- Adobe Stockでの商用利用に関する規約や料金体系を知りたい
- 著作権のリスクを回避したい
本記事はAdobe Stockの商用利用に関する全てを詳細に解説します。記事を読むことで、
など、必要な情報を手に入れることができます。
私自身、映像クリエイターとしてAdobe Stockを使った映像で、クライアントから良い評価をもらった経験があります。
Adobe Stockを使うと、自分の市場価値をグンと上げることが可能です。Adobe Stockの利用を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。
Adobe Stockとは?料金と無料体験について
まずはじめに次の4つについて解説します。
1. Adobe Stockとは
Adobe Stockは、高品質なロイヤリティフリーの
- 写真
- イラスト
- ベクター
- ビデオ
- テンプレート
などを提供するオンラインサービスです。
Adobe Stockの素材は、Photoshop、IllustratorなどのAdobe製品からから直接アクセスできます。
Adobe Stockは、デザイン作業を効率化し、クリエイティブなプロジェクトを強化するための強力なツールです。
2. 商用利用もOK
Adobe Stockの素材は、商用利用も可能です。購入した素材は商用プロジェクトに使用することが許可されています。
そのため、Adobe Stockから画像を購入した素材は、広告やマーケティング資料などに使用できます。
Adobe Stockは、その利便性と多様性はみんなから高く評価されているんですよ。
3. 料金プランと特徴
Adobe Stockの料金プランは、大きく分けて次の2つあります。
- 定額プラン
- クレジットパック
それぞれ解説します
定額プランとは
「定額プラン」は文字通り、定期的に素材を使いたい人におすすめのプランです。料金は次のとおりです。
年間プラン(月払い) | 月々プラン | |
---|---|---|
通常ライセンス素材 10 点/月 または HD ビデオ 1 本/月 | 3,828 円 /月 | |
通常ライセンス素材 25 点/月 または HD ビデオ 3 本/月 | 6,578 円 /月 | 9,328 円 /月 |
通常ライセンス素材 40 点/月 または HD ビデオ 6 本/月 | 10,428 円 /月 | 13,068 円 /月 |
通常ライセンス素材 750 点/月 または HD ビデオ 25 本/月 | 27,478 円 /月 | 32,978 円 /月 |
クレジットパックとは
「クレジットパック」は必要な時に必要なだけ購入できるプランです。プリペイド方式で、クレジットを購入し、そのクレジットを使って素材をダウンロードします。
クレジットパックは、
- 不定期に購入する
- 一度だけ大量の素材を必要とする人
におすすめです。クレジットパックの料金は次のとおりです。
利用できる画像(通常画像) | 利用できるHDビデオ | |
---|---|---|
5 | 5 | 0 |
16 | 16 | 2 |
40 | 40 | 5 |
80 | 80 | 10 |
150 | 120 | 18 |
4. 1ヶ月無料体験ができる
Adobe Stockは、新規ユーザーに対して1ヶ月の無料体験を提供しています。
この期間中なら、10枚の画像を無料でダウンロード可能。ダウンロードした素材は自分のプロジェクトに使用できます。
Adobe Stockの無料体験は、サービスの品質と使いやすさを確認する良いチャンス。気になる方は、無料体験を試してみましょう。
Adobe Stockの商用利用とライセンス
1. 商用利用とは?Adobe Stockのライセンスの特徴
商用利用とは、ビジネスの一部として素材を使うことを指します。
例えば、Adobe Stockから画像を買って、それを広告やマーケティング資料、ウェブサイトのデザインなどに使うことができます。個人のクリエイターも、自分のプロジェクトにAdobe Stockの素材を活用できます。
つまり、商用利用とは、ビジネスの一部として素材を使うことを指し、Adobe Stockのライセンスはそのような用途を広く許可しています。
ただし、特定の用途には拡張ライセンスが必要になることもあるので、使う前にライセンスの条件をしっかり確認することが大切です。
2. ライセンスの種類とそれぞれの特徴
Adobe Stockでは、
- 標準ライセンス
- 拡張ライセンス
の2種類が提供されています。
標準ライセンスと拡張ライセンスの違い
標準ライセンスと拡張ライセンスの違いを簡単に解説します。
標準ライセンスは、ウェブサイトやプレゼンテーション、ソーシャルメディアなど、一般的な用途に対応しています。
一方、Adobe Stockの素材を商品やパッケージのデザインなどに使い、それを販売する場合は拡張ライセンスが必要になります。
3. Adobe Stockのライセンスの使い方と注意点
Adobe Stockのライセンスで定められた使用方法に従うことが大切です。なぜなら、ライセンス規約では素材の使用範囲と制限がはっきりと定められているからです。
例えば、標準ライセンスでダウンロードした素材を商品のデザインに使うと、ライセンス違反になります。
そのため、Adobe Stockのライセンスを適切に利用するためには、その条件を理解し、適切なライセンスを選ぶことが重要です。
Adobe Stockのメリット3つ
1. Adobe Creative Cloudとのシームレスな連携
Adobe Stockは、PhotoshopやIllustratorなどのAdobe Creative Cloudのアプリケーションと直接連携できるため、素材を簡単に取り込んで編集することが可能。
例えば、デザイナーさんなら、Adobe Stockから直接素材をPhotoshopに取り込んで、そのまま編集できます。
Adobe Stockは、Adobe Creative Cloudとのスムーズな連携によって、素材を効率的に使うことができます。
2. 多彩なコンテンツ:写真、イラスト、動画など
Adobe Stockは、写真からイラスト、動画まで、さまざまな種類のコンテンツを提供しています。
これは「ユーザーがどんなクリエイティブなプロジェクトにも対応できるように」というAdobe Stockの考えがあるからです。
つまり、Adobe Stockは商用利用に適したさまざまな種類のコンテンツを提供していて、その多様性がユーザーに評価されているのです。
3. 高画質で印刷にも対応し、素材の編集も可能
Adobe Stockの素材は高画質で、印刷用途にも使えます。また、素材は編集可能な形式で提供されているので、ユーザーは自由に素材をカスタマイズできます。
例えば、企業がAdobe Stockの高画質な素材を使ってパンフレットやポスターを作ることができます。そして、素材は編集可能なので、自社のブランドに合わせて色を変えたり、要素を追加したりすることもできます。
Adobe Stockのデメリット・注意点とその対処法
1. 日本人の写真が少ない問題とその解決策
Adobe Stockを使っていると、日本人の写真が少ないと感じることもあるかもしれません。しかし、地域に特化したストックフォトサービスを一緒に使うことで、その問題は解決できます。
Adobe Stockは多種多様な素材を提供していますが、特定の地域や民族に特化した素材が必要な場合は、他のストックフォトサービスと併用することを考えてみてください。
2. 自動更新による解約忘れとその対処法
Adobe Stockの契約は自動的に更新されます。そのため、解約を忘れてしまうと、予期しない料金が発生する可能性があります。
解約を忘れないためには、解約日をスマートフォンのカレンダーアプリに記入したり、リマインダーを設定したりすると良いです。
Adobe Stockの口コミ
Adobe Stockの口コミを3つ紹介します。
フォトACに課金したくない人にはAdobe Stockがおすすめ
画像選定でフォトACに課金したくない人にはAdobe Stockがおすすめ。
— ワカシン@介護×SEO×Webライター (@waka_writer) August 24, 2022
アカウントさえ作れば無課金でも検索回数の制限はないし、そこそこ使える画像も多い。もちろん商用OK。
ただ、無駄に画像サイズがデカいけど笑#Webライター#webライターと繋がりたい
安心して商用利用できるのは今のところAdobe StockとShutterStock
Adobe StockとShutterStockは画像生成AIのものは検索フィルターで除外できるけど、PIXTAとPhotoACはできないな
— yukicodomo@webデザイナー (@yukicodomo) May 8, 2023
安心して商用利用できるのは今のところAdobe StockとShutterStockかな
安心して商用利用できる
AIを活用した技術革新がいろいろな分野で加速していますよね✨
— 黒門茶屋 (@kuromonchaya) May 25, 2023
AdobeはAdobeStockという著作権管理されている画像ライブラリーがあるのですが、それらを使って画像生成しているため安心して商用利用できるところが大きな利点です😊
今年後半には製品版にも機能が搭載されるとのことでした✨
Adobe Stock素材の選び方と活用法3つ
1. 目的に応じた素材の選び方
Adobe Stockは多種多様な素材を提供していますが、それぞれの素材が持つ特性やライセンスの条件は異なります。
そのため、目的に最適な素材を選ぶことが、最終的な成果物の品質を高めるためには重要です。
素材の選び方の具体例
例えば、ウェブサイトのデザインに使用する素材を選ぶ場合、高解像度の写真やベクターイラストを選ぶことが一般的です。
一方、印刷物に使用する場合は、印刷品質に適した高解像度の素材を選ぶことが重要です。
2. Adobe Stockの検索機能の活用法
Adobe Stockは数百万もの素材を提供しています。
その中から最適な素材を見つけるためには、キーワード検索やフィルター機能などの検索機能を活用することが有効です。
例えば、特定の色調の写真を探す場合、色フィルターを使用して該当する素材を絞り込むことができます。また、特定のライセンスの素材を探す場合は、ライセンスフィルターを使用することが有効です。
キーワード検索やフィルター機能を活用して、最適な素材を見つけましょう。
3. AIによるスマート検索で素材を見つける方法
AIによるスマート検索は、ユーザーの検索行動を学習し、それに基づいて最適な素材を提案します。
これにより、ユーザーは自分が求めている素材をより早く、より簡単に見つけることができます。
例えば、特定のテーマの写真を探している場合、AIによるスマート検索を使用すると、そのテーマに関連する写真を効率的に見つけることができます。
Adobe Stockの登録方法と購入手順
1. Adobe Stockの登録方法
Adobe Stockへの登録は簡単で、メールアドレスとパスワードを用いてAdobe IDを作成し、必要なプランを選択するだけで完了します。
以下に具体的な登録手順を示します。
- Adobe Stockの公式ウェブサイトにアクセスします。
- 「始める」ボタンをクリックし、Adobe IDの作成画面に進みます。
- メールアドレス、パスワードを入力し、Adobe IDを作成します。
- 4. 必要なプランを選択し、購入プロセスを進めます。
2. Adobe Stockの購入方法と流れ
Adobe Stockの購入は、選択した素材に対して「ライセンスを取得」をクリックし、支払い方法を選択することで完了します。
以下に具体的な購入手順を示します。
- Adobe Stockのウェブサイトで、必要な素材を検索します。
- 選択した素材の詳細ページに移動し、「ライセンスを取得」をクリックします。
- 支払い方法を選択し、必要な情報を入力します。
- 確認画面で内容を確認し、「購入」をクリックします。
Adobe Stock以外の無料素材サイト紹介
1. PAKUTASO(ぱくたそ)
PAKUTASOは、商用利用も可能な無料の写真素材サイトで、日本の風景や人々の写真が豊富に揃っています。
PAKUTASOでは、オフィス環境のスナップから日本の伝統的な風景まで、様々なシチュエーションの写真を見つけることができます。
2. 写真AC
写真ACは、一般的な風景から特定のアイテムまで、多種多様なカテゴリーの写真が無料で利用できる素材サイトです。
写真ACは、多様なテーマの写真が無料で提供されているため、さまざまなニーズに対応する素材を見つけることができます。商用利用も可能ですが、一部制限があるため利用規約の確認が必要です。
3. O-DAN(オーダン)
O-DANは、40以上の有名ストックフォトサイトから日本語で横断検索できるサービスです。
「著作権フリーの素材を素早く検索」できます。画像のクオリティも高いです。
Adobe StockとPIXTAを比較
次はAdobe StockとPIXTAを比較します。比較する内容は次の3つです。
当サイト独自のアンケート調査では、有料ストックフォトの利用者は「PIXTA」が一番多かったです。
項目 | Adobe Stock | PIXTA |
---|---|---|
素材の種類と量 | 素材数:3億以上 多種多様な素材を提供 | 素材数:8,610万点以上 日本の市場に特化した素材が豊富 |
価格とプラン | PIXTAが安い 大規模なプロジェクトに適している | プランが豊富 一枚から購入できる |
検索機能とユーザビリティ | AIによるスマート検索機能 高度な検索が可能 | シンプルな検索機能 直感的に使いやすい |
1. 利用可能な素材の種類と量
項目 | Adobe Stock | PIXTA |
---|---|---|
素材の種類と量 | 素材数:3億以上 多種多様な素材を提供 | 素材数:8,610万点以上 日本の市場に特化した素材が豊富 |
利用可能な素材の種類と量は、Adobe Stockに軍配があがります。Adobe StockはPIXTAに比べて、より広範で多様な素材を提供しているからです。
一方でPIXTAは、日本の会社が運営しているため、日本人向きの素材が揃っています。「日本人」や「日本の風景」を求めている人は、PIXTAがおすすめです。
2. 価格とプランの比較
年間プラン
Adobe Stock | PIXTA | |
---|---|---|
月3枚 | 1,980円/月 | |
月10枚 | 3,828 円 /月 | 6,380円/月 |
月20枚 | 9,900円/月 | |
月25枚 | 6,578 円 /月 | |
月40枚 | 10,428 円 /月 | |
月50枚 | 11,000円/月 | |
月100枚 | 16,500円/月 | |
月350枚 | 24,970円/月 | |
月750枚 | 27,478 円 /月 | 29,480円/月 |
安さを求めるなら、Adobe Stockの方がおすすめです。Adobe Stockの方が安いからです。
例えば「月10枚プラン」で比較すると、Adobe Stockの方が約2,500円安いです。
- Adobe Stock:3,828 円 /月
- PIXTA:6,380円/月
一方で、プランの豊富さで選ぶならPIXTAがおすすめです。PIXTAには、Adobe Stockより多くのプランが用意されています。
またPIXTAは単品購入も可能です。
3. 検索機能とユーザビリティ
Adobe Stockは検索機能とユーザビリティで優れています。
Adobe Stockは、高度な検索機能、視覚的な類似性検索やインテリジェントなキーワード提案など、素材を迅速かつ効率的に見つけることができるからです。
とはいえ、PIXTAの検索機能も便利です。PIXTAの条件検索の一部を紹介します。
項目 | 内容 |
---|---|
人物指定 | 男性・女性 |
性別 | 男性・女性 |
写っている人数 | 1人・2人・3人・4人~ |
写っている人の年代 | 赤ちゃん・子供・10代・20代、など |
表情 | 笑い・泣き・怒り・驚き |
検索機能や使い勝手に関しては、人によって好みがわかれるかと思います。
Adobe Stock商用利用のまとめ
Adobe Stockは、高品質で多様なコンテンツを提供するストックフォトサービスです。商用利用も可能。
ただし
- 日本人向けの素材が少ない
- 自動更新に注意が必要
などのデメリットも存在します。
購入手順は直感的で、素材を効率的に検索するためのAIによるスマート検索も搭載しています。
無料の素材サイトと比較しても、そのクオリティと選択肢の広さ、そしてAdobe Creative Cloudとの連携による利便性があるためおすすめです。
ただし、それに見合った価格設定になっているため、必要な素材の頻度や予算により使用感は変わるでしょう。
- Adobe Stockは商用利用
- 自動更新による解約忘れに注意が必要
- Adobe Creative Cloudとの連携が便利
- 高品質な素材が提供される
- 自身のニーズによって無料素材サイトとの使い分けが必要
コメント