MENU
  • ホーム
  • 画像編集
  • Adobe
  • 写真の撮り方
  • デジタルカメラ
  • 動画編集
  • 写真素材
  • 雑記
写真の撮り方や画像編集を解説
長谷川敬介 -カメラマン-
  • ホーム
  • 画像編集
  • Adobe
  • 写真の撮り方
  • デジタルカメラ
  • 動画編集
  • 写真素材
  • 雑記
menu
長谷川敬介 -カメラマン-
  • ホーム
  • 画像編集
  • Adobe
  • 写真の撮り方
  • デジタルカメラ
  • 動画編集
  • 写真素材
  • 雑記
ゼロからわかる【カメラ講座】全32話
  1. ホーム
  2. 画像編集
  3. カメラアプリ
  4. インスタ映えを狙え!写真加工アプリおすすめ4選

インスタ映えを狙え!写真加工アプリおすすめ4選

2022 6/02
カメラアプリ
2017年7月15日 2022年6月2日
長谷川敬介

どうも!カメラマンの長谷川 (@ksk_photo_man)です!

スマホのカメラ・加工アプリ、なにを使ってますか?

長谷川敬介

僕は今まで、スマホのカメラで撮る→「Adobe Photoshop Express」で加工・編集ってやってました!

「Adobe Photoshop Express」で満足してたんだけど、ちょっといろんなアプリを使ってみたくなって、ここ数日試してました!

今回の記事では、試した中からオススメのカメラ・加工アプリをお伝えしようと思います!では早速!

長谷川敬介

僕は、「Snapseed」を使ってみてます!

この記事の著者

長谷川 敬介

プロ歴5年・写真歴12年のカメラマン。アドビ認定アソシエイト。11コの画像編集ソフトを使ったことがあります。料理撮影がメイン。

» プロフィール詳細

タップできる目次

シンプルで楽しい「Fotor」

「Fotor」は、使いやすくて多機能です。「明るさ」「コントラスト」などの基本調整に加えて、約60コのフィルターが用意されています。

「撮影→加工・編集→保存(シェア)」がストレスなくできます!レビューをみても良いコメントが多いです。

「Fotor」のレビュー

【Google Playのレビュー】

●使い慣れると手放せない♪

●期待する機能が全て備わってるのでとても満足。 1つ希望があるとすれば、選択範囲を決めてから色々な処理が出来ると嬉しいです。

●日陰で撮った猫の写真を自然で見やすい明るさにできて重宝。繊細な毛並みもキレイなまま加工できる。

【iTunes レビュー】

●一通りできるからいい

●いまのところ、このアプリが一番使いやすいです。

「Fotor」の機能ピックアップ

「Fotor」のフィルター効果例

カメラアプリFotor使い方

詳しい使い方はこちら

⇒多機能なカメラアプリ「Fotor」の使い方!

Fotor画像加工, 写真編集 & コラージュアプリ
Fotor画像加工, 写真編集 & コラージュアプリ
開発元:Chengdu Everimaging Science and Technology Co., Ltd
無料
posted withアプリーチ
目次に戻る

インスタグラマーも使ってる「VSCO」

vsco_使い方_ツール

「VSCO」はアメリカ発のカメラアプリ。明るさなどの「基本調整」がシンプルで使いやすく、フィルター加工もあります。

使い勝手は「Fotor」と似てるように思えます。

明るい部分の色味を変えれる「ハイライト ティント」や、暗い部分の色味を変えれる「シャドウ ティント」は、他のアプリにはない機能で、面白いです。

長谷川敬介

シンプルでわかりやすいな〜って思ったんだけど、レビューを見ると否定的なコメントが多いですw

「VSCO」のレビュー

【Google Playのレビュー】

●直感的に使いやすいUIとは言えないけどそこは慣れ次第で、写真の仕上がりは気に入っています。

●一週間前から写真のインポートができず シェアしても表示せず アンインストールしてから再インストールへ 今までの購入したパターンのすべてが消えてしまいました。

●写真のインポートが全くできません。

引用:Google Playレビュー

【iTunes レビュー】

●いまいち使い方が分からん 無料のやつダウンロード出来ないし、購入したのに使えないし、意味わからん

引用:iTunesレビュー

「VSCO」の機能ピックアップ

「VSCO」の「ハイライトティント」

vsco_使い方_ハイライトティント
ハイライトティント

「VSCO」のフィルター効果例

vsco_使い方_フィルターC1F2
フィルター「C1」「F2」

詳しい使い方はこちらはこちらを参考にしてみてください。

⇒人気カメラアプリ”VSCO”の使い方!

VSCO: 写真加工・動画編集アプリ
VSCO: 写真加工・動画編集アプリ
開発元:Visual Supply Company
無料
posted withアプリーチ
目次に戻る

加工・編集にこだわりたいなら「Snapseed」

snapseed_使い方_メニュー
メニュー

「Snapseed」は、Googleが開発した写真加工アプリです。(撮影機能はありません)

使いやすく多機能です。基本調整に加えて、

  • 部分的に調整できる「ブラシ」や
  • 不要な部分を消せる「シミ除去」
  • 画像にない部分を自動で生成してくれる「アンクロップ」
  • 顔を自動で識別して調整できる「顔」ツール

が特徴的です。

「Snapseed」のレビュー

【Google Playのレビュー】

●さすがGoogleです。端末だけでそれなりの編集ができます。テキストも入れられますが、日本語独特の縦書きが入力できないのが残念です

●神アプリ。ただ高画素のカメラの写真を加工すると画質や画素数が落ちるのが残念。 出先で加工できるように処理は遅くなっても最高画質を維持できるようにして欲しい。

●ものすごく使いやすく、コラージュより加工重視の私にとっては★5。だけどしばらく使ってたら保存の段階でのエラー続出。せっかく時間かけた納得の加工が台なしになるショックは計り知れない。

引用:Google Playレビュー

【iTunes レビュー】

●よく使ってる

●星5レビューが書きたくなるくらい素晴らしいアプリです。
今まで使ってきた画像編集アプリの中で一番使いやすくて機能も多いです!

●今までRAW現像はLightroomでやってたけどこれ使えばスマホでできるし最強

引用:iTunesレビュー

「Snapseed」の機能ピックアップ

画像にない部分を自動で生成してくれる「アンクロップ」

snapseed_ツール使い方_アンクロップ
アンクロップ

「Snapseed」の「顔」ツール

詳しい使い方はこちらはこちらを参考にしてみてください。

⇒Snapseedの使い方!

Snapseed
Snapseed
開発元:Google LLC
無料
posted withアプリーチ
目次に戻る

スタンプやペイントを楽しみたいなら「PicsArt(ピクスアート)」

PicsArt_使い方

「PicsArt(ピクスアート)」の特徴は、写真にスタンプやペイントを加えることができることです。吹き出しの文字やエフェクト、コラージュもあるので、とにかくいろんなことができます!

明るさなどの基本調整もできます。

「PicsArt(ピクスアート)」のレビュー

【Google Playのレビュー】

●とてもいいです! 加工しやすいし だけど、以前より少しやりにくいな と感じました。 後、保存と押しても 保存されてない 時が多々あります。

●画像加工アプリとしては最高なのだと思いますが、SNSなど共有は求めていません。画像を加工して楽しみたい、ただそれだけなのに登録を強要に等しい所が非常に残念でなりません。求めていた加工機能が有るだけに哀しくなるアプリです

●今までは写真を編集するのに大変御世話になっていたアプリだったが更新後登録しないと使えなくなったのとアップデートがまるで意味がないと感じたのでアンインストール確定です!

引用:Google Playレビュー

【iTunes レビュー】

●何でもこれ1個で画像編集できる!!
とりま最高。

●保存してたステッカーが全部 消えてました。何とかしてください。。

引用:iTunesレビュー

「PicsArt(ピクスアート)」の機能ピックアップ

PicsArtの「スタンプ」

picsart_使い方_編集_スタンプ
スタンプ

PicsArtの「ペイント」

picsart_使い方_ペイント

詳しい使い方はこちらはこちらを参考にしてみてください。

⇒PicsArt(ピクスアート)の使い方!

PicsArt Photo Editor: コラージュメーカー & 画像加工
PicsArt Photo Editor: コラージュメーカー & 画像加工
開発元:PicsArt, Inc.
無料
posted withアプリーチ
目次に戻る

まとめ

カメラアプリって本当にたくさんあって、悩みますね!「必要最低限の加工をサクッとしたい方」や「人と変わった加工をしてみたい方」など、アプリですることは人それぞれだと思います。

最終的には、使い勝手など「相性」になってくると思うので、色々試してみるのもアリかと思います!

写真を楽しみましょう!

ご紹介したアプリまとめ
  • 多機能なカメラアプリ「Fotor」の使い方!撮影〜画像加工まで
  • 人気カメラアプリ”VSCO”の使い方!すべての機能を解説します
  • Snapseedの使い方!無料アプリでここまで出来るのがスゴイ!
  • 画像でわかる!PicsArt(ピクスアート)の使い方!
カメラアプリ
よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

長谷川 敬介
カメラマン
プロ歴5年・写真歴12年のカメラマン。
アドビ認定アソシエイト

--撮影実績--
◼︎Samantha Thavasa SWEETS
◼︎宅麺、、200店舗以上

このサイトでは、「カメラの使い方」や「写真の撮り方」「写真編集」「Adobe製品」についてまとめています。
プロフィール
この記事の目次
目次
トップへ
タップできる目次
閉じる