MENU
  • 運営者プロフィール
  • Adobe製品
    • Adobe Photoshop
    • Adobe Premiere Pro
      • 動画編集の始め方
      • 動画編集スクール
    • その他のAdobe製品
      • Adobe After Effects
  • 写真・画像編集
    • 写真の撮り方
      • ストロボの使い方
      • デジタルカメラ
      • 一眼レフの使い方
      • 料理写真の撮り方
    • 現像・画像編集ソフト
      • Luminar
      • その他のソフト
      • インスタグラム
      • カメラアプリ
    • 写真素材
  • 動画編集
    • 動画サービス
    • 動画編集ソフト
  • YouTube
  • その他
    • パソコンメンテナンス
    • マネー
けいすけブログ(長谷川敬介) - 映像クリエイター/カメラマン -
  • ホーム
  • Adobe製品
    • Adobe Photoshop
    • Adobe Premiere Pro
      • 動画編集の始め方
      • 動画編集スクール
    • その他のAdobe製品
      • Adobe After Effects
  • 写真・画像編集
    • 現像・画像編集ソフト
      • Luminar
      • その他のソフト
      • インスタグラム
      • カメラアプリ
    • 写真の撮り方
      • デジタルカメラ
      • 一眼レフの使い方
      • ストロボの使い方
      • 料理写真の撮り方
  • 動画編集
    • 動画サービス
    • 動画編集ソフト
  • YouTube
  • 写真素材ギャラリー
【Adobe】あなたにピッタリのプランを提案 »
  1. ホーム
  2. 写真・画像編集
  3. 写真の撮り方
  4. 一眼レフの使い方
  5. オートブラケットとは?ブラケットの撮影方法

オートブラケットとは?ブラケットの撮影方法

2021 6/24
一眼レフの使い方
2021年6月24日
長谷川敬介
【PR】この記事には広告を含む場合があります。
オートブラケット_キャッチ

こんにちは!カメラマンの長谷川 (@ksk_photo_man)です!

いつも当ブログを読んで下さってありがとうございます!

前回の記事では、構図ひとつ「三分割構図」についてお伝えさせて頂きました!

この記事では、オートブラケット撮影についてお伝えしますね!

カメさん

オートブラケットってなに? どうやって使うの?

っと思っているあなたに!

HDR合成の写真をやろうとしている方は覚えておくと作業がラクになるかも

けいすけ

では早速、解説していきます!

タップできる目次
長谷川敬介のアイコン けいすけ

映像クリエイター・プロカメラマン。Adobe歴20年。Premiere Pro 認定プロフェッショナル(国際資格)。1984年生まれ。長野県出身。合同会社ケーエスの代表

オートブラケットとは

オートブラケット
オートブラケット

ブラケット撮影とは、設定した露出やホワイトバランスなど、露出条件、撮影条件を変えて複数枚写真を撮ることを言います。

それをカメラが自動的にやってくれる機能のことをオートブラケットです。

例えば、露出補正を±0の位置に設定してオートブラケットを使うと、連続で−1、±0、1の三段階の露出を同時に撮影することができます!

また、オートブラケットは露出だけではなく、ホワイトバランスなども段階的に撮ることができます。

目次に戻る

オートブラケットの種類

僕のキャノンの6Dでは、2つのオートブラケットがあります。

それは、

  • 露出のオートブラケット(AEB)
  • ホワイトバランスのオートブラケット(WE-BKT)

です。

目次に戻る

露出のオートブラケット(AEB)

露出のオートブラケットは、明るさ・露出の違う写真を複数枚同時に撮ることができます。

絞り、シャッタースピードどれの数値が変わるのかは、設定している撮影モードによります。

例えば、絞り優先モードでオートブラケットを使った場合、絞り(F値)で露出を変えた写真になります。

シャッタースピード優先モードで使った場合は、シャッタースピードで露出を変えた複数枚の写真を同時に撮ることができます。

また、何枚の写真を同時に撮るかも設定で変えることができます。

Canon 6Dの場合

  • 3枚
  • 2枚
  • 5枚
  • 7枚

から選ぶことができます。

オートブラケットの撮影枚数の変え方

オートブラケットの撮影枚数を変えたいときは、

オートブラケット枚数の変え方1
カメラのメニュー画面<露出>を選択
オートブラケット枚数の変え方2
カメラのダイヤルを回して「5」のブラケティング時の撮影枚数を選択

で変更することができます。

露出のオートブラケット(AEB)の使い方

では、次に露出のオートブラケットの使い方をお伝えしていきますね!

露出オートブラケット設定の変え方1
カメラのメニュー画面「露出/AEB設定」を選択
露出オートブラケット設定の変え方2
カメラ上部のダイヤルを回して、変更可能!

試しに、露出のオートブラケットを使って、撮ってみました!

トマトの写真_AEB0
AEB0
トマトの写真_AEB-2_3
AEB -2/3
トマトの写真_AEB+2_3
AEB +2/3

Exifにもちゃんと記載されています!

exif
けいすけ

露出違いの写真を撮っておきたいときに便利ですね!

目次に戻る

ホワイトバランスのオートブラケット(WE-BKT)

では次に、ホワイトバランスのオートブラケットの使い方をお伝えしますね!

メニュー画面の「WB補正/BKT設定」を選択

カメラ背面のダイヤルと回すと、ブラケットの色味を変えることができます!

ダイヤルと回す向きの違いで、

  • 縦軸の「G(グリーン)M(マゼンタ)」
  • 横軸の「B(ブルー)A(アンバー)」

どちらのブラケットをするか設定できます。

カメラの上部のダイヤルで、移動することもできます!

WE-BKT

上の設定で、撮った写真がこちらです!

ホワイトバランスブラケティング
B3,0
ホワイトバランスブラケティング
B3,G3
ホワイトバランスブラケティング
B3,M3
けいすけ

僕が被写体セレクトを間違えたのか、あまり変化が,,,w

これもちゃんと、Exifにもちゃんと記載されています!

けいすけ

色味で遊びたいときは便利ですね!

目次に戻る

設定できるブラケティングはメーカーによってさまざま

キャノン6Dの場合、露出とホワイトバランスのブラケティングがありますが、メーカーによって設定できる項目はさまざまです。

例えば、オリンパスの場合

  • フラッシュの発光量を設定できる「FL BKT」
  • ISO感度を設定できる「ISO BKT」
  • アートフィルターを設定できる「ART BKT」
  • HDR合成のための「HDR BKT」

があります!

けいすけ

アートフィルター楽しそう^^

目次に戻る

最後に

メーカーやカメラの機種よって、若干機能が違うと思うので確認してください。

RAWデータで撮れば、露出やホワイトバランスを後処理で調整することができますが、JPEGをメインで使う方は、オートブラケット撮影を使ってみるのもいいかと思います。

夕暮れの写真など、時間が限られていつつ、露出の判断が難しいシーンに便利かと思います!

今回の記事は以上です!

ココまで読んでくださってありがとうございます!

次は、ISO感度に詳しくりましょう^^

あわせて読みたい
ISO感度ってなに?ISO感度の読み方と設定の目安!高感度ノイズを検証してみた 「ISO感度ってなに? ISO感度ってどれくらいを目安にしたらいいの?」と思っていませんか?この記事では、ISO感度についてと設定の目安について解説しています。ISO感度を上げるほど暗い環境で撮影することができますが、デメリットもあります。
一眼レフの使い方
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 三分割法でプロ並みに!日の丸構図から卒業しよう
  • イメージサークルを知ろう!写真は丸い!?

関連記事

  • 【ゼロからわかる】デジタル一眼レフ・ミラーレス初心者講座
    2022年6月20日
  • 一眼レフで背景をぼかす6つの方法
    2021年6月24日
  • 初心者向け!テザー撮影のやり方と便利な機能紹介(Canon)
    2023年5月9日
  • カメラレンズの種類と特徴
    カメラのレンズの種類と特徴
    2021年6月24日
  • 初心者がまず覚えたい5つのカメラ用語と用語集
    0006年6月21日
  • 一眼レフカメラを買うときに必要なもの・揃えるもの
    2023年10月9日
  • SDカードの書き込み禁止を解除する方法
    2021年6月24日
  • 僕がレンズフードを付ける理由!3つの効果と重要性
    2021年6月24日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

長谷川 敬介
映像クリエイター/カメラマン
■自己紹介
広告写真スタジオにて写真撮影を学び、現在はフリーランスにて活動。日本写真協会会員
企業紹介、インタビューなど映像制作も可能。
合同会社ケーエス代表

■実績一覧
・ハワイ・ライフスタイル・フォト・アワード グランプリ受賞
・サマンサタバサスイーツ
・宅麺
・Premiere Pro認定プロフェッショナル(国際資格)
・Photoshop認定プロフェッショナル(国際資格)
・Google広告の動画広告認定資格
・EAT東京セミナー 講師として登壇(東京都主催)
・電子書籍「【2023年版】中小企業のためのYouTubeの始め方」を出版

■事業内容
・写真撮影
・動画撮影 / 動画編集 / 映像制作

プロフィール
実績

・ハワイ・ライフスタイル・フォト・アワード グランプリ受賞

・Premiere Pro認定プロフェッショナル(国際資格)

 

電子書籍「【2023年版】中小企業のためのYouTubeの始め方」を出版

当サイトの引用について

当サイトはリンクフリーです。記事本文・画像を引用した場合、リンクを貼っていただければ問題ございません。また、当サイトを引用した記事はTwitterで拡散することも可能です。ご希望の方は、TwitterのDMまでご連絡ください

最近のコメント
  • Artlist(アートリスト)使い方!2ヶ月分無料&日本語訳で解説 に 長谷川敬介 より
  • 【2023年】カメラのサブスク3社を徹底比較!カメラのレンタルは月額・定額制がオススメ に 長谷川敬介 より
  • 【2023年】カメラのサブスク3社を徹底比較!カメラのレンタルは月額・定額制がオススメ に 倉繁 由紀男 より
  • Artlist(アートリスト)使い方!2ヶ月分無料&日本語訳で解説 に Luna より
  • MiniTool MovieMakerの使い方!無料で使える動画編集ソフト に 長谷川敬介 より
カテゴリー
  • 動画編集(Adobe以外)
  • 写真・画像編集
  • 写真の撮り方
  • Adobe製品
  • 写真素材
この記事の目次

プロの映像クリエイター/カメラマンが教える、Adobe製品から各種画像・動画編集ソフト、YouTube活用法まで幅広い情報を発信するメディアです。

カテゴリー
  • Adobe製品
  • 写真・画像編集
  • 動画編集
  • YouTube
新着記事
  • Luminar Neoの対応カメラしているカメラは?
  • 買い切りの写真編集・画像編集ソフトおすすめ5選
  • 2023年版!買い切りRAW現像ソフトおすすめ5選
  • 運営者情報
  • 当サイトの取り組み
  • 全カテゴリー
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合せ

© 2023 長谷川敬介

タップできる目次