわせて読みたい
カメラのレンズの見方がわからない!レンズ表記の見方 「レンズのアルファベットや数字の見方がわからない」「なんとなく使えてるけどもう少し詳しく知りたい」と悩んでいませんか?この記事では、レンズの見方について解説しています。もし手元にレンズがあるなら、実物を見ながら確認してみてください!

カメラ講座「入門編」トップへ戻る

あわせて読みたい
【ゼロからわかる】デジタル一眼レフ・ミラーレス初心者講座 こんにちは!カメラマンの長谷川(@ksk_photo_man)です。 「これからカメラを始めてみたい」という方向けに、カメラ講座を作りました。 講座は、全31話の4部構成にな…
カメラ講座「入門編」
  1. 一眼レフとミラーレスの違い
  2. APS-Cとフルサイズの違い
  3. 光学ファインダー(OVF)と電子ビューファインダー(EVF)の違いを解説
  4. レンズの種類と特徴
  5. レンズ表記の見方
  6. 35mm換算とは
  7. カメラのサブスク(月額制)3社
  8. カメラを買う時に必要なモノ!アクセサリー8つ
一眼レフの使い方
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 初心者がまず覚えたい5つのカメラ用語と用語集
  • 初心者向け!テザー撮影のやり方と便利な機能紹介(Canon)

関連記事

  • 【ゼロからわかる】デジタル一眼レフ・ミラーレス初心者講座
    2022年6月20日
  • 一眼レフで背景をぼかす6つの方法
    2021年6月24日
  • 初心者向け!テザー撮影のやり方と便利な機能紹介(Canon)
    2021年6月18日
  • 初心者がまず覚えたい5つのカメラ用語と用語集
    0006年6月21日
  • 一眼レフカメラ購入時に必要なモノ!チェックリスト付き
    一眼レフカメラ購入時に必要なモノ!チェックリスト付き
    2022年6月20日
  • SDカードの書き込み禁止を解除する方法
    2021年6月24日
  • 僕がレンズフードを付ける理由!3つの効果と重要性
    2021年6月24日
  • F値開放はピントが甘い?テストチャートで検証してみた
    2021年6月24日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

長谷川 敬介
カメラマン
プロ歴5年・写真歴12年のカメラマン。

合同会社ケーエス代表

広告写真スタジオを経て独立。2022年2月に合同会社ケーエスを設立。
プロフィール
当サイトの引用について

当サイトはリンクフリーです。記事本文・画像を引用した場合、リンクを貼っていただければ問題ございません。また、当サイトを引用した記事はTwitterで拡散することも可能です。ご希望の方は、TwitterのDMまでご連絡ください

この記事の目次
人気記事
  • 写真編集ソフトおすすめランキング
  • Adobe CCを安く買う方法!アカデミック版が格安
  • カメラのサブスク(月額・定額制)を比較
  • 動画編集・動画制作おすすめオンラインスクール【社会人向け】
オススメ画像編集ソフト
  • Luminar AI(ルミナー エーアイ)
  • Lightroom(ライトルーム)
  • Photoshop(フォトショップ)
  • PhotoDirector(フォトディレクター)
  • SILKYPIX Developer Studio Pro10
  • Zoner Photo Studio X
運営メディア
  • ウチジム
  • ミールデリ
  • 合同会社ケーエス
  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合せ

© 2021 長谷川敬介

タップできる目次